フィルターを使用しないでミストを使ってると、そのうちノズルにゴミが詰まってすぐに使えないようになります。
このフィルターを6mmの耐圧チューブに噛ますだけでノズルの詰まりを気にしなくて良いようになります。
今まで
レイシーのフィルター を使って浄水器用の耐圧チューブを無理やり捩じ込んでましたが
このフィルターは6mmの耐圧チューブをそのまま差し込めますので
加圧ポンプのコネクターを6mm用に変更すれば異形のストレートコネクターも使わなくてすみそうです。
もちろん中のスポンジは交換可能ですし、このフィルター事態を固定する部品もあります。
我が家の心臓部ですが
アクアトロニカ に直結してますので
部屋の温度や水温、ケージの温度を携帯で見て手動でミストを出す事も可能です。
まー滅多にそんな事はしませんが、、、
ちょっと汚れてますが、、ご愛嬌で、、
このフィルターですがツイッターで紹介しましたが3本はすでに予約で売り切れました。
現在在庫は1本だけですが発送が間に合えば5本程度とんぶり市に持参します。
スポンサーサイト
2014/10/31(金) 11:03:22 |
Tools
| トラックバック:0
| コメント:5
やり出したらとことんの性格ですので寝ても覚めてもって感じです、、、
ですが欲しいアグラオネマは、みんなも欲しいわけで、、
これが集める楽しみになってるのではないでしょうか?
この部屋のエーハイムのケージは買った株をここで養成して常温に移動してます。
真ん中のケージは特に種からや取木した株を養成して左右のケージに振り分けてます。
ただ最近はまったく取り木はしてませんね、、
右奥のケージがAZ便
左手前がLA便となってます。
ツイッターをやってる方はご存知かと思いますがワーディアンケースもあるのですが
そろそろ追加が欲しいところですが置き場所が、、、
Xdayが迫ってるのですが、ちょうと"とんぶり市"と被りそうな気がしてしかたない、、
今日あたり開花してくれないかな、、?
2014/10/29(水) 09:59:47 |
アグラオネマ
| トラックバック:0
| コメント:0
"
とんぶり市 "まであと1週間になりましたので私もそろそろ行く準備をしてます。
私は九州から行きますので大量には持参できませんが、どうぞ会場に冷やかしに来て下さい。
矢毒愛好会のリストです。
有田毒蛙持参リストです。
2014CB ラニトメイヤ バンゾリーニ 6匹
2014CB ラニトメイヤ チャスタ 6匹
2014CB プミリオ バスティメントス 3匹セットでお願いします。
2014CB ケンランフリンジアマガエル 7匹(予約3匹)
ヤドクガエルの飼育 持参リスト
2014CB アイゾメヤドクガエル アズレウス
2014CB アイゾメヤドクガエル シパリウィニーグリーン
ぺぺの飼育小屋 R 持参リスト
2014CB マダラヤドクガエル カリビアングリーン
2014CB ラニトメイヤ バリアビリス サザン
2014CB クレンメリーヒルヤモリ 2匹
2014CB スタンディンギーヒルヤモリ 2匹
2014CB アオカナヘビ ヤンバル産 2匹
アグラオネマ
Aglaonema pictum "法皇緑" from Sumatera Barat【AZ0512-X】 (予約?)
Aglaonema pictum "ギャラクシー"D.F.S from Sumatra Barat【AZ0912-1】
Aglaonema pictum "White-Line"D.F.S from Sumatra Barat【AZ0912-1】
Aglaonema pictum "Silver-Mosaic" from Sumatera Barat【AZ0413-3】
ブラックマルチとアンダマンは葉っぱ2枚程度にしかなりませんでしたので今回は持って行きません。
それでも、もし気になる方がいらしたらメールでお願いします。
皆様と会場でお会いできる事を楽しみにしております。
矢毒愛好会
2014/10/27(月) 11:19:48 |
イベント
| トラックバック:0
| コメント:1
立て続けに茶色というかオレンジっぽい個体が上陸してます、、
最初は光の加減だと思ってたんですが、どうやらほんとにオレンジ色見たいです。
これってタラポト!?なんて思ってしまうですが私はタラポト飼育してないんですが、、、
この子は普通の綺麗なバリアビリス ハイランドです。
でこの子はちょっと怪しい色ですが、、
もしかして私が勝手にチャスタと間違ってるのかな、、、?
