B-Boxアクアリウムの二木さんから素敵な新商品をモニター価格で頂きました。
何と店頭で16個のノズルに接続して従来機よりも強い噴射で霧が出てるそうです。
これは、かなり気になる加圧ポンプではないでしょうか!?

耐圧チューブの取り付け部分も6mm用でとても親切ですね~
ついでに可動式です~!

我が家では台湾製のHF-8367をずいぶん前に個人輸入して使ってますが消耗品ですので在庫がなくなり心配してました。
HF-8367もかなり優秀な加圧ポンプでしたが
これに代わる加圧ポンプなら高いお金を払って個人輸入する必要がなくなり助かりますね!!

現在、私が使ってるHF-8367は圧を上げるために基本、配管を6mm、
ノズルの部分を4mmにして圧を上げて12個のノズルが精いっぱいです。
近いうちに我が家の加圧ポンプと比べて検証をしたいと思ってます。

ところでミストシステムをお使いのみなさんはちゃんとフィルターを付けてますか?
フィルターをケチるとアッと言う間にノズルが詰まって交換する羽目になりますので、
B-Boxに売ってる安くてお気に入りのフィルターの紹介します!


ここまでしなくて良いと思いますが私は、このフィルターも併用して使ってます
のでノズルの目詰まりは、ほぼ皆無です。

素敵なミストシステムの商品を揃えてますので1度ご覧あれ~
B-Boxアクアリウム続きます!?
スポンサーサイト
- 2015/12/13(日) 11:25:44|
- Tools
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
我が家にはエーハイムのレプタイルケージ9045が3台あるのですが
全ての水が排水が出来るようなシステムにしてたはずだったのに、
どうしてもほんのわずか水が残ってしまうのが気になってました。
本日
HeatWaveで注文してたステンレスパンチングボードがさっそく届きましたので紹介します。

まーコレするなら排水なんか要らないだろ?って声が聞こえてきますが、、、
ま~確かに要らないかな、、、(苦笑
扉を取り外さずメンテナンスが出来る様に2枚仕様にしました。

高さは1番低くてMAX4cmだそうです。
これはホントに良いですね~

お問い合わせは
HeatWaveまで直接お願いします~
- 2015/02/27(金) 11:54:29|
- Tools
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近手抜きしてあまり色んな餌は使用してません、、
腐らず良く沈んで食いが良いのを選びました。
ハッチした初期の段階では海藻70が直ぐに溶けてお勧めです。

オタマがある程度育ったらグリーンとレッドでまわしてます。
ご参考程度に、、
- 2015/02/11(水) 08:54:56|
- Tools
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ぺぺさんが開催してる"第一回・スドー©チャレンジ杯開催"に私も乗っかります~
私は大を5個、小を5個購入しましたが確かに、、大の使い道をどうするかですね、、?
産卵場所と言うより、ホントのシェルターになりそうですね~
とりあえずミステリオサスのケージに小を2個

ロベルタスのケージに大を1個

シルバーストーニーのケージに大と小を1個ずつ設置しました!!
どれも産卵はまだ先だと思うし、、ビリ確定だな、、
- 2015/01/28(水) 09:24:37|
- Tools
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ほんとなら今日は新しく仕入れたヤドクを紹介するはずでしたが、、
手の込んだレイアウトにしたので、どこに隠れてるのやら、、、
って事で今日もミスティングシステムの続きを、、
細部までご紹介しようと思いましたがノズルを販売してる業者さんもいらっしゃるので
もしどうしても知りたいって方がいらしたらメールフォームからお問い合わせください。
ですので今回は仕組みだけご紹介します。

最初から見て頂いてる方には、もう説明は不要だと思いますが
左から3番目の隔壁ユニオン
PISCO PM4Mは紹介してませんでした。

ただ見た目重視の私としてはユニオンはこちらの方が好みですね、、
このユニオンは単体で買えるかどうかはわかりませんが
ワイルドスカイさんで
売ってるアクリル製の物になります。

最後にノズル1つ作るのにもかなりの労力(工具、部品等)が必要になってきます。
スプリングテイルズさんではノズルを格安で売ってますので、
そこで購入するのが1番手っ取り早い気がします。
長くなりましたミスティングシステムの記事は今日で終わりです。
質問等ありましたら遠慮なくメールフォームからお願いします。
- 2015/01/16(金) 10:02:15|
- Tools
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2