fc2ブログ

有田毒蛙

コオロギの管理

昨日Twitterでイエコの衣装ケースの種類で熱く盛り上ってましたので現在絶好調の私のイエコ部屋を、、
10日ごとにイエコのMを1600匹購入して大きくしてから卵を産ませてます。
1つの衣装ケースに400匹入れてますが今の所トラブルはありません。

基本卵入れパックは1ケースに1枚しか入れてません。
上に乗ってる卵パックは業者様からイエコを買って送ってくる袋に入ってたものを、そのまま置いてるだけです。
IMG_2481.jpg

私はヒルヤモリやアマガエルも飼育してますので各サイズの餌が必要になってきます。
ですのである程度の大きくなったイエコはサイクルさせてます。
上に乗ってる紙でできた鉢は必要な時に簡単にイエコを取り出せるようにしてます。
IMG_2493.jpg

以前は羽が生えてきたら産卵床を入れて産ませられるだけ産ませてましたが
現在ではちゃんとコントロールさせて必要なだけを産ませてます。
IMG_2487.jpg
IMG_2485.jpg

まだあと10モルフは追加できそうな気がしてますが
大きなレプショーがあるとイエコが売り切れてしまいますので
将来はイエコの種親を購入しなくて良いよう初令から自分で管理できるようにしたいと思ってます。
IMG_2489.jpg
  1. 2014/05/18(日) 08:21:20|
  2. Tools
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<Isla Colon | ホーム | セアカヤドクガエル>>

コメント

ありがとうございます。

自分にとってまさにタイムリーな内容でした。 うちもレオパ、カメレオンといるので様々なサイズを必要としてます。 頻繁に掃除しても落ちてしまう個体が多く、嫁からは臭いが〜と言われてました、、
昨日から実践してますので暫く様子みてみます。
  1. URL |
  2. 2014/05/18(日) 12:09:35 |
  3. つーたん #-
  4. [ 編集 ]

これは…
イエコをこれだけ飼育しているとは
ご苦労が目に見えてきます。

イエコの量・・・すごいっす!
  1. URL |
  2. 2014/05/19(月) 18:50:40 |
  3. Si- #-
  4. [ 編集 ]

Re: ありがとうございます。

おはようございます~ つーたんさん

最近ブログのコメントも返信もTwitterの方なんで、、
すっかりこっちのコメント忘れてしまいます、、

> 自分にとってまさにタイムリーな内容でした。 うちもレオパ、カメレオンといるので様々なサイズを必要としてます。 頻繁に掃除しても落ちてしまう個体が多く、嫁からは臭いが〜と言われてました、、
> 昨日から実践してますので暫く様子みてみます。

うちではMサイズを購入して1度衣装ケースに入れたら掃除する事はありません。
ただ臭いを考えるとやった方が良いのかもしれませんね、、
ポツポツ死ぬのは寿命だと思いますよ~
  1. URL |
  2. 2014/05/20(火) 09:13:18 |
  3. 有田毒蛙 #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

おはようございます~ Siさん

> これは…
> イエコをこれだけ飼育しているとは
> ご苦労が目に見えてきます。

餌の飼育も楽しいもんですよ!!
ヤドクより手間がかかりますからねW

> イエコの量・・・すごいっす!

確かに多目ですが足りないと嫌なんですよね、、
その後どうです!?
  1. URL |
  2. 2014/05/20(火) 09:14:35 |
  3. 有田毒蛙 #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

あはあは
その後はですねぇ

そろそろ安定していると思いますが
姿はまったく見えませんね(笑っっ)
フィルムケース内にたまに入っている子を見かけますが
捕食シーンは見たことありません(^^;)

多分全部生きていると思いますが、3匹はこの前生存確認しました

ブログにUPしたいのですが、なかなか時間がなくてすみません。
複雑で隠れ家が多いと思うので、もっとシンプルにしよっか
このまま行くか~
って考えています。

でも難点(繁殖)は・・・
ケージの目の前にサルがいるってことですね・・・(^^;)
  1. URL |
  2. 2014/05/20(火) 17:19:17 |
  3. Si- #hJbcRjvI
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんにちは~ Siさん
> あはあは
> その後はですねぇ
>
> そろそろ安定していると思いますが
> 姿はまったく見えませんね(笑っっ)
> フィルムケース内にたまに入っている子を見かけますが
> 捕食シーンは見たことありません(^^;)

やはり、、
そのうち綺麗な鳴き声が聞こえてくると思いますよ!
後半年して鳴き声が聞こえてこない時は相談して下さいw

> 多分全部生きていると思いますが、3匹はこの前生存確認しました

私のバンゾリーニは昨日無精卵を産んでました。
Siさんところもそろそろだと思います。

> ブログにUPしたいのですが、なかなか時間がなくてすみません。
> 複雑で隠れ家が多いと思うので、もっとシンプルにしよっか
> このまま行くか~
> って考えています。

最初は複雑な方がヤドクも産卵に励んでくれると思いますよ!
でもこれは人それぞれで何も無くても大丈夫って方もいますんで、、
後は自分でどうやるか?ですよね、、

> でも難点(繁殖)は・・・
> ケージの目の前にサルがいるってことですね・・・(^^;)

それは大丈夫じゃないかな、、、、
  1. URL |
  2. 2014/05/20(火) 18:10:48 |
  3. 有田毒蛙 #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

>私のバンゾリーニは昨日無精卵を産んでました。
>Siさんところもそろそろだと思います。

↑↑↑こんなことを書かれては
いてもたってもいられず、昨日ケージ内を探索してみました
全員生存確認できました(^^)
  1. URL |
  2. 2014/05/21(水) 09:57:25 |
  3. Si- #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんにちは~ Siさん

> >私のバンゾリーニは昨日無精卵を産んでました。
> >Siさんところもそろそろだと思います。
>
> ↑↑↑こんなことを書かれては
> いてもたってもいられず、昨日ケージ内を探索してみました
> 全員生存確認できました(^^)

私も心配になって良くレイアウトを破壊するんですよね、、
でもちゃんといるんですよね、、
バンゾリーニってそんなヤドクなんです!
雄が鳴きだすと、そのへんも安心できるようになるんですけどね、、
  1. URL |
  2. 2014/05/21(水) 14:16:52 |
  3. 有田毒蛙 #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aritadokugaeru.blog.fc2.com/tb.php/309-eeaca760
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

有田毒蛙

Author:有田毒蛙

カウンター

Twitter

最新記事

最新コメント

ヤドク友リンク

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

未分類 (2)
ヤドクガエル (266)
ビバリウム (146)
植物 (24)
Tools (45)
ヤモリ (8)
ヒルヤモリ (14)
家族 (7)
限定公開 (1)
イベント (20)
アマガエル (22)
アグラオネマ (25)
トカゲ (4)
アグラオネマ リスト (1)
ツギオミカドヤモリ (1)
カメレオン (5)

月別アーカイブ