本日ケージが2つ届いたので嫁にレイアウトしてもらいました。
どうです?
なかなかのものだと思いませんか?

ブロメリアの多いこのケージはビゼンティー用です。

このケージはシパリウイニーに引っ越ししてもらいました。
やっと慣れてきたので移動するか悩んだのですが最近ローチが幅をきかせてきてますので
この際ローチ捕獲作戦の為移動してもらいました。
でも何気に気に入ったみたいで餌もバクバク食べてます!

右奥のケージはローチを駆除できたらオイヤポッキに入ってもらいます。
右端にもう1本のケージを置く予定です。

色々と楽しみです。
- 2012/11/07(水) 14:40:24|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:1
-
| コメント:16
<<
ビバリウム |
ホーム |
いつも感謝の心を忘れずに、、、>>
こんにちは 有田蛙さん
やっとゲージが到着されたんですね。
前回同様、奥様のレイアウトお上手ですね!!
綺麗にレイアウトされてイイ感じっすwww
落ち着いてきたら繁殖ですねw
- URL |
- 2012/11/07(水) 16:29:42 |
- K #-
- [ 編集 ]
こんにちは~ Kさん
やっと届きました!
もうこれで嫁無では生きていけなくなりました、、
嫁も自慢げに鼻の穴を広げて帰りましたよw
10年前は卵まではいったんですけどね!!
繁殖したいな、、
- URL |
- 2012/11/07(水) 16:36:59 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
初めてお便りします。
海水ブログの方は時々お邪魔してましたが、ようやく勇気を出してお便りすることにしました。というのも、海水、淡水、ヤドクガエルと、私と有田さんの趣味がよく似てるからです。
ヤドクは、コバルトと、イミテーターバラデロの2種を飼っています。コバルト(Tinctorius azureus)は今年の1月に生後4週間のものを二匹購入しましたが、いまだに雌雄の区別がつきません。もしかしたらメス同士かも。
イミテーターの方は四月に4ヶ月の子をつがいで2匹購入。よく鳴いてるなと思っていたら、なぜか急に雄の方が小さくなってきました。どうしたものかと思いながら、主人と二人でビバリウムを眺めていたら、なんと3匹いるではありませんか!雄と雌がブロメリアの上で追いかけっこをしている際で、下の小型のブロメリアの葉っぱにちっちゃいのが乗っかっていました。ほんとにびっくり。
有田さんちでも、知らない間におちびさんがどこかに隠れているかもしれませんよ。
- URL |
- 2012/11/10(土) 07:46:05 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
はじめまして こんにちは! トモコさん
> 海水ブログの方は時々お邪魔してましたが、ようやく勇気を出してお便りすることにしました。というのも、海水、淡水、ヤドクガエルと、私と有田さんの趣味がよく似てるからです。
このコメントを今朝見てほんとにビックリしました。
実は昨日嫁がIphone5Sを買ってきたのですがコソコソと色々何かやってたので
まだ使い方のよくわかってない嫁が冗談で私のブログにコメントしたのかな?と思いましたw
そうなんです嫁の名前はトモコなんですw
>
> ヤドクは、コバルトと、イミテーターバラデロの2種を飼っています。コバルト(Tinctorius azureus)は今年の1月に生後4週間のものを二匹購入しましたが、いまだに雌雄の区別がつきません。もしかしたらメス同士かも。
コバルトは是非買いたい種ですよね、、
こんな事を考えるとケージがいくつあっても足りないな(泣
最終的には10本程になりそうです、、場所的にそれが限度みたいです。
> イミテーターの方は四月に4ヶ月の子をつがいで2匹購入。よく鳴いてるなと思っていたら、なぜか急に雄の方が小さくなってきました。どうしたものかと思いながら、主人と二人でビバリウムを眺めていたら、なんと3匹いるではありませんか!雄と雌がブロメリアの上で追いかけっこをしている際で、下の小型のブロメリアの葉っぱにちっちゃいのが乗っかっていました。ほんとにびっくり。
>
そんな事があるんですね、、それはほんとに楽しみですね!!
> 有田さんちでも、知らない間におちびさんがどこかに隠れているかもしれませんよ。
ビゼンティーもこっそり注文したので知らない間に増えてるって誤算が1番うれしいですね!
ユーロ便が待ち遠しいです、、、
もしブログか何かやてったら是非教えて下さい!
今後とも、よろしくお願いします!