この子になるとタラポト!?って、、、どうです!?w
最後に集合写真です~
水浴びなんかどうでも良いのに威張りたいが為に池の真ん中を陣取ってる
バスティメントスはトリオで格安で販売しますので是非とんぶり市に来て買って下さいね~
2014/10/25(土) 09:59:34 |
ヤドクガエル
| トラックバック:0
| コメント:2
我が家の数少ないアグラオネマを少しずつワーディアンケースに移動してます。
大きくなる事を予想してちょっと余裕をもって設置しましたが、、、
どうなんでしょう?
下段に60cmの
コトブキのフラットLED を結束バンドで固定してるんですが
2台くらい設置した方が良いんでしょうか?
下段の様子
上段の様子
先生方に言われた通り徐々に常温していってます。
後は種が付かない事を祈るばかりです、、
2014/10/22(水) 11:06:59 |
アグラオネマ
| トラックバック:0
| コメント:6
私のヒルヤモリの先生から頂いた、ちょっとブルーがかったクリムゾンの雌と
ブラックアウトで秋海棠さんで買った雄が良い仕事をしてくれました。
こんな綺麗な子供が産まれるんですね~
27度くらいで保温してたので、この子らは雄の可能性が高いかな、、
最初にハッチしたこの子はかなりグレードが高いと思うんですがどうでしょう?
先日クレンメリーの子がハッチしたのを見落としたら先に産まれた子がハッチ後の子を殺してました、、
殺し合うから同じタイミングで一緒にハッチしないんだろーか?
6時間後だったかな? この子はブルーがのってくれるとイイな、、、
この子らはまだ産まれたばっかりなのでイベントには連れては行きません。
とりあえず種親候補にします!!
2014/10/20(月) 10:07:38 |
ヒルヤモリ
| トラックバック:0
| コメント:2
最近チョコチョコ綺麗な色のバラデロが産まれてます!!
確率で言うと5匹に1匹なので5分の1ってところでしょうか?
ベストショットとまではいきませんが見たまんまだと思います。
もちろん画像の加工はしてません!!
先日上陸したばっかの子ガエルです。
この子も良い感じですが上の子と比べると脚の色が、、、
妥協は許しません!!
ガッツリ選別します~
2014/10/18(土) 09:31:00 |
ヤドクガエル
| トラックバック:0
| コメント:2
ケンランフリンジアマガエルは"とんぶり市"に予約の5匹と予備に2匹持って行く予定です。
3匹ご予約の方からは最終確認が取れましたが2匹予約の方からは、、、
まー値段もアレですしね、、
こんなに厚みが出てきましたよ~
種親の雄が2匹、雌が2匹いますので小さい種親の雄からA、B 雌をC、Dと番号を付けてますので
この子は最初に上陸した子ガエルでAとCのF1になります。
(WCのF1から産まれたはずなので我が家の種親がF1になると思いますが、
めんどくさいので私のところで産まれた子供をF1としてます)
AとCのF1は7匹いますのでCB2014,6AC001~AC007までになります。
今、我が家ではこんな花が咲いてますよ~
最近上陸した左の一回り小さい子はB、DのF1でBD00~になります~
AとCのF1は立て続けに産卵したのでAC008~と続きますが、まだ一回り小さいですね~
とりあえず冷やかしだけでも良いので矢毒愛好会のブースまで見に来て下さいね~
2014/10/16(木) 11:19:11 |
アマガエル
| トラックバック:0
| コメント:1
最近だと定期的にに産んでるのはウアカリくらいでしょうか?
レウコとチャスタは種親を追加したのがいけなかったのかな、、?
でもメスを休ませるのには、ちょうど良かったのかも、、、
ウアカリのお腹の色が好きなので、みなさんにも見てもらおうとカメラを構えてたのですが
まーそう上手くいくわけないですよね、、
何となくわかりますか?
で、あまり大胆じゃ無いウアカリが何故カメラを構えても逃げないのかと言いますと、、、
次の日にはたいていフィルムケースを回収しますからね、、
卵を守ってるつもりなでしょうか?
2014/10/14(火) 11:08:47 |
ヤドクガエル
| トラックバック:0
| コメント:0
とんぶり市に持参するバスティメントスのスーパーオレンジ!?の紹介です!
アンセクで色もちょっと薄いので(どうせならホワイトになって欲しかったw)
3匹セットで格安にて販売します。
ヤドクを飼うにはある程度準備してないとすぐには飼えませんので
もし気になる方はメールを下さい!!
01
02
03
1匹売りも可能ですが、、出来たらまとめてお願いします!!
ご検討よろしくお願いします!!
2014/10/12(日) 10:26:24 |
ヤドクガエル
| トラックバック:0
| コメント:1
次のページ