fc2ブログ

有田毒蛙

ケンランフリンジアマガエルのオタマ

ケンランフリンジのオタマのその後ですが
初めての体験でしたのでプリンカップと水槽とに分けて育成してました。
水槽に入れてたオタマは1匹も死んでないはずですが
プリンカップに入れて個別管理してたオタマは6匹ほど落としてしまいました。
現在ではすべてのオタマを水槽に入れてます。
IMG_3332.jpg

ちゃんと数えてないのですが、まだ10匹以上はいるはずです。
現在は糸ミミズをメインで与えてますが、もう少し大きくなれば冷凍アカムシに変更する予定です。
しかし、、もう少し糸ミミズが安ければな、、、
IMG_3331.jpg
だいぶ泳げるようにもなってきました。
スポンサーサイト



  1. 2014/06/29(日) 11:40:03|
  2. アマガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

チャズタのオタマ

これをオタマと呼んで良いのか?難しいところですが
赤い色のチャズタって産まれないもんですね、、
IMG_3279.jpg
赤くて、この足だったら確実に種親候補だけど、、
雄親と同じ色なんですよね、、やっぱ雄の遺伝子なだろーか、、
  1. 2014/06/26(木) 12:45:22|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ちょっと落ち着きました。

オタマの上陸が少し落ち着きました。
バンゾリーニばっか立て続けに上陸してましたが、
ほとんどのオタマが無事に上陸できたおかげでケージが凄いことになってます、、

その中にまだ1匹しかいませんがバリアビリス君もなかなか綺麗です!
IMG_3243.jpg

微妙にピントがあってませんが、、まーご愛嬌で、、
IMG_3251.jpg
もっとたくさんモルフを増やして””とんぶり市””に今度は個人で出展してみたいな、、
って買う方がメインなんだけど、、、
  1. 2014/06/25(水) 09:13:42|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ハッチアウトしました!

ケンランフリンジの産卵からわずか10日でハッチアウトしました。
1匹目ですがフライングですね~
IMG_3203.jpg

今日を境にがんがんハッチアウトすると思います。
IMG_3200.jpg
殺さないように上陸まで頑張ります!!
  1. 2014/06/23(月) 08:59:29|
  2. アマガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パンチングボード

以前から気になってたビバリウムのパンチグボードを思い切って交換しました。
穴のサイズを1mmから2mmに変更したんですが開孔率が25%以上もUPしました。
パンチング
しかしパンチングボード自体は高くないのですが送料が(涙

餌がダダ漏れになりそうなのですが高さのあるケージなので、
1番上まで上がってくるような餌もなかなかいません、、と思いたい、、
IMG_3188.jpg
このケージはまだまだ成長過程で今から色々植栽しようと思ってます、、
  1. 2014/06/22(日) 09:05:32|
  2. ビバリウム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

そろそろハッチアウトか!?

いつハッチアウトするのか?気が気ではありません、、
できればハッチアウトの瞬間を画像に収めたいしビデオを回しっぱなしにするのも無理があるしな、、
IMG_3161.jpg

冷凍の餌を色々と注文したけど生き餌しか食べなかったらどうしよ、、
ブラインシュリンプでいけるのか!? それと糸ミミズでも買いに行くかな?
IMG_3163.jpg
宝石のように綺麗です!!!
  1. 2014/06/20(金) 14:37:51|
  2. アマガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

色々と追加しました。

洋蘭原種、ツタ等など追加しました。

洋蘭原種
Restrepia dodsonii、Restrepia trichoglossa、Pleurothallis sanchoi、Pleurothallis sp、
Mediocalcar decoratum、Meiracyllium trinasutum
植物
Huperzia nummularifolia "Tebakang-1" 、Piper sp. "Matang-3"、Ficus sp. "Matang-3"
Phyllagathis sp. "Matang-3"、ツタsp. "Tebakang-1"、
IMG_3132.jpg

かなり良い感じになってきたかな~?
IMG_3138.jpg
でもまだまだ置けそう、、

Meiracyllium trinasutum
IMG_3135.jpg
Pleurothallis sp
IMG_3137.jpg

メタハラに代えて洋蘭の動きが全然違ってきてます。
250W恐るべし、、
  1. 2014/06/18(水) 09:53:17|
  2. 植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

動き出しました。

卵の中でヨークサックを付けたオタマが動きだしました。
ほんと感動です!!
IMG_3097.jpg
しかしこの綺麗な水色の玉はヨークサックだったんですね、、

ひぃ、ふぅ、みぃ、、、、って、、
IMG_3086.jpg
チビなケンランの雄がこんなに優秀だったとは、、
  1. 2014/06/15(日) 11:12:10|
  2. アマガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

続 ケンランフリンジアマガエルの卵 

みなさん気になってると思いますので続報を!!
こっれって細胞分裂してますよね?
IMG_3069.jpg

それも大量!
何個オタマになってくれるだろうか?
IMG_3071.jpg
楽しみです!!
  1. 2014/06/13(金) 10:24:44|
  2. アマガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

O pumilio Escudo 子ガエル

O pumilio Escudoはユーロ圏でもある程度の値をキープしてますが
何となく理由がわかる気がします。

1番の理由は美しい!!
上陸したてで5mm程度の子ガエルです。
IMG_3034.jpg
すでに10匹はいてもおかしくないのですが、
このエスクードには魔の6ヶ月って当てはまりそうです、、、
  1. 2014/06/12(木) 08:25:46|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

有田毒蛙

Author:有田毒蛙

カウンター

Twitter

最新記事

最新コメント

ヤドク友リンク

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

未分類 (2)
ヤドクガエル (266)
ビバリウム (146)
植物 (24)
Tools (45)
ヤモリ (8)
ヒルヤモリ (14)
家族 (7)
限定公開 (1)
イベント (20)
アマガエル (22)
アグラオネマ (25)
トカゲ (4)
アグラオネマ リスト (1)
ツギオミカドヤモリ (1)
カメレオン (5)

月別アーカイブ