fc2ブログ

有田毒蛙

ラニトメイヤ バラデロ

今日もちょっと忙しいので手抜き画像ですが外人さんから人気のあった画像です~
産みそうでなかなか卵を産んでくれないバラデロですが落ち葉の間に産んでる可能性も、、、
IMG_1195_20140129095949767.jpg

何度も言うようですが、このヤドクは素敵です!
欲を言えば、もう少し表に出て来てくれて卵もフィルムケースに産んでくれれば、、、
IMG_1201.jpg
ただこの子らは見えなくても素敵な鳴き声で私の気分を和ませてくれます。
スポンサーサイト



  1. 2014/01/29(水) 10:02:26|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

良い感じに撮れました。

使い回しなんですが、、外人さんから評判の良かった画像の一部です。
ヤドクもずいぶん慣れてきて最近やっと素敵な画像が撮れるようになった気がしてますが
技術はまだまだです、、

先日購入したチャズタですが、この柄に一目惚れでした、、、
IMG_1086.jpg
買ってその日に鳴いてました。
この子らも色々な柄があって、どんな子が産まれるか楽しみですね~
IMG_1075.jpg

最後にチャズタ用のケージです。
フィルムケースに産んでくれるタイプだと良いのですが、、、
IMG_1098.jpg
なかなか良い感じに仕上がってると思います。
  1. 2014/01/27(月) 09:16:33|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

餌部屋

1週間分イエコの卵が採取できなくて、どうなる事かと思ってましたがやっと軌道に乗ってきました。
JRSでまた売り切れ続発にならなければいいのですが、、

10日ごとにMサイズを1600匹買って回してます。
1200匹でも行けそうですが400匹は保険です。
IMG_1137_20140125101144549.jpg
ヒルヤモリとテリビリスがいるので、ある程度まで育てて与えてます。

2日に1度しか餌を与えてませんがメタボ体系の子が多くてケージごとに調整してます。
良く食べる子と食べない子の差があるので痩せてる子に餌を多めに与えるつもりでも
けっきょく太ってる子がまた太ると言う、、、
小型のヤドクの1日分の餌です。
IMG_1133.jpg

ちょっと多目だとは思いますが少ないよりは良いと思ってます。
このプラカップにダスティングをしてそのままケージに少しずつ入れていきます。
IMG_1140.jpg
キイロショウジョウバエの飼育はセンスが無いのでもう止めました、、
現在はイエコ、トリニド、シロトビムシ、レッドローチを地道に育ててます~
  1. 2014/01/25(土) 10:20:52|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ビバリウムラック(仮)

いや~ なかなか上手く事が運びません、、、
注文してた最後の部品が届いて今日こそ完成だ!と思ってたのですが、、
HPに記載されてた断面図が違ってたらしくて設計のやり直しになりました(涙、、
半分完成しかけてたラックを部品を全て外して仮の完成品です、、、
IMG_1125.jpg
サイズがちょっと変ですが45x45x(H)60用のラックです。

将来はこんな感じになる予定ですが未定です、、、
仮に作ったラックは1番下の真ん中になる予定でした。
1557509_199863253550162_1793383635_n.jpg
足りない部品だけを送ってくれれば良いですよ?とは言ったんですが
1度外してしまうと強度が落ちてしまうらしくて一式改めて送ってくれるそうです、、
いや~、、、
  1. 2014/01/23(木) 12:50:48|
  2. ビバリウム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

バリアビリスの卵

こんだけ産んで受精したのは手前の7匹
でオタマになれたのが5匹うち1匹は駄目だろーな、、
IMG_1065.jpg
サプリメントが少しずつでも効いてくれると良いな~

それと上の画像の卵を取り出してから親が卵を産んでもフィルムケースはそのままにしてます。。
と言うのも知り合いのヤドク友達から”卵は放置して親に池に運んでもらうようにしたら調子が上がった”
と聞いて私もさっそく真似してみようと思ってます。
IMG_1066.jpg
下から2番目までは卵を産んでますが、そろそろ池を2つほど追加しようと思ってます~~
  1. 2014/01/21(火) 09:25:18|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夢への第一歩

海外のビバリウムを見てるとアルミ製ラックで綺麗にケージを整頓してます。
アメリカ人だとここまでやりませんがユーロ圏の人達はちょっと違った感覚を持ってますよね、、
この画像を見ていずれこんな感じにしてみたいと思ってました。
156400_389074361115778_612727148_n.jpg

