こんな感じで浸食中、、そろそろ自宅に持って帰るかな、、
しかし100株オーバーって凄いよね、、

まだまだ欲しい物がありすぎて、、
スポンサーサイト
- 2014/12/29(月) 11:27:26|
- アグラオネマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
HeaWaveにあった60x45x60(H)のケージを見て直ぐに注文したのですが
あまり値段が変わらなかったので60キューブにした記憶があります。
でも今思えば60キューブにして正解でした!
最初はアグラオネマの地植え専用ケージだったのですが、やはり今ではヤドクが、、、
ヤドクはまた別の機会に紹介しようと思ってたんですが
見えてるしな、、、、突っ込みは無しで!!

草で覆われるようなレイアウトにするには奥行60cmは必要な気がします。
って何となくですがわかりますか!?w

現在は配管をやり直す為に全て取り除いてます。
- 2014/12/27(土) 12:05:40|
- ビバリウム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
実は以前ヤフオクでアグラオネマの種を購入してました。
隠してコッソリ育てるつもりでしたが記録を残したい、、ついでにネタも無いw
って事で公表する事にしました。
雌親株です。
画像の許可を頂きました!!
購入した種は11粒あったのですが持ち主が""1粒は駄目だろう""と
代わりに幼株を1株オマケして頂きました。
この幼株もきっと種からだと思うんですが、これってほんとに楽しくないです!?

しかし、、あわよくばと思ってたのですが、ほんとに1粒だけ発芽しませんでした。
その芽が出なかった種ですが実は未だに養生しております、、、

いい加減諦めろよ?と声が聞こえてきそうですが、、
別のもう1粒もなかなか発芽しなかったのですが12月に入ってから動きがありました。
なんと9月に購入した種から芽が出たんですよw
半分以上諦めてたのですが奇跡でしょ!?

1年後~2年後かわかりませんが今の私にとってジャンボ宝くじより価値があります。
全て葉っぱ1枚の幼株ですがネタ不足の為、次のブログにて9株画像で公開します!?
続く~
- 2014/12/25(木) 11:29:08|
- アグラオネマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近、話題沸騰中のアグラオネマですが送られてくるメールのほとんどはアグラオネマの事です、、
先日ヤフオクに出品したのが最後でしばらくの間は出せそうな株はありませんので、
どうかご理解よろしくお願いします。
欲しいと思えば思うほどなかなか手に入れる事が出来ませんので
最初に思いついた素人の浅はかな考えは""んじゃ作ってみるか!?""でした。
ハードルが高いと思ってましたが、何となく受粉出来、今のところ蕾も順調のようです。
雌親の蕾LA913-1ssの雄親は法皇緑です。

このドラフトⅣは蕾を3つ付けてるでかなり心配ですが、、
とりあえずこの為の取り木はしてますので、ちゃんと種を取れるよう見守りたいと思います。
雌親の蕾ドラフトⅣの雄親はLA913-1ssと法皇緑です。

ドラフトⅣの種子が取れそうなので次に開花しそうなblack multiも最後に受粉させようと思ってます。
上手くいくと良いのですが、、問題は花粉が取れるか?なんですが、、

もし上手く株立ち出来たら私が名前を決めて良いんですよね、、?
って今からどんな名前を付けようか?じっくりと考えてます。
- 2014/12/23(火) 10:24:53|
- アグラオネマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
愛娘ピッピちゃんが一人寂しそうだったので繁殖までは考えてないのですが婿殿をお迎えしました。
黄色いフトアゴを探してたんですがツイッターでフォローしてた
ショップさんの在庫チェックをしてたところ
探してたハイポイエローの雄を発見!! さっそくお迎えしました。

一緒に飼う事を前提として購入したんですが、あまりよろしくないみたいですね、、
とりあえず様子を見て仲が悪そうだったらケージ用意しないとな、、

今回は色々無理言ってすいませんでした!!
special Thanks 岡村さん
- 2014/12/21(日) 09:42:23|
- トカゲ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日あった
borderbreakに行けず1人で落ち込んでました。
と言うのも嫁が長女の進学する大学の説明会で一緒に関西まで行ってましたので
その日がちょうどお留守番になってしまいました、、
まー知らない人もいると思いますので
我が家には超人見知りなグレートデンがいまして、、
この子は家族にしか慣つきませんし私がお留守番するか無かったんです、、

