fc2ブログ

有田毒蛙

90x45x90(H)ビバリウム完成しました。

メインにする予定だったクリプトが届き90x45x90(H)のビバリウムが完成しました。
今回はつる性の草を左右に植えてみましたが、なかなか良さそうです。
IMG_3144.jpg

クリプト ルビンスターです。
赤くて綺麗なのですがメインにするにはちょっと小さかったな、、、
IMG_3157.jpg

クリプトをメインにする予定でしたが、、探してる最中に、、、、
レアって言葉にとっても弱い私はこんな素敵なブロメリアを見つけてしまって、、
Wittrockia Superba
IMG_3147.jpg

新種のヘデラでヘデラスペチュリー
もの凄い勢いなんですが、、、大丈夫なのかな、、、
IMG_3156.jpg

これもなかなか私好みで良さそうです。
シュガーバインの仲間でシッサス ヘンリーツタ
IMG_3151.jpg
まーこんな感じでとりあえず成長を見ながらカエルを入れる予定です。
シロトビムシを増殖させる為に、いつも入れてるのですが
最近そのシロトビムシにヤシガラで作ったバックボードを食害されて困ってます、、
  1. 2013/09/08(日) 12:50:33|
  2. 植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7
<<最近使用してるオタマの餌 | ホーム | RO水を引っ張ってきました。>>

コメント

良いセンスですね。
真似したい‼
それとコオロギはどうですか?
見た目は上手くいってるみたいですが。
タネ親がなかなか手に入りずらいので困ってます。
早く餌をキープしたいですね。
  1. URL |
  2. 2013/09/08(日) 13:42:44 |
  3. ケロケロ #-
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ ケロケロさん
> 良いセンスですね。
> 真似したい‼
ありがとうございます!!
是非真似して下さい!!
> それとコオロギはどうですか?
> 見た目は上手くいってるみたいですが。
> タネ親がなかなか手に入りずらいので困ってます。
> 早く餌をキープしたいですね。
たまたまかもしれませんふぁLサイズを買っても卵あまり産まない事があったんで
私は買う時は基本的にMサイズかMLサイズを買って、そっから育てて卵を取ってます。
それにオニタマオも何気に小さいコオロギの方が食いが良いんですよね、、
何の為にかったのか、、、(泣
  1. URL |
  2. 2013/09/08(日) 14:13:31 |
  3. aritaebi #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. |
  2. 2013/09/09(月) 02:06:09 |
  3. #
  4. [ 編集 ]

はじめまして、いつも楽しくブログを読ませていただいてます
私は3カ月前からヤドク飼育を始めた初心者なのですが教えていただきたい事があって書き込みさせていただきました
有田えびさんはシリコンでバッグボードを作成されてると思うのですが乾燥期間はどれくらいもうけていますか?
数日前にバッグボードを作りヤドクを移したところ2匹の内1匹が一晩でひっくり返り身動きがとれないほど弱っていました
幸い元のビバリウムにもどしたところ回復の兆しは見せています
恐らく乾燥しきらないまま写してしまいシリコンの臭気で体調をくずしたのでは?と思っているのですが、よろしければ有田えびさんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか?
  1. URL |
  2. 2013/09/11(水) 08:03:05 |
  3. しゅう #-
  4. [ 編集 ]

Re

はじめまして、こんにちは~ しゅうさん
> はじめまして、いつも楽しくブログを読ませていただいてます
> 私は3カ月前からヤドク飼育を始めた初心者なのですが教えていただきたい事があって書き込みさせていただきました
> 有田えびさんはシリコンでバッグボードを作成されてると思うのですが乾燥期間はどれくらいもうけていますか?
> 数日前にバッグボードを作りヤドクを移したところ2匹の内1匹が一晩でひっくり返り身動きがとれないほど弱っていました
そうなんですね、、それは心配ですね、、
私は基本的にバックボードを設置してもカエルを入れるのは1ヶ月程度様子をみます。
その間なるべく手を入れなくて済むように
レイアウトやシロトビムシをビバリウムの中で増殖させて様子をみてます。
今までの最短でも1週間でしょうか?
> 幸い元のビバリウムにもどしたところ回復の兆しは見せています
> 恐らく乾燥しきらないまま写してしまいシリコンの臭気で体調をくずしたのでは?と思っているのですが、よろしければ有田えびさんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか?
でも私の使ってるシリコンで、そんな事になるとは、あまり考えられないのですが
その日に入れたんでは無いんですよね?
バックボードをガラスに接着するのもシリコンを使いましたか?
今後の為にも良かったら教えて下さい。
  1. URL |
  2. 2013/09/11(水) 09:06:21 |
  3. aritaebi #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

お返事ありがとうございます
接着はすべてシリコンで行っています、バッグボード完成3日後にカエルをうつしました
表面硬化はしているのですがやはり中まで完全には固まってないのか水槽の中に顔を入れるとシリコン臭かったですね(-_-;)
あれでは人間でも具合悪くなりそうです…新しいビバリウムに早くカエルを入れたくて焦りすぎました
有田えびさんにならって私もしばらく様子を見てから移そうと思います
お早いお返事ありがとうございました
  1. URL |
  2. 2013/09/11(水) 09:34:45 |
  3. しゅう #-
  4. [ 編集 ]

Re

おはようございます~ しゅうさn
> お返事ありがとうございます
> 接着はすべてシリコンで行っています、バッグボード完成3日後にカエルをうつしました。
そうなんですね~
私は3日でカエルを入れた事がないのでわかりませんでした、、
早くても2週間程度だったと思います。
そのへんをブログでちゃんと書くべきでしたね、、
すいませんでした、、
> 表面硬化はしているのですがやはり中まで完全には固まってないのか水槽の中に顔を入れるとシリコン臭かったですね(-_-;)
> あれでは人間でも具合悪くなりそうです…新しいビバリウムに早くカエルを入れたくて焦りすぎました
> 有田えびさんにならって私もしばらく様子を見てから移そうと思います
> お早いお返事ありがとうございました
私もそうですが初めて迎えるヤドクはどうしても、そうなっちゃいますよ、、
しかたないです、、
今後も少しでも、みなさんのお役に立てる情報を発信していければと思っております。
ありがとうございました!!
  1. URL |
  2. 2013/09/12(木) 10:12:22 |
  3. aritaebi #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aritadokugaeru.blog.fc2.com/tb.php/172-c9759ff5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

有田毒蛙

Author:有田毒蛙

カウンター

Twitter

最新記事

最新コメント

ヤドク友リンク

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

未分類 (2)
ヤドクガエル (266)
ビバリウム (146)
植物 (24)
Tools (45)
ヤモリ (8)
ヒルヤモリ (14)
家族 (7)
限定公開 (1)
イベント (20)
アマガエル (22)
アグラオネマ (25)
トカゲ (4)
アグラオネマ リスト (1)
ツギオミカドヤモリ (1)
カメレオン (5)

月別アーカイブ