ランバラのオスが朝からずっと同じ体勢だったので、どうしたのかと?
覗いてみたんですがオタマがハッチアウトするのをずっと待ってたんですね、、

子孫を残す為だとは思いますが久しぶりに感動しました。
問題はメスが子育てしてくれるかどうか?なんですが、、、
このオスの為にも無事に上陸する事を祈ってます。
- 2013/08/28(水) 16:15:29|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
これは貴重かつ涙ぐましいシーンですね!!
まさしくオタマ運ぶ場面より貴重なシーンじゃないでしょうか
- URL |
- 2013/08/28(水) 17:21:13 |
- だごん@携帯 #Kmz8k2OU
- [ 編集 ]
こんばんわ。
カエルって子育てするんですね。
ジーンときました。
同じ体制で見守るのですね。。。
うちの息子にはそこまでしたことないかな。。。(汗)
- URL |
- 2013/08/28(水) 20:35:29 |
- きたっぷ #sNmeE86I
- [ 編集 ]
おはようございます。 だごんさん
> これは貴重かつ涙ぐましいシーンですね!!
ありがとうございます。
私も久しぶりに感動しました。
> まさしくオタマ運ぶ場面より貴重なシーンじゃないでしょうか
おしい事にちょっとピンがあまいんです、、
親とオタマどっちにピンを、、
- URL |
- 2013/08/29(木) 08:58:50 |
- aritaebi #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
はじめまして きたっぷさん
> カエルって子育てするんですね。
> ジーンときました。
> 同じ体制で見守るのですね。。。
ヤドクガエルが子育てするのは知ってましたが、
この光景は人の子育てについても
色々と考えさせられますよね、、、
> うちの息子にはそこまでしたことないかな。。。(汗)
それは私もです、、
後悔しないように今から頑張りますw
- URL |
- 2013/08/29(木) 09:17:50 |
- aritaebi #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
有田さんアドバイスです。底面にキッチンペーパーを敷いて水を含ませれば避けられますよ。僕はいつもそうしてます。
スプレーで水気をなくさない様に!!これはコオロギ飼育の要です。
- URL |
- 2013/08/31(土) 12:00:32 |
- ケロケロ #-
- [ 編集 ]
ありがとうございます!! ケロケロさん
> 有田さんアドバイスです。底面にキッチンペーパーを敷いて水を含ませれば避けられますよ。僕はいつもそうしてます。
いつもキッチンペーパーに水を染込ませて丸めて入れてるのですが、、
広げて入れた方が良いって事でしょうか?
> スプレーで水気をなくさない様に!!これはコオロギ飼育の要です。
広げたキッチンペーパーにスプレーするんですね!?
今回死んだ量が半端無くて、、、フタホシの飼育を止めたくなりました、、
イエコは何ともないんですけどね、、、
泣きたい、、、
- URL |
- 2013/08/31(土) 12:14:12 |
- aritaebi #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
そうです。コオロギは水気ないとすぐ逝っちゃうみたいです。
僕はイエコの(フタホシも)卵から孵ったらすぐにそれをします。
ただ気をつけないとダニ湧きますよ(笑)
フタホシは特に水気がないと辛いですね。
- URL |
- 2013/08/31(土) 12:48:57 |
- ケロケロ #-
- [ 編集 ]
どもです! ケロケロさん
> そうです。コオロギは水気ないとすぐ逝っちゃうみたいです。
> 僕はイエコの(フタホシも)卵から孵ったらすぐにそれをします。
> ただ気をつけないとダニ湧きますよ(笑)
> フタホシは特に水気がないと辛いですね。
もう少し諦めないで次からキッチンペーパーを引いてみてる事にします。
色々とご指導ありがとうございます!!
- URL |
- 2013/08/31(土) 13:22:56 |
- aritaebi #/pdu0RA.
- [ 編集 ]