お詫び
押入れにツリーフロッグのケージを増設してましたが押入れ計画は中止になりそうです。
理由は聞かないで下さい、、
ただツリーフロッグのケージは必要なので改めてご紹介します。
今まで遠い箇所には風呂桶に貯めてたRO水をポンプで入れてました。
夏場の温かい水、冬場の冷たい水それにすぐに腐ってしまうRO水なので
障害さえ無ければ基本的に直接水道水から貯め水に入れる事にしてます。
まず始めにRO水を貯める水槽から作りました。
作ったと言っても穴を開けただけなんですが穴を開けた理由なんですが
とにかくRO水は直ぐに腐りますので簡単に排水できるようにしてます。

浄水器は以前からの物でそっから耐圧チューブを延長して
貯め水用の水槽のRO水が減れば勝手に貯まるように設置しました。
水の高さを感知するためのセンサーはマメスイッチで電磁弁は
グリーンズで売ってます。
これも海水で慣れたもんなので、どうって事ないですね、、

私のじーちゃんが造った家なので穴を開けるのは申し訳ないのですが
足で引っ掛けない為にも廊下を横断させるわけにはいきません、、

手前にあるポンプはミスト用のポンプです。
この家の水道はけっこうな圧があるので、それ用の加圧ポンプは必要ありません。

気休め程度だとは思いますが水槽の中に入ってるのは
A-CUBE Factory 浄水触媒 type-RBです。
これでいつも綺麗な水を与える事ができるようになりました。
- 2013/09/07(土) 09:02:48|
- Tools
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
おはようございます。今日は携帯から、書き込みです。
僕もRO浄水器つけたいのですが、飼育部屋が3階なので水道がないので、何かいい方法ないですかね?
有田えびさんの飼育部屋が羨ましい限りです。
また新しいアイテムが紹介されるのを楽しみにしています。
- URL |
- 2013/09/07(土) 09:26:56 |
- とよりな #-
- [ 編集 ]
こんにちは~ とよりなさん
> 今日は携帯から、書き込みです。
> 僕もRO浄水器つけたいのですが、飼育部屋が3階なので水道がないので、何かいい方法ないですかね?
方法は色々ありますよ?
トイレはありますよね?
でしたらそこの水道を二股にして、そっから水道をとってRO水に繋げばOKです。
ただ圧の関係で加圧ポンプは必要かもしれません。
もしトイレも無いようでしたら天井に穴を開けるしか無さそうです、、
蛇口を取る為に二股にする時は水道やさんに頼んで下さいね!
大惨事になりますw
それと浄水器はもっと簡易な物で良いと思います。
> 有田えびさんの飼育部屋が羨ましい限りです。
> また新しいアイテムが紹介されるのを楽しみにしています。
ありがとうございます!
お小遣いの範囲内ですが、、がんばります!!
- URL |
- 2013/09/07(土) 10:16:44 |
- aritaebi #/pdu0RA.
- [ 編集 ]