私のカエル部屋は45キューブを横1列に8台並べています。
上の段はメタハラで管理してますが上の段のケージに温度を合わせると
下の段のLEDで管理してる60cmののケージはどうしても
25度を超える事はありませんでした。
それでもカエルの調子は悪くは無かったんですが、この先を考えると、、、

それで色々悩みましたが
夏の節電の為にもすべての照明をLEDにする事にしました。
それも安くて明るいLEDを見つけたからです。
大変だったのは90cmの台ごと5cm程度ずつ隙間をあけ
LEDのライトスタンドが置けるようにしました。
それにともない全ての配管を、やり直しましたw
まじで大変でしたが、これで冬場はメタハラ夏場はLEDで管理ができそうです。

冬場はメタハラが点灯すると同時に温度が上がって
昼夜の温度差を利用できてたんですが、さすがに夏場は無理そうです。
ブロメリアの為に45キューブにLEDを2灯ずつ設置する予定なのでけっこうな出費となりました、、、
でもこれで少しでもカエルが住みやすくなればと思えば、、こんもん、、、
ついでにミスティングの貯め水の入れ替えをする時に必ず溢れてた配管を
下の段だけ13Aから16Aに変更しました。

これで一気に水を捨てる事ができるようになりました。
- 2013/06/03(月) 12:22:01|
- ビバリウム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんにちはー
配管及びケージのちょい移動作業ご苦労様でしたw
沢山ケージがあると機材の出費が大変ですね(>_<)w
ウチの600×450×450は蛍光灯4灯でも暑いですw
やっぱサンゴじゃなかったらLEDをチョイスしたいですよねぇ~
- URL |
- 2013/06/03(月) 14:32:08 |
- かずやん #-
- [ 編集 ]
こんにちは~ かずやんさん
> 配管及びケージのちょい移動作業ご苦労様でしたw
>
> 沢山ケージがあると機材の出費が大変ですね(>_<)w
確かに沢山あると大変でしたw
全部やり直しですからね、、ほんと、、
> ウチの600×450×450は蛍光灯4灯でも暑いですw
>
> やっぱサンゴじゃなかったらLEDをチョイスしたいですよねぇ~
熱、電気代を考えたらまずはLEDを考えたいですよね~
ただブロメリアの赤色が維持できるかどうか、、凄い心配です、、
ってこの悩みサンゴと一緒?w
- URL |
- 2013/06/03(月) 15:03:58 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは~。
6月にはいってだんだん暑くなってきました。
LEDで照明をしているものの、昼間はビバリウム内はム~っとしています。
一日中鳴いていたカエルが昼間はあまり鳴いてない感じ。
朝晩は鳴く声がするので生きているのは確かですが、ちょっと気になりますね。
うちはあまり冷房を効かせないほうなので照明が強いとすぐ暑くなります。
同じ部屋にメタハラで照明しているリーフ水槽があるので、結構室温は高めだと思います。
メタハラは涼しくなりかける頃からでないと室温が高くなってしまうので、夕方から夜間にかけてつけています。
まあ、去年はちゃんと夏を乗り越えてくれたので大丈夫だとは思いますが、、、
ところで、アズレウスのケージ内の容器はエサの容器ですか?
こちらでは家をしばらく空けるときは、エサの容器の口をすこ~し緩めてケージの中にいれておきます。
ハエが少しずつケージに出てくるので、一種の自動の給餌機みたいなもんですが、同様の使い方をされてるのでしょうか。
- URL |
- 2013/06/05(水) 05:58:42 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
どもです~ トモコさん
> 6月にはいってだんだん暑くなってきました。
> LEDで照明をしているものの、昼間はビバリウム内はム~っとしています。
> 一日中鳴いていたカエルが昼間はあまり鳴いてない感じ。
そういえば最近あまり鳴き声を聞いてないな、、
> 朝晩は鳴く声がするので生きているのは確かですが、ちょっと気になりますね。
> うちはあまり冷房を効かせないほうなので照明が強いとすぐ暑くなります。
> 同じ部屋にメタハラで照明しているリーフ水槽があるので、結構室温は高めだと思います。
> メタハラは涼しくなりかける頃からでないと室温が高くなってしまうので、
> 夕方から夜間にかけてつけています。
LEDでもそうならメタハラならなおさらですよね、、
しかしカエル生きてると良いですね!
> まあ、去年はちゃんと夏を乗り越えてくれたので大丈夫だとは思いますが、、、
>
> ところで、アズレウスのケージ内の容器はエサの容器ですか?
> こちらでは家をしばらく空けるときは、エサの容器の口をすこ~し緩めてケージの中にいれておきます。
> ハエが少しずつケージに出てくるので、一種の自動の給餌機みたいなもんですが、同様の使い方をされてるのでしょうか。
たまに水が多めだった培地がドバッと落ちてくるのがあるんですw
それを入れてたんですが、あまり意味はありません、、
でもこの60cmのケージにはアズレウスが7匹入ってますんで
カエルにはうれしいかもですね?
- URL |
- 2013/06/05(水) 07:58:15 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]