- URL |
- 2012/11/10(土) 09:26:48 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
>そうなんです嫁の名前はトモコなんですw
わぁ、それはほんと偶然ですね。
>ユーロ便が待ち遠しいです、、、
日本はユーロ便なんですね。
当地ではUnderstory Enterprises という会社が中南米でブリードした蛙を輸入して販売しています。アメリカでブリードして販売している会社も数社あります。
私自身は蛙のブログはやっていないんですけど、Understory Enterprisesのサイトは素敵なので、リンクを載せておきますね。
http://www.understoryenterprises.com/dart-frog市内にアメリカでも屈指のエキスパートがいますが、その人のコレクションはさすがにすごいですよ。車が2台入るガレージを改造してフロッグルームにしています。本職はNASAのエンジニアですが。
最近はケージで育てる超小型蘭に夢中になっています。流木をアレンジしてそこに活着させて育てています。小さな花と葉っぱの形や色の面白さを楽しんでいます。
- URL |
- 2012/11/10(土) 10:47:43 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
> >そうなんです嫁の名前はトモコなんですw
>
> わぁ、それはほんと偶然ですね。
そうなんです ほんと最初は嫁がコメントができたよ?
と私に知らせてきたのかと、、
> >ユーロ便が待ち遠しいです、、、
>
> 日本はユーロ便なんですね。
> 当地ではUnderstory Enterprises という会社が中南米でブリードした蛙を輸入して販売しています。アメリカでブリードして販売している会社も数社あります。
トモコさんは日本に住んでらっしゃらないんですか?
できたらスイハイをさせて頂こうと思ってたので残念です(泣
> 私自身は蛙のブログはやっていないんですけど、Understory Enterprisesのサイトは素敵なので、リンクを載せておきますね。
>
http://www.understoryenterprises.com/dart-frogありがとうございます!
> 市内にアメリカでも屈指のエキスパートがいますが、その人のコレクションはさすがにすごいですよ。車が2台入るガレージを改造してフロッグルームにしています。本職はNASAのエンジニアですが。
NASAですか!
> 最近はケージで育てる超小型蘭に夢中になっています。流木をアレンジしてそこに活着させて育てています。小さな花と葉っぱの形や色の面白さを楽しんでいます。
昨日嫁と愛犬の散歩中にとっても可愛いツル状の小さい花を見つけました。
色はオレンジなのですが嫁も初めて見ると言ってました。
大水害の後でもしかすると山の方から流れて来たのかの?
ケージに入れる予定なので楽しみにしてて下さい!
- URL |
- 2012/11/10(土) 11:08:21 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
>トモコさんは日本に住んでらっしゃらないんですか?
できたらスイハイをさせて頂こうと思ってたので残念です(泣
日本にいれば、皆さんのお仲間に入れてもらえたのに残念です。スイハイやら、ショップ巡りやら、大変楽しそうで、うらやましいです。
住んでるところはアメリカのアラバマ州ハンツビル市の郊外です。NASAのマーシャルスペースフライトセンターのあるところなので、NASAやNASA関係のエンジニアが犬も歩けば当たるくらい大勢います。もし、蛙をやっているAdamさんがエンジニアではなく科学者だったら、今頃メダカと一緒にヤドクガエルが宇宙に行ってたりして (笑
>昨日嫁と愛犬の散歩中にとっても可愛いツル状の小さい花を見つけました。
自分で見つけた植物をケージで育てるのって、楽しいですよね。写真のアップ、楽しみにしています。
私も山歩きしていて見つけた野生の小型種の苔やらシダやらを育てています。
ところで、日本のショウジョウバエの養育用の瓶って小さいのでオドロキです。こっちのはもっと大きい、透明なプラスチックの容器(32オンス=ほぼ950cc)なので、一回でずいぶんたくさん採取できます。通気性のある蓋も使いやすいです。使い捨てとして売っていますが、結構長持ちするので皆んな割れるまで使っています。イメージとしては、以下のサイトでご覧になってください。
http://www.joshsfrogs.com/food-nutrition/feeder-insects-supplements-2/fruit-flies-culturing-supplies-2/fruit-fly-cultures-2/producing-wingless-drosophila-melanogastor-fruit-fly-culture.html
- URL |
- 2012/11/10(土) 21:34:52 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
おはようございます~ トモコさん
日本と言っても私はほんとに田舎に住んでて近所にショップも趣味の友達も
いませんのでトモコさんより寂しいかもしれませんよw
嫁の趣味がガーデニングなので私より嫁の方が散歩してて
このシダ良いんじゃない?と教えてくれます。
確かにアメリカのショウジョウバエの養育用の瓶より小さいかもしれないです。
たぶん日本だと飼っても1~2ペアが限度なんじゃないかと思います。
なので大きめのはいらない気がしますね、、
でも私はもうすぐすると2ペア届きますので(ちゃんと届けば)
かなり多めにハエを作ってるので余ったハエは昆虫用の菌糸ビンで育ててます。
http://www.shopping-charm.jp/RecommendItems.aspx?recommend=%8B%F3%83K%83%89%83X%83r%83%93しかし下のサイトですが私の欲しいイエローバックがいますね、、
谷川さんに頼んで何とか輸入できるようにお願いしようかな、、、
- URL |
- 2012/11/11(日) 09:52:15 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
おぉ〜これでオイヤポッキも安心ですね!!奥様のレイアウト良い感じですね!!羨ましいぃ〜
ウチのケースなんてポトスと流木だけですもん‥‥
ところでハエの培地の事ですが、市販されてる物を使ってますか?オリジナルですか?ドライイーストは入れてますか?
