ちゃんと子育てしてるか心配でしたがエスクードの子ガエルが上陸しました。

私が覗くと親カエルが集まってきて私を威嚇するかのようにオスが鳴いてます。
大きさは3分の1くらいでしょうか?

もし次から次へと上陸するならエスクードを2匹追加したのはちょっと失敗だったかな、、、
こんなにうまくいくなんて予想してませんでした、、
どうしよw
下の拍手のボタンで応援して下さい!!
- 2013/05/15(水) 10:20:53|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:19
<<
アブラムシ |
ホーム |
Macroclinium manabinumの花が咲きました。>>
ご無沙汰してます。
おめでとうございます。
とうとう上陸しましたね
WSさんに問い合わせたら、とっくに売れた後でした(笑)
- URL |
- 2013/05/15(水) 12:33:46 |
- のり #-
- [ 編集 ]
お久しぶりです~ のりさん
> おめでとうございます。
> とうとう上陸しましたね
ありがとうございます!
撮影できてラッキー!でした!
> WSさんに問い合わせたら、とっくに売れた後でした(笑)
今回のイチゴはどれも売れ行きが良かったですよね~~
- URL |
- 2013/05/15(水) 14:14:41 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは!
子孫繁栄 すばらしいっ!
サンゴも生き物を飼育しているのは同じですが、目に見えて子供が増えるのは、また違っ
た楽しみがありますよね~ (^▽^) それも簡単には繁殖できないところが、夢がありま
すね。
もっと沢山子孫を増やして関西にも里子にだしてくださいw (・_・)(._.)www
- URL |
- 2013/05/15(水) 16:25:40 |
- かずやん #-
- [ 編集 ]
こんにちは~ かずやんさん
> 子孫繁栄 すばらしいっ!
>
> サンゴも生き物を飼育しているのは同じですが、目に見えて子供が増えるのは、また違っ
>
> た楽しみがありますよね~ (^▽^) それも簡単には繁殖できないところが、夢がありま
>
> すね。
イチゴはまったく子育てしなくて良いんで
ティンクと違って楽と言うか、、いつのまにか居たというか、、
> もっと沢山子孫を増やして関西にも里子にだしてくださいw (・_・)(._.)www
問題はどうやって取り出すか?ですw
まだ子育て中ですしvivに手は入れたくないですしね、、
- URL |
- 2013/05/15(水) 18:45:57 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
上陸おめでとうございま~す!
待ちに待った、トビムシの大活躍のときですね!w
日本最大のエスクードファーム、期待してますよw
- URL |
- 2013/05/15(水) 19:34:44 |
- ぺぺ #SFo5/nok
- [ 編集 ]
今晩は、上陸おめでとう御座います!
気づいたら増えてたって感じ味わってみたいです!
お金と場所を確保してチャレンジしてみたいですw
- URL |
- 2013/05/15(水) 20:59:00 |
- nobu #0uEDBwdM
- [ 編集 ]
おお、やりましたね~。
ビックリするほどちいさいでしょ?w
イチゴはここまではそれほど難しくはないのですが
問題は、落とさずにいかに大きくするかだと思います。
あ、注文した個体ですか?、我が家のエスクード
水槽、まだ、じゃっかんの余裕がありますよww
- URL |
- 2013/05/15(水) 21:10:58 |
- たーさん #i1vAUXNk
- [ 編集 ]
こんばんは~ ペペさん
> 上陸おめでとうございま~す!
ありがとうございます!
っていうほど実感が、、
子育てしてないですしねw
> 待ちに待った、トビムシの大活躍のときですね!w
> 日本最大のエスクードファーム、期待してますよw
トビムシはすでにケージの中で繁殖させてますw
楽勝ですよ!
- URL |
- 2013/05/15(水) 21:20:06 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんばんは~ nobuさん
> 今晩は、上陸おめでとう御座います!
ありがとうございます!!
> 気づいたら増えてたって感じ味わってみたいです!
>
> お金と場所を確保してチャレンジしてみたいですw
お金はなんとかなるとして、、
場所は、、、どうしましょw
- URL |
- 2013/05/15(水) 21:21:17 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんばんは~ たーさん
> おお、やりましたね~。
> ビックリするほどちいさいでしょ?w
はじめて見た時はアレレって感じですw
> イチゴはここまではそれほど難しくはないのですが
> 問題は、落とさずにいかに大きくするかだと思います。
帰りにもう1度覗いたんですが、もう一回り小さい子ガエルが居ました。
まだまだ居そうですね、、
とりあえずは、このケージで見守ることにします。
> あ、注文した個体ですか?、我が家のエスクード
> 水槽、まだ、じゃっかんの余裕がありますよww
えーw
9万ですよw
将来私のエスクードのF1とアルミランテのF1交換しましょう!
エスクードどうし交換して血の分散に良いかもしれませんね?
