オタマを上陸させる為の専用のケージを作りました。
気が早いと笑わないで下さいw

FOSCAMで子ガエルを覗きたかったので蓋が透明なケージを探しました。
上陸したらそのまま、このケージで飼育させるために
今からたくさんのトビムシをこの中で繁殖させておきます。

子ガエルにはヤシ柄は濡れたら引っ付いてストレスになるらしいので
海外のブリーダーがよくやってる方法にしてみました。
上陸するまでにはトビムシでイッパイにしてみせますw
って何の飼育してるんだw
- 2013/01/07(月) 11:02:34|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:19
<<
キープ中の植物 |
ホーム |
ハッチアウトしました!>>
笑っっ
そうなんですよね~
ヤドク飼育と言うより…
生き餌飼育に専念してしまいますよね。
生態に与えていない生き餌沢山飼っています。
たまに"これっなんのために飼育してるん"って思ってしまいます(^^)
- URL |
- 2013/01/08(火) 23:12:27 |
- Si- #-
- [ 編集 ]
そんなに焦らないで、もうせっかちなんだから(*´ρ`*)
ほら、もうこんなに大きくなってるよ(〃´o`)=3
やっぱり
男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男超勃起
なのねw
- URL |
- 2013/01/09(水) 09:12:59 |
- エーエイト #-
- [ 編集 ]
そんなに焦らないで、もうせっかちなんだから(*´ρ`*)
ほら、もうこんなに大きくなってるよ(〃´o`)=3
やっぱり
男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男超○起
なのねw
- URL |
- 2013/01/09(水) 09:13:31 |
- エーエイト #-
- [ 編集 ]
どもです~ Si-さん
私はサソリとかダンゴムシとかはあまり得意なほうじゃないのですが
餌になるっていうならがんばって飼育しますw
- URL |
- 2013/01/09(水) 09:59:16 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
おはようございます~ エーエイトさん
自分の名前を漢字75文字で表すとってまじ笑えますよね?
http://shindanmaker.com/18312 でも私のは当たってませんよw
エーエイトさんのは、、、、
- URL |
- 2013/01/09(水) 10:01:31 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
しばらく来ない間にずいぶん進展してますね。
トビムシもがんばって増やしましょう。
我が家ではビバリウムをスタートした時にダンゴ虫も数種類入れましたが、カエルちゃんが食べてる所は見たことがありません。まあ、掃除屋さんといったところでしょうか。
ほんと、カエルを飼育してるのか、エサを飼育してるのかわからなくなりますね。
こっちでは濡らしたのをかたく絞ったミズゴケも上陸用によく使いますよ。
- URL |
- 2013/01/09(水) 11:52:42 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
お久しぶりですね! トモコさん
トモコさんのコメントが無いのでブログの内容がイマイチなんで
コメントのしようが無いのかと心配してましたw
今シロワラジムシ(ダンゴ虫より小型)を注文してるのですが
あまりも気温が低いので発送を待ってもらってますが食べないとなると、、、
確かに今の時点では私的には餌の方が上になってるかなw
私もミズゴケ仕様にするか悩みましたがトビムシも一緒に増やせる今の仕様にしてみました。
でも上陸用は確かにミズゴケ仕様で良いかもですね?
