とうとうシッポらしきモノが出てきました。
これで間違いなく受精してます!

奇跡の1回だけの産卵だったのか
あれ以来パッタリとそれらしき事は止まってます、、
ちょうど良いタイミングで覗いたのが悪かったんだろーな(泣
次があるのかどうかが心配です、、
しかしものすごいメスのお腹が出てきてるのですが
メスは太りやすいみたいなのでオスとメスは別にした方がいいのかな、、
餌ほとんどメスが食ってる気がします、、

ところでコメントでちょっと餌に関心がある方がいたので画像をUPします~
飼ってるハエはキイロとトリニドです
トリニドは孵化する量もはんぱないので余ったらプラスティックボトルにまとめて入れてます。
これは、ここに売ってますがトビムシの飼育にも便利です。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=02&catId=1873100000&itemId=45221

こっちはトビムシを飼育してます。
大きい方のボトルはシロワラジムシを飼育する予定で明日か明後日には届くはずです。
しかし、こんな餌の飼育が楽しいとは思いませんでした、、
カエルとエサの飼育で一石二鳥で楽しめますね!

産まれたばかりのトビムシの子供はキャップの隙間から出てきますので
キッチンペーパーを蓋にからめてます。
- 2012/12/26(水) 12:36:52|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
これはもうシッポですね(^^)
上陸するのが楽しみですが、今度はSLSとか心配ですね。
1回産めばまた自然と産みますよ(^^)
雌本当に太りますよね。
うちのコバルトも雌はかなりおでぶです(笑)
キイロうまくいってますか?
うちでは低温の24度位がベストですね。
おおっ 良く見ればかなり大きなダニシート使っているじゃないですか(^^)
よい報告待ってますね。
以前、トモコさまのコメントでダニの周期は30日とのことでしたが、
うちでは30以内では廃棄していましたが、ダニはいます。
ダニの種類はわかりませんが、またダニ退治に少し専念したいと思います(笑)
大きなプラボトルよさそうですが、大きなボトルからどうやってハエを取り出すのか
いつも考えます(タッパーでストックしている人とか)
そのままケージにドバッて入れる感じですかね(^^)
トビムシにもライトをつけていますが、撮影用でしょうか。
うちはトビムシにダニがわいてリセットした以来、かなり増えが悪いですが、
有田さまのブログみて、初心に戻って、湿度高くしました(←かなり放置でしたので(笑))
これから涼しくなるので、増えてくれることを祈ります(^^)
生き餌飼育楽しいとは素晴らしいです!!(笑)
- URL |
- 2012/12/27(木) 07:07:03 |
- Si- #-
- [ 編集 ]
こんにちは~ Siさん
> これはもうシッポですね(^^)
> 上陸するのが楽しみですが、今度はSLSとか心配ですね。
ですね、、SLSはもうちょい先ですが
そこまでまず行けるかどうか、、
> 1回産めばまた自然と産みますよ(^^)
今日オスが鳴いてたのでそろそろ期待したいな、、
> 雌本当に太りますよね。
> うちのコバルトも雌はかなりおでぶです(笑)
やっぱりそうなんですね
でもガリガリよりは安心できますよねw
> キイロうまくいってますか?
> うちでは低温の24度位がベストですね。
> おおっ 良く見ればかなり大きなダニシート使っているじゃないですか(^^)
> よい報告待ってますね。
> 以前、トモコさまのコメントでダニの周期は30日とのことでしたが、
> うちでは30以内では廃棄していましたが、ダニはいます。
> ダニの種類はわかりませんが、またダニ退治に少し専念したいと思います(笑)
私は毎日作ってますのでちょっと怪しいのやカビがでそうな時は速攻捨ててます。
その辺でまだダニが湧いてないのかな、、
ダニ退治がんばって下さい!
> 大きなプラボトルよさそうですが、大きなボトルからどうやってハエを取り出すのか
> いつも考えます(タッパーでストックしている人とか)
> そのままケージにドバッて入れる感じですかね(^^)
>
> トビムシにもライトをつけていますが、撮影用でしょうか。
> うちはトビムシにダニがわいてリセットした以来、かなり増えが悪いですが、
> 有田さまのブログみて、初心に戻って、湿度高くしました(←かなり放置でしたので(笑))
> これから涼しくなるので、増えてくれることを祈ります(^^)
確かに湿度を高くして、こまめに水を入れてます。
餌のドライイーストもガンガンいれてますがw
> 生き餌飼育楽しいとは素晴らしいです!!(笑)
ですよね、、
- URL |
- 2012/12/27(木) 13:32:36 |
- 有田えび #2PJEbd86
- [ 編集 ]
こんばんわ!
間違いなくオタマですね(^ ^)他の卵も同じ感じですか?ここまで来るとあっと言うまにハッチですよ!!
オタマの餌ですが、僕はセラ社のセラミクロをあげていました。
- URL |
- 2012/12/27(木) 21:12:54 |
- トモ #-
- [ 編集 ]
そう言えば
盆栽ビバリウムどうなりました?(^^)
私はイワヒバが好きで、以前別のヤモリケージに入れていましたが
蒸れと水はけが悪いらしくかれてしまいました。
うまくいったら、私もイワヒバもう1度やってみようかなぁ(^^)
- URL |
- 2012/12/28(金) 06:51:43 |
- Si- #-
- [ 編集 ]
こんにちは~ トモさん
今日みたら尻尾をバタバタさせてました!
1匹は駄目みたいなのですが、もう少し様子を見てみようと思ってます。
私もすでにセラ社のセラミクロ買ってます!!
それとJoshさんのお勧めのオタマジャクシ用の餌を買ってます!
- URL |
- 2012/12/28(金) 11:19:06 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは~ Si-さん
さっき盆栽ケージをUPしましたが
イワヒバらしきものがあるのですが、それがそうなんでしょうか、、
だといたら今のところ大丈夫な気がします!
- URL |
- 2012/12/28(金) 11:20:30 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]