- URL |
- 2013/05/15(水) 21:28:33 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
イチゴの難しいところは、上陸後、6ヶ月ですね。繁殖はかなり順調ですが、6ヶ月あたりで、なぜか落ちやすいです。その後、残ったものが育ちますが、累代したことはありませんでした。海外でも、CBが毎年、順調に産卵、とはいかないようです。どうしても、ワイルドのオスを入れたりして、工夫をしています。以前、カヨデアクアをかなり上陸させましたが、半分が、6ヶ月ころまでに落ちて、1/3が育ちましたが、それらが、親になることはありませんでした。私が、未熟だったせいかもしれません。
ヤドクガエル全般に言えることですが、輸入直後、それ以降は、ブリーダーがしっかり育てたものなので、産卵、上陸は環境次第で、できますが、その上陸したカエルが、親になることは確率で言うと、低いと思います。キオビやベントリー、コバルトが、累代できているのは、輸入数、飼育数が多いので、うまくいっている例をよく聞くのだと思います。これからが、みなさんの頑張りどころだと思います。ある程度の累代ができてくれば、本物でしょう。皆さんに期待しています。
現在は、あまり飼育をしていないので、他人事のように書いてしまいすみません。
- URL |
- 2013/05/15(水) 21:57:38 |
- tanaka #URCLR0Qg
- [ 編集 ]
こんばんは~ tanakaさん
tanakaさんのおっしゃってる事良くわかる気がします。
以前インペリアルゼブラプレコを飼ってた事があるんですが
F1だったので何故こんなに繁殖しないのか?不思議に思って調べてみると
現状繁殖してるのは、ほぼワイルドからのみでした。
まーそれですぐに諦めたわけですが、、
カエルに関しては私にとってまだ未知の部類です。
今飼育してるアドケタのように累代繁殖の心配をするくらいにまで
子孫を残していけるようにがんばりますが、、
tanakaさんができない事を私ができるのだろーかと、、、
すでに挫けそうです、、、
- URL |
- 2013/05/15(水) 22:38:40 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
有田えびさん
すみません。
tanakaさん。お久しぶりです。
やはり、そうですか。
イチゴのコガエルが育たず、苦戦しています。。。
海外のイチゴの金額をみると、エッグフィーダーだからという要素以外で
何かあるなと思っていましたが、やはりそうなんですね。
この辺りの情報が、少なすぎますね。。。。
- URL |
- 2013/05/15(水) 22:53:38 |
- たーさん #i1vAUXNk
- [ 編集 ]
有田えびさん、たーさん、 イチゴは本当に難しいですね。散々、悩み、いろいろと考えましたが、最終的には親を落としてしまい、コロニーにはなりませんでした。親と同居させても、早めに隔離しても、やや、ずらして隔離しても、6ヶ月が壁でした。餌も、子ガエルにはトビムシ、キイロショウジョウバエ、不足することなく与えてました。
その後、イチゴの飼育をやめてから、コスタリカに行き、ブルージーンの繁殖地に10日滞在しましたが、気がついたことが一つあります。オタマジャクシを背負ったカエルを何度も見ましたが、子ガエルは一度も目にしませんでした。ただし、アダルトよりもやや小さなものは、かなり見つけました。もしかしたら、上陸後、数ヶ月はあまり、目に付くところには出てこないのかもしれません。落ち葉が何重にも重なるジャングルの見つかりにくいばしょで、ストレス無くじっとしているのだろうかと、思いました。いつか、イチゴの飼育を始めるとしたら、次は90cm水槽、または120cmで1ペアでやってみたいと思ってます。一番いいのは、温室の様な広い場所で放置したら、うまく行くのでないか、、なんて夢を見てます。
あくまでも、私の少ない経験の中での、私個人の感想です。
- URL |
- 2013/05/16(木) 00:35:38 |
- tanaka #-
- [ 編集 ]
欧米ではイチゴの成長阻害要因はカルシウム不足と推測されているみたいです。
ただ現実問題としてトビムシにカルシウムをまぶすのは難しいです。
シロワラジムシの幼体が良いと思うんですが入手が難しいですね。
以前はスフィロアクアさんで販売されていたのですが。
- URL |
- 2013/05/16(木) 04:24:26 |
- yadoku33 #-
- [ 編集 ]
おぉぉぉぉぉぉ〜!エスクード祭り開催中ですね!おめでとうございます♪( ´θ`)ノ
どれくらい上陸してくるのか楽しみですね!
- URL |
- 2013/05/16(木) 11:53:07 |
- トモ #-
- [ 編集 ]
お世話になります。 tanakaさん
貴重な回答ほんとにありがとうございます。
しかし上陸したのは良いんですが、こっからが大変そうですw
色々試行錯誤してがんばっていきます!
また色々とご教授お願いします。
- URL |
- 2013/05/16(木) 13:03:17 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは~ yadoku33さん
> 欧米ではイチゴの成長阻害要因はカルシウム不足と推測されているみたいです。
> ただ現実問題としてトビムシにカルシウムをまぶすのは難しいです。
> シロワラジムシの幼体が良いと思うんですが入手が難しいですね。
> 以前はスフィロアクアさんで販売されていたのですが。
シロワラジムシ実は増やそうと思って以前知り合いリに売ってもらって
繁殖してるのですが、、
これがまたなかなか増えません、、
シロトビムシにカルシウムの栄養を与える方法で、、
- URL |
- 2013/05/16(木) 13:04:52 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは~ トモさん
> おぉぉぉぉぉぉ〜!エスクード祭り開催中ですね!おめでとうございます♪( ´θ`)ノ
> どれくらい上陸してくるのか楽しみですね!
ありがとうございます!!
枯れ葉の下でじっとしてるみたいであまり表には出てきませんね、、、
でもサイズが微妙に違うみたで2~3匹居そうです。
- URL |
- 2013/05/16(木) 13:06:55 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://aritadokugaeru.blog.fc2.com/tb.php/104-d94f0243
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)