fc2ブログ

有田毒蛙

新しいケージ

小型の原種洋蘭のビバリウムを作りたくてこっそり進めてます。
こんな感じに真似したいって参考画像があるのですが楽しみがなくなるので
これもまたネタの為にとっておきます。

ケージの台は以前使てった台を物置から引っ張りだしてきました。
IMG_0215.jpg
まずは土台作りから、、、
IMG_0209.jpg
ガンダムの足ではありませんw
スポンサーサイト



  1. 2013/01/31(木) 10:31:26|
  2. ビバリウム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

オタマの餌

私の使ってるオタマの餌です。
まーまだ上陸もさせてない若輩者ですがブログのネタと思って見て下さい。
IMG_0206.jpg

Frog & Tadpole Bites/Newt & Salamander Bites
色々調べてみましたがアメリカのブリーダーは、ほぼこれは使ってますね。
他に欲しいのもあったので一緒に取り寄せてみました。
固形なんですが、そのままやるのも良し細かくしてやるも良しらしいです。

残りの2つは日本にも売ってました。
セラ ミクロン パウダーフード 50ml(25g)(Sera Micron)
テトラ テースティ アカムシ 熱帯魚の天然食 13g(Tetra BloodWorm)
この2つは沈まないんですよね、、
  1. 2013/01/29(火) 10:22:27|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

順調ですが

12月18日にイエローバックが卵を産んで約40日が過ぎました。
オタマジャクシは順調だと思いたいのですが上陸まで約20日程度?

水温が上がらなかったのでヒーターを入れて23度にしてます。
IMG_0205.jpg
この調子で大丈夫なのかどうか、、、?
XDayは2月16日です!
  1. 2013/01/27(日) 10:59:51|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

モクパッキン

ハエ用の培地が変わったので段ボールからウッドパッキンに変更しました。
随時放射能測定器で測定し、安心安全を確認してるらしいです。
すばらしい!!
IMG_0201.jpg
私が買った時は7kgだったんですが原料高騰により、価格が変更になったらしいです。
しかし7kgを甘く見てました、、
3年くらい持ちそうですが置き場所に困ってます、、
  1. 2013/01/25(金) 11:52:37|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:19

原種洋蘭

嫁から種類も多いしお金もかかるので
蘭にだけは手を出さないでと言われてたんですが、、

素敵な小型の原種洋蘭を衝動買いしてしまいました、、、
Medicalcar Decoratum です。
IMG_0185_20130123154928.jpg
素敵すぎます。
今注文してるケージをこんな蘭でイッパイにしたいですね~
  1. 2013/01/23(水) 15:52:03|
  2. 植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22

移動、、、

水道と排水がある広い方の部屋にケージを移動してます。
まだ部屋の中がグチャグチャなので片付いたらまた記事にしようと思います。
IMG_0165.jpg
また配管をやり直さないと、、
  1. 2013/01/21(月) 11:15:34|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

餌の管理、、、

最近は餌が順調に増えすぎて、うれしいいのはうれしいのですが、、
19日にカエルが届く予定でがんばってたのですが2月2日に延期になりました、、
残念なんですが、このまま引き続きがんばります!!!

どうです? キモイでしょ?w
IMG_0104.jpg
カエルにやり過ぎるのもどうかと思うので近頃はずっとアドケタの餌になってます、、
まーでも容器に入れっぱなしにして酸欠で殺すよりは良いかな?
IMG_0106.jpg
アロワナがコオロギなんかを好物にしてるのは知ってますが
アドケタって現地では昆虫は食べてるんでしょうか?
IMG_0116.jpg
けっこう食べるもんですね?w
IMG_0118.jpg
餌さも魚もウジャウジャです、、、
ちょっと余り過ぎてるので19日にテリビリスさんにカエルを取に行くついでに
手土産に持って行く予定だったんですが、、、、

こんなのを3つほど、、、
IMG_0105.jpg
今回ユーロ便で楽しみにしてたビゼンティーとムーンシャインは
状態があまり良くなかったらしくてまた次回の楽しみになりました。
代わりに注文したのはエスクードです。
これも欲しかったヤドクガエルなので問題はありませんが
憧れのムーンシャインはさすがにショックだな、、

サイティスの関係でいつになるかわかりませんが
ドイツ便でミステリオサスは入荷するらしいのでそちらも楽しみにしてます。
早くミステリオサスの機械的な動きをこの目で見てみたいですね!
  1. 2013/01/17(木) 13:57:06|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

オタマは順調です。

たまに死んでるのか!?って思う時があるのですが順調に大きくなってるみたいです。
餌はちゃんと食ってるのかな? 
IMG_0120.jpg
メスはお腹がパンパンになってますが次を産みそうな気配がありません、、
ただ単にエサのやり過ぎなのかも、、、、
  1. 2013/01/15(火) 09:56:30|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

嫁頼み、、、

自分でこっそりレイアウトしてたんですが
やはりどうしても納得がいかず結局嫁に来てもらいました。
ただ単に流木や盆栽を置くだけなら問題無いんですけどね、、
IMG_0009.jpg
今回のブロメリアはヤフオクで安く買えたのですがとっても綺麗で大満足です。
IMG_0013_20130108135239.jpg
良い感じにできあがりました。
IMG_0023.jpg
私はこっちの方が好きかな?
IMG_0025.jpg
ケージは増えてますが、、
楽しみにしてたビゼンティーはお流れに、、
ミステリオサスは入荷するそうですがサイティスの関係でいつになるかまだわかりません。
IMG_0014.jpg
もう在庫分を買っちゃうかな、、
  1. 2013/01/13(日) 10:39:04|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

綺麗な花が咲きました。

ちょっと前に紹介したジュエルオーキッドですが綺麗な花が咲きました。
真っ白だと思ってたんですが真ん中に黄色があって可愛いです。
でもこれをビバリウムに入れたらきっと枯れるんだろーな、、
IMG_0123.jpg
これは大きくて入らなかったので無事だったのですが
他の小型のジュエルオーキッドはすべて溶けてしまいました、、、
  1. 2013/01/12(土) 12:53:41|
  2. ビバリウム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

プロフィール

有田毒蛙

Author:有田毒蛙

カウンター

Twitter

最新記事

最新コメント

ヤドク友リンク

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

未分類 (2)
ヤドクガエル (266)
ビバリウム (146)
植物 (24)
Tools (45)
ヤモリ (8)
ヒルヤモリ (14)
家族 (7)
限定公開 (1)
イベント (20)
アマガエル (22)
アグラオネマ (25)
トカゲ (4)
アグラオネマ リスト (1)
ツギオミカドヤモリ (1)
カメレオン (5)

月別アーカイブ