fc2ブログ

有田毒蛙

バンゾリーニ専用ケージ

すでに観賞と言うよりもう完全にブリードする為だけのケージと化してしまいました、、、
とりあえず、そろそろがっつり剪定しないとな、、
IMG_2774.jpg

それでも綺麗な鳴き声はいつも聞けますし定期的に池にオタマも運んでくれてます。
ちゃんと無精卵も産んでくれてるようで、この子はこのまま見守るつもりです。
この池がどの辺りにあるかもわからないし、、、
IMG_2757.jpg
親の無精卵の方が大きくなるのが早い気がするな、、、
  1. 2014/05/31(土) 08:27:53|
  2. ビバリウム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<初めての出展 | ホーム | R.Sirensis>>

コメント

おはようございます~

先日blog を拝見して『何か気になる、、、』と思っていましたが、ハタと気付きまして。

これ、メチャメチャレアな画像ではないですか!?

「エッグフィーダーが卵を喰わせる」(ranitomeya なので厳密には両方?)と知識としてはあっても、我々が卵を取り上げてしまったりで、なかなか現物を見ることはないですよね?

加えて、好き好きとは言え、ranitomeya 系のビバリウムの見本を見せていただいた認識ですので大感謝です。m(__)m
(私はSPS の人間なので上手くまわしていらっしゃる方の基本・スタンダードがいつも知りたくてですよ。)

良いものを見せていただきました。
有難うございます。
  1. URL |
  2. 2014/06/02(月) 08:41:03 |
  3. 波箱 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

昨日はお疲れ様でした~

波箱さんの子守っぷりちょっと感動しましたw

> 先日blog を拝見して『何か気になる、、、』と思っていましたが、ハタと気付きまして。
>
> これ、メチャメチャレアな画像ではないですか!?

そうなんですかね?
ほっとけば普通に無精卵は与えてると思いますよ!?

> 「エッグフィーダーが卵を喰わせる」(ranitomeya なので厳密には両方?)と知識としてはあっても、我々が卵を取り上げてしまったりで、なかなか現物を見ることはないですよね?

確かに日頃すぐに卵は取り出してしまうんで
なかなか気づかない人もいるかもしれませんね!

> 加えて、好き好きとは言え、ranitomeya 系のビバリウムの見本を見せていただいた認識ですので大感謝です。m(__)m

これをビバリウムと言っていいものか、、ちょっと心配ですがw
ただの放置と言っても、、

> (私はSPS の人間なので上手くまわしていらっしゃる方の基本・スタンダードがいつも知りたくてですよ。)
>
> 良いものを見せていただきました。
> 有難うございます。

いえいえ
こちらこそです~
  1. URL |
  2. 2014/06/02(月) 08:50:12 |
  3. 有田毒蛙 #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aritadokugaeru.blog.fc2.com/tb.php/316-494acdd3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

有田毒蛙

Author:有田毒蛙

カウンター

Twitter

最新記事

最新コメント

ヤドク友リンク

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

未分類 (2)
ヤドクガエル (266)
ビバリウム (146)
植物 (24)
Tools (45)
ヤモリ (8)
ヒルヤモリ (14)
家族 (7)
限定公開 (1)
イベント (20)
アマガエル (22)
アグラオネマ (25)
トカゲ (4)
アグラオネマ リスト (1)
ツギオミカドヤモリ (1)
カメレオン (5)

月別アーカイブ