もう1つケージ注文しちゃいましたw
- URL |
- 2013/01/09(水) 13:02:20 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは~。
上陸用のケージの枯葉をすこし横に寄せて、池の周辺にミズゴケを敷くというのはどうでしょう。
私は上陸後4週間の幼いアズレウスを導入したので、しばらくミズゴケとつる草の中で飼育しました。
2匹がミズゴケの上や、Cocohutの上に座ってるのをよく見ました。
ときどき葉っぱの下にもぐると見えないので心配したことがあります。
夜は面白いことにCocohutの中で寝てました。
>>トモコさんのコメントが無いのでブログの内容がイマイチなんで
コメントのしようが無いのかと心配してましたw
なんだかバタバタしてたのと、主人のコンピュータが壊れて、私のを共有というか、占領されてるせいもあります。
バタバタの原因は、新しく導入したMP40が不良品で交換手続きに時間がかかったり、
Vortechが再送にサイン要で送ってきたので、留守の間にやってくる宅配業者と
数日間鬼ごっこみたいになってしまったのがひとつ。
昨夜ようやくつかまりました。
今日の午後、再度稼動テストです。
もうひとつは、ひょんなことからビーシュリンプを急に導入することになって、
水槽の準備で忙しかったせいです。
今日到着予定で楽しみにしてますが、ビーシュリンプは飼ったことがないので、
色々ご教授いただかねば。
こういう忙しい時は悪いことが重なるもんで、
クリスマス・新年の忙しさにかまけている間に、
なぜか120cmの水草水槽がコケコケになってしまいました。
こんなことって初めてで、ビックリです。
コケコケの部分を一挙にカットせざるを得ず、水草が半分以下になってしまいました。
いまだに藻が猛威を振るっているのが不思議でたまりません。
CO2の量や水質は悪くないのですが、、、何かが狂ってしまってるんでしょう。
私も狂いそう、、、トホホ
カエル達とリーフ水槽は相変わらずです。
- URL |
- 2013/01/09(水) 22:33:57 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
こんにちは~ トモコさん
>
> 上陸用のケージの枯葉をすこし横に寄せて、池の周辺にミズゴケを敷くというのはどうでしょう。
> 私は上陸後4週間の幼いアズレウスを導入したので、しばらくミズゴケとつる草の中で飼育しました。
> 2匹がミズゴケの上や、Cocohutの上に座ってるのをよく見ました。
> ときどき葉っぱの下にもぐると見えないので心配したことがあります。
> 夜は面白いことにCocohutの中で寝てました。
確かにその手もありましたね、、
でもすでに同じケージをもう1つ注文してしまいましたw
そっちのケージは完璧上陸用に使う予定ですが
これを最後にイエローバックの産卵が止まったりして、、
> >>トモコさんのコメントが無いのでブログの内容がイマイチなんで
> コメントのしようが無いのかと心配してましたw
>
> なんだかバタバタしてたのと、主人のコンピュータが壊れて、私のを共有というか、占領されてるせいもあります。
>
> バタバタの原因は、新しく導入したMP40が不良品で交換手続きに時間がかかったり、
> Vortechが再送にサイン要で送ってきたので、留守の間にやってくる宅配業者と
> 数日間鬼ごっこみたいになってしまったのがひとつ。
> 昨夜ようやくつかまりました。
> 今日の午後、再度稼動テストです。
へーVotech買われたんですね!
ワイヤレスモードで波をランダムに作れるのはほんと最高です!
ただシブキが飛び散るので毎日のタオル拭きがけっこうメンドクサイです、、
>
> もうひとつは、ひょんなことからビーシュリンプを急に導入することになって、
> 水槽の準備で忙しかったせいです。
> 今日到着予定で楽しみにしてますが、ビーシュリンプは飼ったことがないので、
> 色々ご教授いただかねば。
ビーは、ほっといても育つので心配は無いのですが
注意点としては大量の水替えだけは気を付けて下さい。
餌も適当で良いし勝手に子供も生まれて育つので
やる事はほんとないのですが、、、見てて飽きません。
近ければお譲りできるのに、、、
> こういう忙しい時は悪いことが重なるもんで、
> クリスマス・新年の忙しさにかまけている間に、
> なぜか120cmの水草水槽がコケコケになってしまいました。
> こんなことって初めてで、ビックリです。
> コケコケの部分を一挙にカットせざるを得ず、水草が半分以下になってしまいました。
> いまだに藻が猛威を振るっているのが不思議でたまりません。
> CO2の量や水質は悪くないのですが、、、何かが狂ってしまってるんでしょう。
> 私も狂いそう、、、トホホ
私の水槽もほっといたら1日でコケコケです。
ライブカメラを備え付けてるので汚いと思われるのが嫌で
けっこうマメに綺麗にしてます、、
> カエル達とリーフ水槽は相変わらずです。
早くカエルちゃんに会いたい、、、
- URL |
- 2013/01/10(木) 11:12:06 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは~。
>>ビーは、ほっといても育つので心配は無いのですが
注意点としては大量の水替えだけは気を付けて下さい。
餌も適当で良いし勝手に子供も生まれて育つので
やる事はほんとないのですが、、、見てて飽きません。
近ければお譲りできるのに、、、
早速のアドバイス有難うございます。
ビーが到着し、元気に泳ぎ回っています。
海水側でかっているランドールピストルシュリンプと似て、
紅白で可愛いですね。
エサは何を与えておいでですか?
