卵を産む前までは、まだか?いつ産むのか?と待ってましたが結局2年くらいかかりましたね、、
しかし、、こんなに手間がかかるとは、、、
ケンランフリンジアマガエルを現在2ペア飼ってますがこのカエルはほんとに丈夫で飼いやすいと思います。
やる事と言えば餌を投げ込んで1週間に1度溜めてる水を交換するくらいでしょうか?
気にならない人はガラスの掃除はしなくても良いですしね、、
別腹の卵が欲しくて、ちょっとだけ隔離中の我が家の種馬です。


卵の時は乾かないように管理してるだけで、そう大変では無いのですが
10日ほどでハッチアウトすると大食漢のこの子らの餌の面倒と水替えは苦痛です、、
特に苦痛なのは糸ミミズの値段でしょうか、、、送料入れて6Kオーバーってどうなんでしょう?w
まー今話題の中国産は使いたくありませんしね、、
今管理中の卵です。

1番問題なのは私の性格で、、
別腹の子供らを一緒に管理できないって事でしょうか?
どうせ購入するなら別腹の子供を2匹欲しいと思うのは私だけじゃないと思います。

後足も出てきましたし、そろそろ上陸の事も考えてケージをどうしようか?と悩んでる最中です。
上陸後の子ガエルには、柔らかめのUVも少しあった方が良いらしいですね、、、
- 2014/08/06(水) 10:55:13|
- アマガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0