ビーシュリンプから始まりアドケタと最後には10年越しのヤドクガエルと、、
みなんさん呆れてると思いますが今年も1年お付き合いして頂き
まことにありがとうございました。
ビーシュリンプは縮小こそしましたが
ちゃんとやってますのでこの
有田えびの屋号は変えません!!
って変えたくないので無理やりやりますw
それと残念なお知らせが1つ、、
オタマが1匹駄目になりました。
いったい何が悪かったのか今後の為に色々と考えてましたが
私が思うにフィルムケースから取り出す時にもう少しハッチを傷つけないように
取り出さないと卵に傷がついた箇所から駄目になったような気がします。
卵の周りに付いた土は取った方が良いんでしょうか?
傷つけてしまいそうで、、

元気に成長してるオタマ1号

オタマ2号

来年も懲りずに地道にやっていきますので今度ともよろしくお願いします。
みなさん よいお年を!
スポンサーサイト
- 2012/12/31(月) 11:29:07|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
アメリカで注文してた物が本日届きました。
箱を持ってビックリ、、 こりゃ送料が高いはずだw

ヤドクをずっとがんばってくつもりなので2年分くらいと思って買ったつもりでしたが
これはさすがにどうだろw 多かったかな、、
フィルムケース120個 (うち20個はテリビリスさん用)

これはケージにくっつける事が可能です。
樹上棲息のヤドクガエルに最高のフィルムケースでは無いでしょうか?

こんな感じで
実はこれが欲しくて個人輸入をしたと言っても過言ではありません、、

キイロとトリニド用の餌4+4

検閲したんでしょうか? 袋をハサミか何かで刺したんでしょうが、、
せめてテープくらい貼って欲しかった、、箱の中が餌でスゴイ事になってました、、

ハエ飼育用ボトルと蓋 250個w
これってけっこう重いんです、、 大きくてビックリw
2年は大丈夫そうです。

オタマジャクシ用の餌とトビムシ用の餌
トビムシ用の餌も4つくらい買っとけば良かったな(泣

ヤドクとビバリウムの本

防腐剤500mg

これもあと1つケチらないで買っとけば良かったな、、
- 2012/12/29(土) 10:00:00|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
リクエストまた頂けましたので、、
ヤドクを復帰した時から切株をいれたビバリウムをつくりたくて
切株を探してたのですが、なかなか見つからず素敵な盆栽を
オークションで見つけたのでケージにそのまま突っ込んで完成させました。
とりあえず蒸れに弱い草は腐るだろうと思ってましたが、さすがWildskyのケージです。
今のところすべて無事みたいです。

こっちは盆栽を見つけた後に買えたのですがちょっと前方のスペースが
無いのがきになりますがなかなか良い感じだと思うのは私だけでしょうか?

イエローバックですがオス1匹を隔離しましたが
他の4匹はうまくやってるみたいです。

隔離した方はシパリウイニーグリーンと仲良くやってるみたいで
以前より表に出てくるようになりました。
安心はできませんがこのまま見守ります。
- 2012/12/28(金) 11:17:16|
- ビバリウム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
とうとうシッポらしきモノが出てきました。
これで間違いなく受精してます!

奇跡の1回だけの産卵だったのか
あれ以来パッタリとそれらしき事は止まってます、、
ちょうど良いタイミングで覗いたのが悪かったんだろーな(泣
次があるのかどうかが心配です、、
しかしものすごいメスのお腹が出てきてるのですが
メスは太りやすいみたいなのでオスとメスは別にした方がいいのかな、、
餌ほとんどメスが食ってる気がします、、

ところでコメントでちょっと餌に関心がある方がいたので画像をUPします~
飼ってるハエはキイロとトリニドです
トリニドは孵化する量もはんぱないので余ったらプラスティックボトルにまとめて入れてます。
これは、ここに売ってますがトビムシの飼育にも便利です。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=02&catId=1873100000&itemId=45221

こっちはトビムシを飼育してます。
大きい方のボトルはシロワラジムシを飼育する予定で明日か明後日には届くはずです。
しかし、こんな餌の飼育が楽しいとは思いませんでした、、
カエルとエサの飼育で一石二鳥で楽しめますね!

