設置後様子を見てましたが水漏れ等なく無事に管理できてます。
上陸はまだ先ですが、そろそろ上陸をどうやってさせるかも
考えないといけませんね~
4つ並べてますが現在では3つのポリテナーを使用してます。
今後このペースで行くと普通に2段にしないといけないようです。

ハッチ待ちのタマゴとオタマです。

たまに落ちる子もいますが、そういうオタマは元々弱いと思って
あまり気にしないようにしてます。
- 2013/07/08(月) 10:31:59|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんは~ Siーさん
たぶんそれは受精してないんじゃないかと思います。
メスはやる気十分らしいですがオスが成熟してないか?
やる気がないか?じゃないでしょうか?
成熟してないなら良いのですが、、やる気が無いのが1番困りますね、。、
1番ベストな組み合わせはオスx2 メスx1だと思います。
シャーレの中の水ですが換えた事はありません、
毎日朝方と夕方に霧吹きしてるだけです。
部屋の温度はMAX26度にしてますがケージの中や
発泡スチロールの箱の中はもう少し暖かいかもしれません。
- URL |
- 2013/07/11(木) 19:48:18 |
- aritaebi #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
うちのオタマも足が出てまいりました。シャーレだと小さい気がするので何かいい入れ物が無いかと模索しております。
後は餌ですね。人によってはトビムシ。黄色ショウジョウバエ。羽化したてのコオロギ。一番難儀なのはトビムシですね。今の季節は部屋では増やすのが容易では有りません。ダニもわくし....冷温庫の登場ですかね。
黄色ショウジョウバエもわかすのに難儀しております。トリニドはわんさかと湧くのですが。
そういう悩みを知らずにまだまだ産卵しております。卵からのハッチが早くなってしまうのですが(この季節はそういう物だと思ってます)無事に成長もしております。ただそれによって障害が出ないといいんですが。
部に育ってくれる事を望んでます。シトロネラとフレンチギアナのクロスかも知れませんが...
- URL |
- 2013/07/19(金) 16:11:01 |
- ケロケロ #-
- [ 編集 ]
こんにちは~ ケロケロさん
> うちのオタマも足が出てまいりました。シャーレだと小さい気がするので何かいい入れ物が無いかと模索しております。
確かに上陸を考えると蓋付きの入れ物が良いかもしれませんね!
ティンクはオタマも大きいですしねw
> 後は餌ですね。人によってはトビムシ。黄色ショウジョウバエ。羽化したてのコオロギ。
一番難儀なのはトビムシですね。今の季節は部屋では増やすのが容易では有りません。
ダニもわくし....冷温庫の登場ですかね。
私はシロトビムシは冷蔵庫で管理してます。
それも温度の調整ができるタイプですので1番高い温度で設定して
管理してますが今のところ順調です。
ただこの先考えるとキイロほんとに増えませんし
イエコの初令が良いと思い現在がんばってるところです。
> 黄色ショウジョウバエもわかすのに難儀しております。トリニドはわんさかと湧くのですが。
> そういう悩みを知らずにまだまだ産卵しております。
卵からのハッチが早くなってしまうのですが(この季節はそういう物だと思ってます)無事に成長もしております。ただそれによって障害が出ないといいんですが。
確かに連荘は心配になってきますね。
ケージに余裕があるなら半月ほど離してみるのはありだと思います。
> 部に育ってくれる事を望んでます。シトロネラとフレンチギアナのクロスかも知れませんが...
テリビリスさんのブログで拝見しましたが
個人的にはどんな絵柄が産まれるか楽しみしてます!!
是非報告お願いしますね!!
- URL |
- 2013/07/19(金) 17:04:13 |
- aritaebi #/pdu0RA.
- [ 編集 ]