Vortechは主人からのクリスマスプレゼントです。
主人にはiphone 5をプレゼントしました。
ちょっと借りてリーフ水槽の写真を撮ってみなくちゃ。
エーエイトさんがガンガンとっとおられるのを見て試してみたくなりました。
- URL |
- 2013/01/11(金) 10:30:00 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
こんにちは~ トモコさん
> >>ビーは、ほっといても育つので心配は無いのですが
> 注意点としては大量の水替えだけは気を付けて下さい。
> 餌も適当で良いし勝手に子供も生まれて育つので
> やる事はほんとないのですが、、、見てて飽きません。
> 近ければお譲りできるのに、、、
>
> 早速のアドバイス有難うございます。
> ビーが到着し、元気に泳ぎ回っています。
> 海水側でかっているランドールピストルシュリンプと似て、
> 紅白で可愛いですね。
> エサは何を与えておいでですか?
ほうれん草があれば茹でてあげれば1番よろこんで食べると思います。
それでなくても市販で売ってるビーの餌でじゅうぶんだと思いますが
私のやってる餌は日本にしか売ってないと思いますが
メインの餌はChoiceのタブレット状の餌です。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1119090000&itemId=45731http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1119090000&itemId=14493> Vortechは主人からのクリスマスプレゼントです。
> 主人にはiphone 5をプレゼントしました。
> ちょっと借りてリーフ水槽の写真を撮ってみなくちゃ。
> エーエイトさんがガンガンとっとおられるのを見て試してみたくなりました。
クリスマスプレゼントがVortechなんて素敵です!
Iphone5なんてもらったら飛んで喜ぶだろーなw
サンゴの写真ならIphone5で十分みたいですよ!
- URL |
- 2013/01/11(金) 12:48:17 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは~。
ほうれん草、無農薬のものですね。
がんばって菜園で作ってあげなければ。
ShirakuraのエサはこちらでもオークションサイトeBayで買えます。
でも、ちょっと高めですが。
キョウリンのヒカリブランドで出ているクラブダイエットというものがこちらでは一般的なようです。
こっちは安く、ペット屋さんで普通に手に入ります。
Iphone5は使いやすそうで、主人は楽しそうに遊んでいます。
MP40はESタイプで、昨日設定して、Tidal Swell Modeで使っています。
Nutrient Export Modeはちょっとうるさいので、昼間誰もいないときに使おうかなと考えています。
夜間モードも使って見なくては。
今の所順調に動いています。
あれこれモードを変えるとすれば、Apex等のコントローラーが要りそう。
コントローラーをいれれば、カルシウムリアクターもつなげますね。
さて、お玉ちゃんは順調そうですが、ユーロ便まだですか?
- URL |
- 2013/01/11(金) 21:38:12 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
おはようございます~ トモコさん
> ほうれん草、無農薬のものですね。
> がんばって菜園で作ってあげなければ。
確かに作ればお金がかかりませんね!