夢に一歩近づく為に一区画だけ購入したのですが、、
組み立てて、わかるのですが、、いつも部品が足りない、、、
完成まで先は長そうです、、、
IMG_1062.jpg

アルミの太さは16mmと25mmがあるのですがビバリウムケージですので
さほど重さは無いと思いますが悩んだ末25mmにしました。
16mmだと1本につき100円~200円違って安くなります。
IMG_1016.jpg

悩みどころは板の厚さをどうするか?なんですが羽の浅い方を使うか
深い方にするか?棚板を12mmするか15mmするか?で悩んでます。
ドイツ人の知り合いに色々とお教えてもらってるんですが、
みなさん羽の深い方を使ってるそうで後は棚板を12mmにするか15mmにするか?です、、
まーでもこうやって悩んでる時が1番楽しいんですけどね~
IMG_1024.jpg
最後に気になるお値段ですが45cmのケージ用で約25000円となっております、、、
夢に近づく為には大量購入になってきますので、その時は改めて値段交渉する事になると思います。
  1. 2014/01/19(日) 10:04:38|
  2. ビバリウム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

アグラオネマ

HeatWaveで新しいアグラオネマを購入しました。
新しい葉っぱは、かなり綺麗になってますので楽しみです。
Aglaonema pictum Argentum しるばーらいん
IMG_1056.jpg

草が育ってきてビバリウムもかなり良い感じになってきてます。
IMG_1052.jpg
シェルターがちらほら見えてますが産卵が止まってるレウコメラスをこっそり入れてます、、、
でも慣れるまでに時間がかかりそうですね~
  1. 2014/01/17(金) 10:07:45|
  2. 植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

なかなか上手くいかないですね、、

最近立て続けにバスティメントスとランバラの子ガエルを落としました。
他の子ガエルは元気な子もいるので何が悪いか?とかは解らないのですが
きっと弱かったんだろうと思って諦めてます。
IMG_1037_20140115105800aa1.jpg
でも基本死ぬ子は1番のお気に入りなんですよね、、
もちろんバスティメントスも真っ赤な子が死にました(涙
IMG_1040_20140115105759ae6.jpg
産まれたばっかのイエコの初令ですが、
これ見ちゃうとやっぱりまだ餌の方が大きいかな?、、
  1. 2014/01/15(水) 11:00:39|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

LOVE

ご近所のお友達がケージが必要なくなったと言う事で
30cmキューブ2本と45cmキューブのヤドク用のケージを頂きました。
実は他にもラブリー生き物も頂いてるんですが、、そのうち紹介します。
IMG_1027.jpg

見た目はほぼ新品です。
ただ水道水を使ってたせいか?カルシウム?、カルキ?がしっかりガラス面に付いて取れません。
まーこれは仕方ないとして、、
IMG_1028.jpg
後はレイアウトをするのみですが、また部屋が凄い事になってます、、、
  1. 2014/01/13(月) 10:32:42|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヤドク友達

近県に住んでるヤドク友達がバリアビリスを購入したので
参考程度にレイアウトを見せて欲しいとの事なので今日は予定を変更して、、
って予定って何も考えて無かったので助かりました、、、

我が家のバリアビリスはフィルムケースに産んでくれてるので5つ程度入れてます。
次の産卵に同じフィルムケースは使わないので多めの方が良いと思います。
ただ関東に住んでるヤドク友達のバリアビリスは、
なかなかフィルムケースに産んでくれないと言ってたんですが、、
IMG_0999_201401111014324d7.jpg
ブロメリアですが1~2本入れてるとヤドクも落ち着くような気がします。
ただバラデロみたいに卵をどこで産んだかわからないようなヤドクだと
勝手にブロメリアで子育てしちゃうと思います。
私は自分で子育てしたいのでバラデロのケージにはブロメリアは入れておりません。

先日たくさん産んでた卵はどんどん白く駄目になってます、、、
雄に頑張って欲しいところなんですが、、
IMG_1015.jpg
教えてもらったサプリメントをたっぷりダスティングしております、、、
  1. 2014/01/11(土) 10:20:46|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

有田毒蛙

Author:有田毒蛙

カウンター

Twitter

最新記事

最新コメント

ヤドク友リンク

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

未分類 (2)
ヤドクガエル (266)
ビバリウム (146)
植物 (24)
Tools (45)
ヤモリ (8)
ヒルヤモリ (14)
家族 (7)
限定公開 (1)
イベント (20)
アマガエル (22)
アグラオネマ (25)
トカゲ (4)
アグラオネマ リスト (1)
ツギオミカドヤモリ (1)
カメレオン (5)

月別アーカイブ