プラスティックボトルからどうやってカエルに餌をやってるんですか?と
以前コメントを頂いてたので、、
ハエが大量の増えて培地が無くなってきたら
プラスティックボトル 800mlに新しく培地を作って余ったハエをキープします。
それを必要な時には広口のポリ缶じょうごを使って餌用の入れ物に入れてます。

食事中の方がいたらすいません、、
プラスティックボトルを上からトントンとやればハエがガッツリ、、

それから
アミビットを少量だけ混ぜてます。
好物はシロアリらしいので白くするとカエルも食欲がわくみたいですよ?

後はこんな感じでドバっとw

次のユーロ便が遅れてる上にけっこうな数のヤドクを注文してるのでハエのキープが大変です。
前回痛い思いをしましたのでヤドクが届くまでは必ずキープしないと、、
もう少しの辛抱だと思ってがんばります~~
- 2013/01/04(金) 01:10:47|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
有田えび様
こんばんは。
ハエの増殖も慣れると楽しいですけど、ダニがネックですね。
偶然が重なって、テリビリスさんに滑り込みで、お世話になる事になりました。
- URL |
- 2013/01/04(金) 18:17:23 |
- のり #-
- [ 編集 ]
おはようございます~ エーエイトさん
たしかにコレ見たら買うの無理だなって普通に思いますよね、、
私もそう思います、、、
コオロギは臭いがキツイしなw
- URL |
- 2013/01/05(土) 10:11:48 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
おはようございます~ のりさん
今のところはダニには悩まされてないのですが夏場は怖いですね、、
夏場に向けて何らかの対策を練っておきます!
ユーロ便ですか? 楽しみですね!!
- URL |
- 2013/01/05(土) 10:13:36 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
菌糸瓶での飼育、気になっていましたが
掲載して頂きありがとうございます(^^)
大きな容器のハエの育成を検討していましたが、
培地の堅さにもよりますが、
段ボールまたは培地が逆さにした時に
落ちてしまいますね(^^;)
画像を載せて頂き嬉しかったです。
ジョウゴで段ボールの落下を防いでいますが、
かなり参考になりました。ありがとうございます。
また輸入したハエ育成用の容器が気になりますね。
私も培地を洗う前に一回凍らせてから行いますので、
以前、トモコ様が凍らせてから少し溶かして
軽く押すと培地が、すぽっと落ちるとのことでしたので、
掃除作業がかなり短縮すると期待しています。
輸入したハエ育成用の容器の使用感・耐久性など
また楽しみに待っています。
またまた三角フラスコの使用感はどうでしょうか。
掃除の時、培地を取りだすのに大変ではないでしょうかね?
凍らせて少し溶かしても逆三角形だからぷるんっ とは
培地でてきませんよね?
質問ぜめですみません。
- URL |
- 2013/01/06(日) 21:10:00 |
- Si- #-
- [ 編集 ]
こんにちは~ Si-
> 菌糸瓶での飼育、気になっていましたが
> 掲載して頂きありがとうございます(^^)
> 大きな容器のハエの育成を検討していましたが、
> 培地の堅さにもよりますが、
> 段ボールまたは培地が逆さにした時に
> 落ちてしまいますね(^^;)
> 画像を載せて頂き嬉しかったです。
> ジョウゴで段ボールの落下を防いでいますが、
> かなり参考になりました。ありがとうございます。
たしかに培地が緩いと段ボールは落ちてきますねw
でもじょうごがあれば一応そこでストップはかかります。
また何かご要望があればいつでも!
> また輸入したハエ育成用の容器が気になりますね。
> 私も培地を洗う前に一回凍らせてから行いますので、
> 以前、トモコ様が凍らせてから少し溶かして
> 軽く押すと培地が、すぽっと落ちるとのことでしたので、
> 掃除作業がかなり短縮すると期待しています。
> 輸入したハエ育成用の容器の使用感・耐久性など
> また楽しみに待っています。
了解しました!!
> またまた三角フラスコの使用感はどうでしょうか。
> 掃除の時、培地を取りだすのに大変ではないでしょうかね?
> 凍らせて少し溶かしても逆三角形だからぷるんっ とは
> 培地でてきませんよね?
3角のフラスコはかなり使い勝手が良いです。
ただ私はすでにヤドク3種 今予約してるのが4種で計7種になりそうなので
大き目の方が良いかな?と思って変更しました。
まー現時点でもかなりハエが余ってますしね、、、
でも3角のフラスコでも培地が緩いと出ますよw
ただ私は段ボールですので途中で引っかかるので気にはなってません。
> 質問ぜめですみません。
いえいえいつもコメントありがとうございます。
- URL |
- 2013/01/07(月) 10:50:36 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]