多めに作って1回分をラップで巻いて冷蔵庫に保存する方法もあります。
> ShirakuraのエサはこちらでもオークションサイトeBayで買えます。
> でも、ちょっと高めですが。
> キョウリンのヒカリブランドで出ているクラブダイエットというものがこちらでは一般的なようです。
> こっちは安く、ペット屋さんで普通に手に入ります。
高い餌は必要ないと思います。
元々雑食なんでなんでも食べますんで
> Iphone5は使いやすそうで、主人は楽しそうに遊んでいます。
> MP40はESタイプで、昨日設定して、Tidal Swell Modeで使っています。
> Nutrient Export Modeはちょっとうるさいので、昼間誰もいないときに使おうかなと考えています。
> 夜間モードも使って見なくては。
> 今の所順調に動いています。
> あれこれモードを変えるとすれば、Apex等のコントローラーが要りそう。
> コントローラーをいれれば、カルシウムリアクターもつなげますね。
APEX良いですね!
私はAqauatronicaを使ってますがこちらではAPEXが主流になりそうです。
> さて、お玉ちゃんは順調そうですが、ユーロ便まだですか?
餌は食べてるとことは見た事ないんですがオタマ元気に育ってますよ!
ユーロ便は19日に受け取りになってます。
私が予約してたビゼンティー、ムーンシャインは現地でのカエルの調子が悪いみたいで
ブローカーが手を出さなかったそうです。
まーでも死にそうなカエルを売られても困りますしね、、
残念ですが仕方ないです、、
ミステリオサスユーロ便とは別のドイツ便で入ってくるらしくて現在サイティス待ちです。
とりあえず変わりのカエルは第2候補だったエスクードにしました。
一応19日に受け取れるみたいですので楽しみです。
- URL |
- 2013/01/12(土) 10:03:48 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
エスクードですか。イチゴですね。
写真が載るのを楽しみにしています。
イチゴの種類はどうかわかりませんが、
樹上種の小さいヤドクはTictoriusに比べると凄く動きが早いです。
猛烈なスピードで跳ぶので、飛び出し注意です。
イミテーターも凄く早いと思いますが、
アダムの話では、ベネディクトなどは目にとまらないほど早いそうです。
実は、つい先日もぜんぜん気がつかない間に、
バラデロの雄が開けたガラス戸の蝶番の上に座ってるのを見てびっくりしました。
運よく私にお尻を向けて座ってたので、一発で捕まえることが出来、ホッとしました。
以前、ガラス戸を開いたときに、メスが私の胸をめがけて飛んできた時は
とりおとして、我が家のダックスフンドが食べちゃったので、
十分気をつけているつもりですが、ほんの隙を狙って脱走します。
くれぐれもご用心を。
- URL |
- 2013/01/12(土) 20:40:59 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
こんにちは~ トモコさん
> エスクードですか。イチゴですね。
> 写真が載るのを楽しみにしています。
> イチゴの種類はどうかわかりませんが、
> 樹上種の小さいヤドクはTictoriusに比べると凄く動きが早いです。
> 猛烈なスピードで跳ぶので、飛び出し注意です。
> イミテーターも凄く早いと思いますが、
> アダムの話では、ベネディクトなどは目にとまらないほど早いそうです。
了解です!
でもそんな素早いならちゃんと撮れるかな、、、
> 実は、つい先日もぜんぜん気がつかない間に、
> バラデロの雄が開けたガラス戸の蝶番の上に座ってるのを見てびっくりしました。
> 運よく私にお尻を向けて座ってたので、一発で捕まえることが出来、ホッとしました。
> 以前、ガラス戸を開いたときに、メスが私の胸をめがけて飛んできた時は
> とりおとして、我が家のダックスフンドが食べちゃったので、
> 十分気をつけているつもりですが、ほんの隙を狙って脱走します。
> くれぐれもご用心を。
我が家も、もしその場に犬がいたら間違いなく競って食べますねw
老眼の私にそんなシャーみたいな素早い動きのカエルに目がついて行けるとは思いませんがw
脱走だけはさせないようにしないと、、、
- URL |
- 2013/01/13(日) 10:21:42 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
私も近眼の上に老眼で、遠くも近くも見えないという情けない状態です。
ここ数日、バラデロのビバリウムの中のブロメリアに座っている蛙がとても小さく見えるので不思議に思っていたら、どうも、最近上陸した子のようです。
今日、去年生まれたチビさんが近くに現れたので判ったしだいです。
これで、4匹になりました。
タマゴを探しても、見つけられないんですよね。
やっぱり老眼のせいかな?
