ヤドク用のケージのレイアウトをころころ変更するのはあまり好きじゃないのですが
しかしこのチャズタあまりにもブロメリアに執着しすぎです。
以前のレイアウトは小さいブロメリアを数個入れてただけなんですが
それでもブロメリアの葉と葉の間に卵を産んでタンクが1つしか無くてもそこでしっかり子育てしてました、、
ですが種親のケージは基本オタマを量産するようにしたいのでブロメリアを撤去しました。
何を植えるか模索中のとってもシンプルな現在のレイアウトです。

以前はフィルムケースにはまたったく関心を持ってくれなかったんですが
どうでしょう!? フィルムケースの中の上部に産むようになってました、、、
中のフィルムケースは取れないのですが、、まーこれはこれで良いでしょう、、

設置してる池にはオタマを運んでくれませんね、、、
オタマはガラス面に引っ付けてる白いフィルムケースに運んでるようです。

でもこれユーロ圏のブリーダーが良くやってる方法で親に育ててもらって前足が出たら取り出す方法です。
飼育水が汚れない程度に親に見つからないよう、こっそり餌をやれるってのも良いんですよね~

親が無精卵を入れてくれてないようなら人工飼育しようと思ってます。
今のところは入れてるケースと入れてないケースがあって毎日チェックが欠かせないですね、、、
- 2014/05/23(金) 14:45:22|
- ビバリウム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
おはようございます~
美しいビバリウムですねえ~!
朝から良いものを見せていただきました。m(__)m
採卵とキープ両面で満足がいくビバリウムがないので、再構築したくてたまらなく、とても刺激になります!!
チャズタ、良いカエルですね。うらやまし。
- URL |
- 2014/05/24(土) 09:16:53 |
- 波箱 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
おはようございます~ 波箱さん
> 美しいビバリウムですねえ~!
> 朝から良いものを見せていただきました。m(__)m
いつもお褒め頂いてありがとうございます!!
> 採卵とキープ両面で満足がいくビバリウムがないので、再構築したくてたまらなく、とても刺激になります!!
>
> チャズタ、良いカエルですね。うらやまし。
2ペアで雄が2匹いるのですが色の薄い方の雄しか受精してないようなので
赤い方の雄にも期待してるのですが、、
良く鳴いて雌を誘ってるんですが何が違うんでしょうね、、、
- URL |
- 2014/05/25(日) 08:57:30 |
- 有田毒蛙 #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちわ!
いつも素敵なビバリウムですね。
45×45×45はないとレイアウト楽しめませんね。いま45×30×30で新しい水槽立ち上げようとしたているのですが、狭いのと、センスがないので素敵なやつはできませんw
シリコンシーライトってアク抜きしなきゃいけないんですかね?うちはバスボンド使ったのですが‥。
- URL |
- 2014/05/25(日) 11:01:08 |
- 川渕 #8csJuzlQ
- [ 編集 ]
こんにちは! 川渕さん
いつもコメントありがとうございす!!
返コメ遅くなってすいませんでした。
> いつも素敵なビバリウムですね。
ありがとうございます!!
> 45×45×45はないとレイアウト楽しめませんね。いま45×30×30で新しい水槽立ち上げようとしたているのですが、狭いのと、センスがないので素敵なやつはできませんw
幅はなんとかなりますが
特に高さがないとカッコイイブロメリア等なかなか置けませんよね、、
> シリコンシーライトってアク抜きしなきゃいけないんですかね?うちはバスボンド使ったのですが‥。
あく抜きはした事がないですね、、
でも臭いが残るので植栽したら1か月程度は放置してます。
- URL |
- 2014/05/26(月) 10:44:33 |
- 有田毒蛙 #/pdu0RA.
- [ 編集 ]