産まれたばかりのトビムシの子供はキャップの隙間から出てきますので
キッチンペーパーを蓋にからめてます。
- 2012/12/26(水) 12:36:52|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
卵にいつもの霧吹きしてたのですが
老眼の私には卵の変化がよくわからないんです、、
それで今日はちょっとマクロレンズを装着して撮ってみました。
ちょっとポツっと出てきてるような気がするのですが
どうでしょうか?

駄目な時は白くなるらしいんで大丈夫だと思うんですが、、
このメスが幅を利かせてオスがなかなか出てきません、、
この子を隔離するべきだったんだろーか、、

全体的にキイロが濃くてとても美人さんです。
- 2012/12/24(月) 11:43:06|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
イエローバックの卵ですが、その後あまり変化がありません、、
これは正常なのか、もしかしたらすでに駄目なのか?
色は黒っぽいままなんですが、、、どうなでしょう?w
ちょっとルーペを買ってこないと私には厳しいな、、

それとちょっと気になる事も
私が見てる間は って遠くからですが、、
餌を食べてるのがメス2匹だけっぽいんですが、、心配です、、
扉のガラスが汚れててすいません、、

ケージが余ってるし早めに移動するか検討してます。
こういう時にもう少し小さいケージがあればな、、
30cmキューブでも買っちゃうかな?

もっとゆっくり見る為に、、いや見たいので
FOSCAMを設置しようと
4台ほど個人輸入してます。
届いたらまたゆっくり説明でもしますね~~
- 2012/12/22(土) 11:57:29|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昨日自宅に帰る前にふとケージを覗いてみると
右の小さいシダの下にあるフィルムケースの中に
仲良く2匹で入ってるじゃありませんか!
しかしこのフィルムケース35mmでめちゃ小さいのですが、、

それを見てもしや!?と思って
オスメスが離れた隙にフィルムケースを取り出して中を見ると
なんと卵を3つも産んでました!

どうして良いかわからなかったのですが
とりあえず今回は失敗しても良いから取り出してディッシュケースに入れました。
今朝見ると無精卵ではないような気がしますけど?
どうなんでしょうか?

朝方までいろんなブログを見まくったのですが
テリビリスでは1日寝かせて取り出すと書いてありました。
次は必ずそうしようと思います。
- 2012/12/18(火) 11:42:02|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:34
昨日届いたのですが
色々忙しくてブログを更新する事ができませんでした。
羽田から福岡着の空輸だったのですが
航空会社に直接取りに行って輸送時間は
WildSkyから自宅まで約5時間程度でしょうか?
10年くらい前もそうだったと思いますが料金は少々高くなりますが
カエルの事を思うとこれ以外方法は無いような気がします。

さて届いたカエルですがWildSkyの松園さんがドイツに直接買い付けに行くと聞いたので
10年前に欲しくてしかたなかった憧れのヤドクガエル
””もしイェローバックが居たら買うから連れて帰って来て下さい””と頼んでました。
現地のブリーダーに聞いた話だと
8か月前にドイツに連れて来たワイルド個体でオスx3、メスx2らしいです。

しかしデカイマジでデカイです。
頭に少々傷があるのですが、これは現地で付いたらしく、この事はちゃんと了承済みで購入しました。
ですが老眼の私にはまったくもって気になりません、、、

しかし見た事のない大きさでお腹ももの凄いんですが、これがホントなんでしょうね、、
これを見るとほんと自信を無くしますね、、、
痩せさせないようにがんばります!!
Special Thanks WildSky
- 2012/12/16(日) 10:33:39|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
非公開コメントですが私のブログを楽しみにしてくれてると
うれしいいコメントがありましたのでさっそくw
ユーロ便が遅れてる為ケージと餌のハエばっか増えてます、、
でもビバリウムだけでも十分楽しめますよね!

現在
Wildskyのオリジナルケージ45cmキューブが6本になりました。
将来は左に6本右に4本 計10本の予定をしてます。
今回のレイアウトは嫁がちょっと風邪気味らしくて?ほんとかな?
レイアウトに来てくれないで、、とりあえず盆栽と切株を置いてみました。
盆栽レイアウト

切株置いただけ、、

午後にビバリウム用の草が届くので自分でレイアウトしてみようと思います。

今週中にはイエローバックが我が家の一員に、、
楽しみです!
- 2012/12/14(金) 14:27:11|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12