育成用のケージを見るたびにこの子は伸びてます。
何が原因かわかりませんが、きっとこの子は無理でしょう、、、

池に入れる度に復活します、、、

心配ですが改善しないので比較的小さいヤドクが入ってるケージに移動しました。
何とかがんばってほしいんですが、、

これで大丈夫そうなのは残り1匹になりました、、
次を産んでくれればな、、、
スポンサーサイト
- 2013/03/31(日) 09:26:27|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
SpringTailsさんから販売用のハエの培地に続いて
ヤドクの産卵用の黒いフィルムケースが届きました。
私が
Josh'sFrogsで買った黒いフィルムケースと使用感を比べて欲しいとの事でした。
買おうと思ってもJosh'sFrogsではずっと欠品中ですが、、、
パッと見たかんじですがフィルムケースの見た目は同じですが
ケージに固定する為の吸盤は大きくて高級感があります。
もしかするとシリコン製でしょうか?
左がSpringTailsさんのフィルムケースです。

今使ってるフィルムケースはちょこちょこ落ちて
カエルが居なければまた固定できるのですが、ちょっと目を離すとヤドクの隠れ家になってたりします。
たぶんここで子育てをしてるとは思うのですが、これはこれでありかな?と思ってます。

1番困るのはヤドクガエルがフィルムケースに産卵して、それが落ちて卵がこぼれる事だと思います。
その点SpringTailsさんのフィルムケースの吸盤ならそう簡単に落ちないと思いますので
少しは安心できるのではないでしょうか?
SpringTailsさんんはヤドク業界の為にも今後とも便利な物を模索していくそうなので
こんなのがあると便利だよ?って物があったら是非ご紹介してあげて下さい。
最後に、、、
私はけっしてマージンなどもらってませんので安心してご購入下さい!
- 2013/03/29(金) 12:27:11|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
昨日
SpringTailsさんからサンプルが届きましたのでさっそく培地を作ってみました。

かなり経過を省略してますが大事なところは最後に培地を固める事じゃないでしょうか?
これをやらないとボタッ中身が全部、、、私はクワガタ用を使って固めてます。

ハエの足場ですが私はポテトベースの時にはいつも段ボールです、、
人それぞれ好みはあると思いますが ってどっかで聞いた事あるフレーズだなw
ちょっと脱線しそうになりましたがポテトベースにはいつも段ボールを使ってます。
この培地には防腐剤も入ってるので大丈夫だと思いますが
種親のハエは多めの方がカビは生えにくいと思ってます。

これでうまくいけばってうまくいくと思いますがw
培地を海外から取り寄せようと思ってたのでほんとに助かります。
- 2013/03/26(火) 10:05:13|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
いつもヤフオクでシロトビムシを注文してるのですが
その方が
レプタイルズサプライ SpringTailsとして
正式にネットショップをオープンしましたのでご紹介します。
前々回にハエの餌の話もしてましたが防腐剤入りの素敵な培地も販売してます。
現在サンプルも提供中らしので是非使ってみて下さい。
話は変わりますが昨日私のカエル部屋に埼玉からご夫婦で見学に来られました。
有名なエビのブリーダーさんで今度はヤドクのブリードもやってみたいとの事です。
色々ご紹介してたのですが今度上陸したばっかりのイエローバックの子ガエルを見せようと
シェルターをのけると、、1匹伸びてるではありませんか、、
カッコよく見せたつもりが、、はずかしいのとショックで、、
その時はもう頭がイッパイでもう死んだとしか思えませんでしたが

お客さんが帰られてちょっと落ち着いた時に
ふと、、
谷川さんが今日書いてたブログが頭をよぎりました、、
ケージの中の浅い池に伸びてるカエルを入れると、、
なんとw 復活w 完全に死んでると思ってましたので、、ほんとにビックリしました。
しかしこんな偶然信じられます!?