ウチでは、自分で調合した培地を使っていますが、カビが出たりしてなかなか上手くいってません。
コツがあれば御教授ください(^^;;
- URL |
- 2012/11/11(日) 10:31:45 |
- トモ #-
- [ 編集 ]
こんにちは~ トモさん
なかなか思ったように太ってはくれませんね、、
食べてるのは食べてると思うのですがちょっとサイズが大きいのかな?
心配なので現在キイロショウジョウバエも増やしてます。
またイエコも注文しないと、、、お金が(泣
培地ですが現在はWSさんのマッシュポテトを使ってますが
次回からは魚の餌用のマッシュポテト(徳用)に変更する予定です。
ドライイーストは入れてます。
あとは余ってた粉末状の”みどりむし”も、、少々w
私のところではカビやダニはまだ出てません。
たぶん水槽に入れて管理してるからでしょうか?
コツは水は少な目で足りないようであれば霧吹きで足してます。
もし困ってるなら近県であれば送れますよ?
どうしてもって時にはメール下さいね!
- URL |
- 2012/11/11(日) 11:06:19 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
>私の欲しいイエローバックがいますね
イエローバックも綺麗ですね。私は真っ赤なGalactonotusも好きですが、繁殖はとても難しいとか。これ以上ケージを増やしたくないのでガマンです。
やっぱり皆さんハエの培地ではあれこれ工夫されてるんですね。
私はもっぱら安価な市販品を使っています。以前はアップルソースのような美味しい匂いがしてたのに、最近製法が変わって、バナナのような匂いがします。こっちも悪くないですが。
自分で作ってる人は、当地ではカビ防止に酢を水と半々で使ってるようです。メチルパラベンがほんとは大変効果的だそうですが。
ダニ防止には、小鳥のダニ防止のスプレーをペット屋さんで購入して、ペーパータオルに吹き付けて、その上にハエの瓶をおくのが普通のようです。
今のところ我が家では、ダニとカビは出ていませんが、気になるところですね。
うちのショウジョウバエはキイロショウジョウバエですが、二匹のコバルトは結構太っちょで、重量制限をしなければいけないかも。たぶんエサのやりすぎ。イミテーターの方は小型種なので、少なめにやっていますが、ときどきトビムシもあげています。流木の上を這ってるトビムシをまるでキャンデーみたいにペロペロなめてます。
- URL |
- 2012/11/11(日) 22:52:53 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
おはようございます~ トモコさん
イエローバックは以前日本にもよく輸入されてたのですが最近まったく見なくなりました。
あまり人気がないからでしょうか、、、
ガラクトは繁殖が簡単だと聞いたのですが
10年前私も飼ってましたが卵はガンガン産んでましたが孵化まではできませんでした、、、
今回トビムシも念のために飼育しとこうとWildSkyで注文してます。
餌は何を与えてますか?
- URL |
- 2012/11/12(月) 08:51:37 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
>今回トビムシも念のために飼育しとこうとWildSkyで注文してます。
餌は何を与えてますか?
パン焼き用のドライイーストをあげています。落ち葉を熱湯消毒したものの中で育てていますが、結構よく増えますよ。
- URL |
- 2012/11/13(火) 06:23:29 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
こんにちは! トモコさん
本日トビムシが届きました!
さっそくドライイーストを買ってきます!
いつも素敵な情報ありがとうございます~~
- URL |
- 2012/11/13(火) 12:18:14 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
トビムシは湿度が高いほうがいいようで、半分くらい水没させた炭のうえで飼う人が多いようです。私も濡れた炭の上に枯葉を敷いて育てています。
- URL |
- 2012/11/15(木) 02:26:37 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
どもです! トモコさん
湿度が高い方が良いんですね!
カエルのケージの中なんて最高でしょうねw でも食べられるしな、、
またまた素敵な情報ありがとうございました!
私もソレをちょっと試してみます!!
いつもありがとうございます!
PSこの前教えて頂いたLinkから、こっそりカエルを個人輸入しようと企んでましたが
今日メールであっさり断られましたw、、、
- URL |
- 2012/11/15(木) 10:33:59 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://aritadokugaeru.blog.fc2.com/tb.php/10-7b9897f5
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
本日ケージが2つ届いたので嫁にレイアウトしてもらいました。どうです?なかなかのものだと思いませんか
- 2012/11/16(金) 02:30:18 |
- まっとめBLOG速報