lamasi DivesoriaですがR.Sirensisに名前が変更されたようです。
ラマシーって見た目もですが特に名前が好きだったんでちょっと残念かな、、

しばらく産卵が止まってましたが
先日久しぶりにフィルムケースの中に一緒に入ってるのを見かけたので
今朝覗いてみると、やっぱりありました!

今回は上に産んでて取り出せないので池に入れてもらうまで放置かな、、
- 2014/05/29(木) 10:27:26|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
有田様こんにちは。
うちもラーマシーいるのですが、
メスとしてな購入したのですが、
ガンガン鳴き始めました。(笑)
メスとして購入した子はオスの大きさの半分くらいです。
どうなるんでしょ。(笑)
- URL |
- 2014/05/30(金) 13:09:49 |
- のり #-
- [ 編集 ]
お久しぶりです~ のりさん
> うちもラーマシーいるのですが、
> メスとしてな購入したのですが、
> ガンガン鳴き始めました。(笑)
ラマシーのデビソリアですか?
とりあえず私は鳴いてくれると一安心するんですが、、
> メスとして購入した子はオスの大きさの半分くらいです。
> どうなるんでしょ。(笑)
それは一緒に買ってその大きさなんでしょうか、、?
だとしたらちょっと心配かな、、、
- URL |
- 2014/05/30(金) 13:37:02 |
- 有田毒蛙 #/pdu0RA.
- [ 編集 ]