fc2ブログ

有田毒蛙

Phelsuma borbonica mater

我が家に来た時よりも赤みが増して綺麗になった気がします。
それにしてもmaterとborbonicaの違いが、、、?
IMG_0545.jpg
IMG_0551.jpg

ヒルヤモリも引き続き頑張ります~
スポンサーサイト



  1. 2015/09/17(木) 13:19:47|
  2. ヒルヤモリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

逃した魚は大きい

まさかあのPhelsuma guimbeauiが日本に入ってたとは本当にショックです、、、、
珍しく忙しくてガッツリ仕事をしてたら出遅れました、、、
次は7年後? それとも今回が最後か、、

Phelsuma borbonica borbonica
IMG_0249.jpg
IMG_0243.jpg
ギンボー購入された方、
増やせたら是非交換を、よろしくお願いします!!
  1. 2015/08/04(火) 15:50:05|
  2. ヒルヤモリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

里子

明日ちょっと関東の方に行く用事があるので
私がヒルヤモリを始めるきっかけを頂いたヤドク友達に、そのメス親から産まれた子供を里子に連れて行きます。

それにしても、そのメス親から産まれる子らはどれも優秀な子ばかりで、
どちらかの親が卵を噛む癖さえ無くなればF1がもっと取れるのですが、、
IMG_8918.jpg
IMG_8931.jpg
ちょっと痩せてるかな?
ま~でも友達はセミプロ(プロかも?)ですので問題無いでしょう!!
  1. 2015/04/10(金) 10:48:16|
  2. ヒルヤモリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

食卵

最近この子ら産まないよな~と思ってたら、やっぱり卵を食べてた、、
この夫婦は産んだタイミングで取り出さないと駄目っぽい、、
IMG_8722.jpg

今まで取り出した卵は無精卵だった事は一度も無いし産まれれば綺麗な子が産まれます。
もったない事したな、、
この子らは上の親の子供で今月産まれました。
IMG_8728.jpg
Cさん!
どっちかの子を持って行きますね~
  1. 2015/03/25(水) 11:14:02|
  2. ヒルヤモリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ケージが追いつきません、、

ちょっとヒルヤモリのハッチラッシュが続いてケージの方が追いつきませんので
知り合いに良さげな飼育ケースを紹介してもらいました。
まさかこの隙間からは逃げないと思いたい!
IMG_6949.jpg

しかしながらこのケース事体置く場所が無くなってきております、、
置けて6ケースかな、、
IMG_6951.jpg

今朝ハッチしてたクレンメリーヒルヤモリです。
IMG_6946.jpg
現在の在庫ですが
クレンメリーヒルヤモリx6(再生尾x3)
スタンディンギーヒルヤモリx2
コーチヒルヤモリx3
グランディスヒルヤモリ クリムゾンx3
もしクリムゾン以外でご希望があれば、、
  1. 2014/12/08(月) 12:11:06|
  2. ヒルヤモリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

有田毒蛙

Author:有田毒蛙

カウンター

Twitter

最新記事

最新コメント

ヤドク友リンク

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

未分類 (2)
ヤドクガエル (266)
ビバリウム (146)
植物 (24)
Tools (45)
ヤモリ (8)
ヒルヤモリ (14)
家族 (7)
限定公開 (1)
イベント (20)
アマガエル (22)
アグラオネマ (25)
トカゲ (4)
アグラオネマ リスト (1)
ツギオミカドヤモリ (1)
カメレオン (5)

月別アーカイブ