エーハイムのケージにミスト用の穴を開けました。
このケージのパンチングアルミには小さい穴が3か所ありますので、リーマー使って穴を広げただけです。
このリーマーってけっこう使えます。
私はフィルムケースにキスゴム用の穴を開ける時にも使用してます。

その穴にユニオンを差し込みました。

ガラスに穴を開けなくて良いので助かりましたが高さ的に言えばどうなんだろうな、、、?
やっぱり前方からのミストの方が良さそうだけど、、
1度ガラスに穴を開けた経験がある方ならわかると思いますが、、ほんとに大変なんです、、、
それも90cmだと1台に3か所は必要ですしね、、、

最後にいつもお世話になってるPiscoのユニオンを使ってハードチューブの配管をしました。
見た目を気にする私としては1番右のエルボの高さが気になるところですが、、、
まーそのうち、、

続きます!!
- 2014/07/27(日) 09:38:23|
- Tools
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんにちは。
アグラも本格的になってきちゃいましたね。
うちもアグラは高さ45センチの水槽でやっていましたが、やはり天井に当たってしまうのと、すぐにいっぱいなってしまって、困っていたのですが、昔クワガタやってた時にガラス温室が2台あったので、今は温室内を二段にして使っています。
ただ温度と湿度のバランスが難しいですね。霧吹きしたあと、すぐに扉しめるとムレちゃって怖いですね。あと温度も結構上がるので難しいです。
エーハイムの90センチも欲しいんですが、うちは3階飼育なんで一人では運べないんで無理なんです。
ヤドクでは60センチ使っていますが、あまりヤドクには向いていないと聞きますが、うちでは調子がいいです。
ただ天板がアクリルだかポリカのやつはだめです。(2台使っていますが)...
2回買って2回返品しましたよ。
ごまかして使っています。
つぎのアグラ日記楽しみにしています。
- URL |
- 2014/07/27(日) 15:34:07 |
- とよりな #-
- [ 編集 ]
どもです~ とよりなさん
> アグラも本格的になってきちゃいましたね。
> うちもアグラは高さ45センチの水槽でやっていましたが、やはり天井に当たってしまうのと、すぐにいっぱいなってしまって、困っていたのですが、昔クワガタやってた時にガラス温室が2台あったので、今は温室内を二段にして使っています。
そんなイッパイ持ってるんですが、、
是非私めにリストを、、、
> ただ温度と湿度のバランスが難しいですね。霧吹きしたあと、すぐに扉しめるとムレちゃって怖いですね。あと温度も結構上がるので難しいです。
オネマの部屋も24℃程度にしてますので温度は問題無いと思いますので
ファンをどうしようか?と悩んでたところです。
> エーハイムの90センチも欲しいんですが、うちは3階飼育なんで一人では運べないんで無理なんです。
> ヤドクでは60センチ使っていますが、あまりヤドクには向いていないと聞きますが、うちでは調子がいいです。
それは是非どうしようか?悩んでる友達に知らせてやりたいですね~
飼ってるのは大型のヤドクですか?
> ただ天板がアクリルだかポリカのやつはだめです。(2台使っていますが)...
> 2回買って2回返品しましたよ。
> ごまかして使っています。
そうなんですね~
熱で変形するんですようか?
> つぎのアグラ日記楽しみにしています。
本職と違うんで、、たまに気が向いたらで、、、
- URL |
- 2014/07/27(日) 16:19:01 |
- 有田毒蛙 #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
度々失礼いたします。
アグラそんなに持っていないですよ。
20株あるかないか位です。
そんなにレアな奴ももっていないですし、ただ取り木するのが、面倒なでけでアグラの背が高くなってしまっただけです。
つい先日のAZさんの買物籠でも購入しましたが、お目当ての葉っぱは買えませんでした。最速14秒なんて、無理っす。
あとエーハイムの60X45のケージでかっているのは、アズレウスです。
今はちょと訳があり引越ししてもらっていて、空家なのですが、近々コロンを入れる予定です。
アズレウスは一年位はエーハイムで飼っていましたよ。
もちろん排水とミストの穴加工は自分でやらないといけませんが。
僕は使えると思います。
前面のアルミパンチングは目の細かいのをうえから貼っています。
天井のパンチングは中央より少し後ろよりなので、そのままでも餌の脱走は少ないと思います。
- URL |
- 2014/07/27(日) 16:59:30 |
- とよりな #-
- [ 編集 ]
> 度々失礼いたします。
いえいえ!
> アグラそんなに持っていないですよ。
> 20株あるかないか位です。
私もそのくらいです!
> そんなにレアな奴ももっていないですし、ただ取り木するのが、面倒なでけでアグラの背が高くなってしまっただけです。
私は気になる方で、、カットしまくりで枯らしてばっかです、、
> つい先日のAZさんの買物籠でも購入しましたが、お目当ての葉っぱは買えませんでした。最速14秒なんて、無理っす。
アレは私もいつも駄目です、、
> あとエーハイムの60X45のケージでかっているのは、アズレウスです。
> 今はちょと訳があり引越ししてもらっていて、空家なのですが、近々コロンを入れる予定です。
> アズレウスは一年位はエーハイムで飼っていましたよ。
> もちろん排水とミストの穴加工は自分でやらないといけませんが。
> 僕は使えると思います。
> 前面のアルミパンチングは目の細かいのをうえから貼っています。
> 天井のパンチングは中央より少し後ろよりなので、そのままでも餌の脱走は少ないと思います。
下のパンチングに加工すれば使えるならめっけもんですね~
Twitterの友達が色々悩んでるみたいなんで、さっそくお知らせしておきます!!
- URL |
- 2014/07/28(月) 12:34:20 |
- 有田毒蛙 #/pdu0RA.
- [ 編集 ]