バリアビリス、チャズタがバタバタと上陸直前で死んでしまいました。
今回かなりの数のバンゾリーニも、、

何が原因かを探ってますが
1つ目、エアコンを自動から冷房に変えて上陸用のケージが冷たくなりすぎた。
2つ目、上陸予定のオタマがたくさんいたので1つの容器に入れ過ぎて水が悪くなった。
3つ目、最初の子供だったので上陸までいたらなかった。
どれも怪しいのですが
1つ目のエアコンも十分に考えられるし、
2つ目の珍しく尻尾がついたまま上陸するオタマが多かったので容器の中の何かが悪かったのかな?
3つ目の最初の卵とはいえ上陸直前で死ぬのってどうなんだろ?
やっぱり1匹ずつ容器に入れて上陸させるのがベストなんだろーか?
ただこれやると置く場所がな、、

上陸に関してもう一度最初からやり直してみる事にします。
たった2匹だけ、、何とか上陸したチャズタです。


これはキープしときたいしな、、
でもメインが何も無いし、もしご要望があれば持って行くかな、、
- 2014/05/05(月) 10:15:21|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちわ!
数たくさんいれても別に問題ないと思いますよ!上陸前の個体(有田さんと同じくらい)を10匹くらいプラケースを斜めにしてキープしても問題ないと、大阪のあの方がいってましたよ。
他に問題があるのではないのでしょうかね?僕にはまだわからない領域なのでなんともいえないですが‥。
やっとキオビが鳴き始めました!はじめてないたのでびっくりしました。卵はまだ未確認ですが。
頑張ってください!
応援してます。
- URL |
- 2014/05/06(火) 16:35:03 |
- 川渕 #-
- [ 編集 ]
おはようございます~
> 数たくさんいれても別に問題ないと思いますよ!上陸前の個体(有田さんと同じくらい)を10匹くらいプラケースを斜めにしてキープしても問題ないと、大阪のあの方がいってましたよ。
> 他に問題があるのではないのでしょうかね?僕にはまだわからない領域なのでなんともいえないですが‥。
ですよね、、
> やっとキオビが鳴き始めました!はじめてないたのでびっくりしました。卵はまだ未確認ですが。
楽しみですね~
私のキオビはパッタリ産卵をやめました、、
> 頑張ってください!
> 応援してます。
ありがとうございます~
- URL |
- 2014/05/07(水) 08:44:46 |
- 有田毒蛙 #/pdu0RA.
- [ 編集 ]