色々衝動買いもしましたが、そろそろヤドクとヒルヤモリに落ち着きそうです。
会社の敷地内で飼育してるので夜の行動はまったく見る事ができません、、
その点ヤドクとヒルヤモリは私の飼育時間にあってて理想的です。
大型のヒルヤモリの方が好みかも?
小型は動きが早すぎて、、もう2度ほど脱走されて尻尾まで切った始末です、、
Phelsuma Standingiです。

45x45x60(H)のケージで飼ってますが
ちょっと狭いような気がしてるんですが、、どうなんでしょう?
新しい施設を造ったら60キューブくらいで飼ってあげたいな、、

この子らはイエコのLも食べてくれるので私にとっての救世主となりそうです!!
- 2014/01/05(日) 10:20:23|
- ヒルヤモリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんにちわ!
スタンディンギー!良いですね。

オイラも昔飼育してました。(笑)
孵化したばかりの赤ちゃんはほんとうに美麗ですよね。
ヒルヤモリやマルメヤモリ等は昼間ちょろちょろしてくれるし
物応じしないんで見ていて楽しいです。
あぁ~。やっぱり両爬虫類がまた飼いたくなってきました。(笑)
- URL |
- 2014/01/05(日) 15:42:46 |
- きょうやん #z8Ev11P6
- [ 編集 ]
小型種の中でも、クレンメリとアボッティは凶悪らしいですよねw
うちのヒロオはまだマシかな・・・脱走自体はかなりしてますけどw
僕も早く大きいの飼いたいです。グランディスは、少々お待ちを・・・m(_ _)m
- URL |
- 2014/01/05(日) 22:19:21 |
- ぺぺ #SFo5/nok
- [ 編集 ]
こんにちは~ きょうやんさん
先ほどブログの方見たんですが!
以前私色々とコメントさせて頂いてますね!!
お礼が遅くなってすいませんでした!!
> スタンディンギー!良いですね。

> オイラも昔飼育してました。(笑)
> 孵化したばかりの赤ちゃんはほんとうに美麗ですよね。
> ヒルヤモリやマルメヤモリ等は昼間ちょろちょろしてくれるし
> 物応じしないんで見ていて楽しいです。
今朝脱走して捕獲が大変だったんですが
少し放置してたところ、とても綺麗な色になってました。
やっぱり広いところに居ると色も綺麗になるんですね~
> あぁ~。やっぱり両爬虫類がまた飼いたくなってきました。(笑)
是非一緒に、、
- URL |
- 2014/01/06(月) 13:31:28 |
- aritaebi #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは~ ぺぺさん
> 小型種の中でも、クレンメリとアボッティは凶悪らしいですよねw
> うちのヒロオはまだマシかな・・・脱走自体はかなりしてますけどw
先日脱走されて尻尾を切ってしまったのはヨツメです、、
切ったて言うより扉で挟んじゃったんですよね(涙
> 僕も早く大きいの飼いたいです。グランディスは、少々お待ちを・・・m(_ _)m
よろしくお願いします!!!
- URL |
- 2014/01/06(月) 13:32:40 |
- aritaebi #/pdu0RA.
- [ 編集 ]