来年はオネマに飽きてない限り必ず気合入れて行きますよ!?
さて昨日は買っておいたプリステラの90と120にオネマを植え替えました。
かな~り綺麗に収まりましたので、ちょっと紹介しておきます。
まだまだ置けそうです、、

この2株は珍しく上手く作れてます~
鉢もちょっと大き目にしたので、そろそろ自宅に持って帰るかな?

左のデュランダルは、ちょっと黄色い斑点が出来てるんで葉っぱを捥ぎ取りたくて仕方りません、、、
- 2014/12/18(木) 10:30:34|
- アグラオネマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
先日オタマを全て回収してたのですが
ヤドクはそこまで確認して無精卵は与えないようですね?
""な~ 良いだろ?""
""卵、入れてくれよ~"" てな感じでしょうか?

バラデロ用のケージですが完全に繁殖用になってしまいましたね、、
見た目も少しは気にしたいところですが、ただ使い勝手はかなり良いんですよね、、
どうしたもんでしょ、、?
- 2014/12/16(火) 09:45:20|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は昼から大分市内まで行って嫁と長男と
ホビットを観に行ってきます。
第一話から映画館で観てるので、これはどうしても観ないといけないんです!!
ってここを覗いてるみなさんには私の私生活にはさらさら興味が無いと思いますが、、
というのもちょっとバタバタしてるので簡単にブログを書きますと言いたかっただけだったんです、、
長く飼育してると苔の方も良い感じに絨毯になってきます。

良い例です!
放置プレイでここまで育ってくれました~
住人はサウザンです~

悪い例です、、、
こうなっちゃうと餌が苔の中に入り込んでしまうので、かなり大量に餌をぶちまけないと心配になってきます、、
そろそろ真剣にリセットを考えてます。
住人はフラボビッタです~

将来の事(円安)が不安で出来るだけF1を残したいと思い
HeatWaveに3段の水槽台を注文しました。
隔離するのがイチイチめんどいし配管は全てやり直して連結しないようにします。
来年も有田毒蛙から目が離せません!!(苦笑
- 2014/12/14(日) 10:55:09|
- ビバリウム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
最近私を含めてラコダクが熱いようで、、
近所の爬虫類のショップにもいるんですが特にチャホウア可愛いな、、
どなたかアグリコラクチサケヤモリの雄をLAのオネマ、もしくは雌と交換してくれませんか!?
と言うのも現在、雄x3、雌x1の状態で飼ってるんですが
両方の雄から迫られてて雌がかな~り嫌がっております、、
金〇デケ~w

でこのやりたい盛の美男子君には、さっそく別のケージに移動して頂きました、、


それでなくてもヒルヤモリだけでケージがヤバいのに、、、
どうしたもんかな、、
- 2014/12/13(土) 09:15:30|
- ヤモリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりに欲しいトカゲを見つたんでググって探たところ
いつもお世話になってるショップさんに在庫がありましたので、、、
さっそくw
サイズはどの位にまでなるんでしょう?
なんせデータが全くなくてわからない事だらけで、、
世界一青いトカゲらしいし、もっと青味が出るはずなので、まだヤングかそれ以下だと思います。

ペアを期待して2匹買ったのですが、、これはどうも両方雄っぽいですね、、
まーでも雌2匹より救いようがあるかも?
色々わからない事だらけなんですが、、
水入れは必要ですよね?

とりあえず、すくすく育ってますので問題はなさそうですが、
そろそろケージを別にしないと痛い目にあいそうですね、、、
いないとは思いますが、もし雌が余ってらっしゃる方是非ご一報よろしくお願いします!
- 2014/12/10(水) 14:34:07|
- トカゲ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
次のページ