ま~イミテーターはイチゴみたいに親が子育てしてくれるのでいいですが。
でも、任せておくと、子育てが一匹ずつになるのでしょうか。
ブロメリアはこれ以上追加できないので、フィルムケースをあちらこちらに置いてますが、
ぜんぜん使ってくれません。
フィルムケースが散乱している様子は、まるでビールポン選手権の後みたい。
Josh's frogsによると、ブロメリアをいれるとフィルムケースを使わない蛙も多いので、
自分で育てたいなら、ブロメリアを入れない方が確実だそうです。
うちの場合はその典型的なケースですね。
- URL |
- 2013/01/13(日) 12:23:28 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
こんにちは~ トモコさん
> 私も近眼の上に老眼で、遠くも近くも見えないという情けない状態です。
私と一緒ですよw
> ここ数日、バラデロのビバリウムの中のブロメリアに座っている蛙がとても小さく見えるので不思議に思っていたら、どうも、最近上陸した子のようです。
> 今日、去年生まれたチビさんが近くに現れたので判ったしだいです。
> これで、4匹になりました。
イミテーターって自然で子ガエルが生まれるんですね、、
私はてっきり人間の手で人工飼料を与えないと育たないと思ってませした。
やっぱり無精卵を与えてるのでしょうか?
だとするとティンクも自然でいけるんでしょうか?
> タマゴを探しても、見つけられないんですよね。
> やっぱり老眼のせいかな?
> ま~イミテーターはイチゴみたいに親が子育てしてくれるのでいいですが。
> でも、任せておくと、子育てが一匹ずつになるのでしょうか。
けっこう多産なはずですよね?
だと思いますね自然に任せてるから1匹ずつだと思います。
老眼は忘れましょうw
> ブロメリアはこれ以上追加できないので、フィルムケースをあちらこちらに置いてますが、
> ぜんぜん使ってくれません。
> フィルムケースが散乱している様子は、まるでビールポン選手権の後みたい。
フィルムケースも真っ黒だとイミテーターの小さい卵だとほんとに
わからないかも?中に白いケースを半分に切って入れてみてはどうですか?
けっこう見やすくなりますよ?
まーお気に入りのブロメリアがあってそれに産んでるとは思いますが、、、
> Josh's frogsによると、ブロメリアをいれるとフィルムケースを使わない蛙も多いので、
> 自分で育てたいなら、ブロメリアを入れない方が確実だそうです。
> うちの場合はその典型的なケースですね。
そうなんですね、、、
私はどっちもやってみたいな、、
発見できたら人口で、、できなかったら自然に、、
しかしそうなるとイミテーターは買ってないので、、
人口でいけるのはミステリオサスくらいなのかな?
当分先ですが、、
- URL |
- 2013/01/13(日) 14:48:10 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは。
フィルムケースは白いものを置いています。
枯葉でかくしたり、草の下においたりと工夫はしてるのですが、
駄目のようです。
黒もおいて見ます。
イミテーターの卵は白くて意外と大きいと思いました。
でも個数は1~3個が普通のようです。
これがなぜ見つからないのか、、、
相手が一枚上のようです。
- URL |
- 2013/01/14(月) 21:58:20 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
おはようございます~ トモコさん
フィルムケースは白いものを置いています。
枯葉でかくしたり、草の下においたりと工夫はしてるのですが、
駄目のようです。
黒もおいて見ます。
>そうですよね、、
>私もちょっとブロメリアを入れすぎたので心配ですね、、
>まーその前にまだカエルが、、
>そうそう2週間また延期になりました(泣
イミテーターの卵は白くて意外と大きいと思いました。
でも個数は1~3個が普通のようです。
これがなぜ見つからないのか、、、
相手が一枚上のようです。
>きっとお気に入りの場所があるんですよ!
- URL |
- 2013/01/15(火) 09:44:53 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://aritadokugaeru.blog.fc2.com/tb.php/31-3d7d3794
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)