今朝心配でケージを覗きましたが無事確認できました。

ちょっとシロトビムシがストレスになってますかね?
も少しすると新しいケージが届くんで移動させた方が良いのかな?
- 2013/03/23(土) 10:07:42|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24
Si-さんのブログで見たオニタマオヤモリがずっと頭に引っかかって
長男の私はどうしても我慢できず、、グッグって検索してたところ
1件だけ4日前にオニタマオヤモリのペアが入荷らしいと、、、、
ただ
HPでチェックすると見当たらないので売れたんだろーなと思いつつ
一応メールしてみるとペアで在庫あり、しかもセールで20%オフ、、
ヤベーもう買うしかねーwと、、買っちゃいましたw

まだヤング個体なのでじっくり育てようと思ってます。
何か駄目出しがあったら是非ご教授お願いします!
オス

メス

実はやっと1週間が過ぎシェルターを外して撮影をした次第です。
まだ体重も何も計ってません、、
しかしこれはまじでかわいすぎです!!ヤバいですw
- 2013/03/22(金) 11:53:53|
- ヤモリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
上陸用のケージは1か月前くらいに立ち上げてましたのでシロトビムシがわんさかです。
お蔭さまで子ガエルもムチムチです!!

オタマガ上陸したんで暇でしょうがないです、、
次の産卵が待ち遠しいですね、、
- 2013/03/21(木) 10:29:51|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
最近ほんと
渡辺さんとこと被りまくりですw
けっして渡辺さんのブログを見てマネしてるわけではありません、、
でも私の方が更新が遅いのでそう言われてもしかたないですねw
次男、次女ガエル!?

オタマの時は上陸する時もオタマくらいのサイズだろうと勝手に思ってたのですが
イチゴの親くらいの大きさに縮まった感じです、、
餌はキイロショウジョウバエも大丈夫だと思いますが、とりあえずシロトビムシですかね、、
兄、姉ガエル!?

まだシロトビムシを食ってるとこは見てません。
早く安心させて欲しいものです、、
- 2013/03/18(月) 12:18:22|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17
色々考える事があってイエコの飼育はじめました。
ってしっかり
渡辺さんのブログと記事がかぶってるしw
我が家ではヨーロッパを購入しました!!
みなさん考える事は同じですねw

実はイエコを飼いだした理由はそれだけじゃないんです、、
そのうちみなさんにちゃんとご報告しますw

そもそもこのケージがワイルドスカイで在庫有りだったのが問題だったんですが、、
ほんと我慢できない長男で自分でも情けない、、
- 2013/03/17(日) 14:13:21|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
そろそろ在庫が心配になってきたので来月あたりに
Josh's Frogsにハエの餌を注文しようと思っています。
Fruit Fly Media 120 LBS (104 Liters)-$399.99 日本円で38000円
今回は少し大きいサイズを注文しようと思ってますが送料だけで286ドルw 日本円で27000円です。
合計65000円で2人の割り勘だと32500円ずつになります。
日本からの発送は私が持ちますがUSPSだと税金がかかりますので割り勘でお願いします。

現在も使用してますがお勧めなところは
防腐剤が入ってますので
カビが生えなくてお湯を注ぐだけで良いのでとても楽です。
まーまた買いたいって思うくらいの商品ですw

ちなみにこんな感じの袋が3L入りで40袋です。

これ以上はそんなに送料も上がりませんので80袋ってのもありです。
ちなみに送料は315ドルとかなりお得になってきます。
こうなるとついでに
ハエの育成カップの大人買いって手もありますw
私は20袋は欲しいのでもし興味のある方は連絡下さい。
他に4人集まれば5袋ずつって事も可能です。
なお
Black Film Cannister w/ suction cupはずっと売り切れみたいなので
今回は他の商品は円安の為に無理して買いません。
ですがその分の送料自己負担でならご相談に乗ります。
予定としては4月後半くらいに在庫が無くなりそうなのでその前に注文する予定です。
私も!?って方がいたらメールフォームかコメントでお願いします。
ほんと円安がこれ以上進まないことを祈ります、、、
- 2013/03/14(木) 14:18:57|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:28
今朝確認しましたが2匹目のオタマの前足が確認できました。
立派な前足だと思います?

自宅では飼えないので別棟で飼育してる事もあり心配なので
上陸用のケージを用意していつでも上陸できるようにしてます。
ついでに中ではシロトビムシも繁殖させてます。
何か問題がありそうな時は教えて下さいね!

みなさん!!ほんとに温かい応援のコメントありがとうございました!!
- 2013/03/13(水) 11:35:12|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
次のページ