fc2ブログ

有田毒蛙

バンゾリーニ

バンゾリーニのオタマがハッチアウトしました。
しかしこのサイズは、、、、今回はシャーレを使うしか無さそうですw
IMG_3177.jpg
それとは別に先日見つけたバンゾリーニのオタマ3個もちゃんと受精してました。
IMG_3189.jpg
それにしても小さい、、がんばってシロトビムシを増やしとかないとな、、、
  1. 2013/09/16(月) 03:38:10|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<バラデロのオタマ | ホーム | 餌の管理>>

コメント

おはようございます。
バンゾリーニのオタマやはり小さいですねー。
バンゾリーニもう一度チャレンジしたいと思っているのですが、
この大きさを見る限りでは、まだやめておけ!
って感じです。
  1. URL |
  2. 2013/09/16(月) 10:31:55 |
  3. のり #-
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ のりさん
> バンゾリーニのオタマやはり小さいですねー。
> バンゾリーニもう一度チャレンジしたいと思っているのですが、
> この大きさを見る限りでは、まだやめておけ!
> って感じです。
バンゾリーニは鳴き声がとても綺麗で、ほんとに癒されます、、
このヤドクは是非もう1度チャレンジしてみて下さい。
上陸直後の餌はシロトビムシになると思いますが、
ある意味その方が簡単な気がしますよ?
  1. URL |
  2. 2013/09/16(月) 11:00:23 |
  3. aritaebi #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

こんにちは。
aritaebi さんのとこは"たまたま"でなく、必然的に良いペアになるのに憧れます。
うらやましい。
私も、またマイクロさんが産卵しそうですのでaritaebi さんや皆さまにあやかり、何とかつかみたいところです。
  1. URL |
  2. 2013/09/16(月) 13:50:42 |
  3. 波箱 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ 波箱さん
> aritaebi さんのとこは"たまたま"でなく、必然的に良いペアになるのに憧れます。
>
> うらやましい。
いえいえ、、 何をおっしゃいます、、
我が家では淘汰されてペアになってるんですよ、、
ただラマシーに関してはペアしか買えなかったもんで、、
> 私も、またマイクロさんが産卵しそうですのでaritaebi さんや皆さまにあやかり、何とかつかみたいところです。
あまり早めにケージから出さない方が良い事が多いですよ?
2日、長くて1週間ぐらいケージに突っ込んでて下さいw
オタマも何気に大きくなる気がします。
  1. URL |
  2. 2013/09/16(月) 14:26:50 |
  3. aritaebi #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

バンゾリーニとは羨ましい・・・
私もアズレウス成体とベントリイキトス、アンソニー補強しましたので来年のブラックアウトに照準を合わせたいところ・・・
その時はバンゾリーニとレウコを是非とも!!
  1. URL |
  2. 2013/09/16(月) 20:24:43 |
  3. だごん #Kmz8k2OU
  4. [ 編集 ]

Re

おはようございます~ だごんさん
> バンゾリーニとは羨ましい・・・
> 私もアズレウス成体とベントリイキトス、アンソニー補強しましたので来年のブラックアウトに照準を合わせたいところ・・・
何か目標が無いとですね!!
お互いがんばりましょう!!
> その時はバンゾリーニとレウコを是非とも!!
バンゾリーニ、レウコ、バラデロと量産体制に入ります!!
  1. URL |
  2. 2013/09/17(火) 09:38:36 |
  3. aritaebi #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

中型~大型のカエルのオタマに慣れていると、小型種のオタマは、不安になりますよね。
ウチは逆にバリアビリスが初めてだったので、マダラのオタマのサイズが心強くてしかたないですw
バンゾリーニのオタマの上陸までの期間は松園氏の本にも載っていなかったので、
これからのレポを楽しみにしていますね!
  1. URL |
  2. 2013/09/18(水) 05:56:24 |
  3. ぺぺ #SFo5/nok
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ ペペさん
> 中型~大型のカエルのオタマに慣れていると、小型種のオタマは、不安になりますよね。
> ウチは逆にバリアビリスが初めてだったので、マダラのオタマのサイズが心強くてしかたないですw
確かにそれはありますね!
私の最初の卵はレウコだったんですが、、ってすでにオタマだったんですが、、
そう考えると楽でしたね~
最初にバンゾリーニのオタマをと考えると、、、
> バンゾリーニのオタマの上陸までの期間は松園氏の本にも載っていなかったので、
> これからのレポを楽しみにしていますね!
えー それは私も楽しみになってきましたw
ご報告ありがとうございました!!
  1. URL |
  2. 2013/09/18(水) 09:23:11 |
  3. aritaebi #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

こっこれは!!
すごいじゃないですかぁ
バンゾリーニほしかったんですが、繁殖事例を聞かなかったので
あきらめてましたよ。
これを見ちゃうとバンゾーのお熱が上がってしまいます(^^)
今後の成長レポ期待しています(^^)
  1. URL |
  2. 2013/09/19(木) 16:47:08 |
  3. Si- #hJbcRjvI
  4. [ 編集 ]

Re

こんばんは~ Siさん
> こっこれは!!
> すごいじゃないですかぁ
> バンゾリーニほしかったんですが、繁殖事例を聞かなかったので
> あきらめてましたよ。
アドケタの時もそうでしたが、けっこうペアに関してはついてるんですよね、、
バンゾリーニはフィルムケースの中に産むので飼育が簡単ですよ?
バラデロは卵を見つけるのだけでも疲れますし、、オタマはいつも行方不明です、、
> これを見ちゃうとバンゾーのお熱が上がってしまいます(^^)
> 今後の成長レポ期待しています(^^)
Feverさんに在庫がありますよw
見た目も綺麗なのですが鳴き声も最高です。
  1. URL |
  2. 2013/09/19(木) 20:43:11 |
  3. aritaebi #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aritadokugaeru.blog.fc2.com/tb.php/174-f4a1b28f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

有田毒蛙

Author:有田毒蛙

カウンター

Twitter

最新記事

最新コメント

ヤドク友リンク

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

未分類 (2)
ヤドクガエル (266)
ビバリウム (146)
植物 (24)
Tools (45)
ヤモリ (8)
ヒルヤモリ (14)
家族 (7)
限定公開 (1)
イベント (20)
アマガエル (22)
アグラオネマ (25)
トカゲ (4)
アグラオネマ リスト (1)
ツギオミカドヤモリ (1)
カメレオン (5)

月別アーカイブ