近県ですし、たくさんのヤドクを見れるチャンスなので
佐賀県の
テリビリスさんまで直接引き取りに行って来ました。
すいません、、急いでてカメラを持って行くのを忘れてました、、、
そのうちテリビリスさんがしっかり紹介すると思います。
それでなくてもたくさんのケージがあるのにどのケージもヤドクガエルで満員状態で
一生分のヤドクガエルを見れた気がします。
現在私の飼ってるヤドクはすべてティンクなので鳴き声がほんとんど聞こえてこないのですが
テリビリスさんではちょっとうるさいくらい鳴きまくってて鳴き声要員のカエルを飼うのもありだな?
と今真剣に悩んでるのが
トリビッタ カイラチです、、、
今回我が家の一員になったエスクードです。 約1cm程度でしょうか、、?
さっそく1匹鳴きまくってましたがやっぱり綺麗な声のカエルがほしくなってきました、、

こんな小さいカエル、、今は物凄く不安な気持ちでイッパイですw
落ち着いたらもう少し画像を撮ってみます。
- 2013/02/02(土) 19:04:32|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
<<
綺麗に撮れました。 |
ホーム |
新しいケージ>>
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- |
- 2013/02/02(土) 19:35:22 |
- #
- [ 編集 ]
エスクード、丸っこくてカワイイですね。色もキレイ。
小さいと不安になりますが、基本、ヤドクは丈夫なので、
きちんと飼えば大丈夫だと思いますよ。
- URL |
- 2013/02/03(日) 10:25:18 |
- たーさん #i1vAUXNk
- [ 編集 ]
カッコイイ写真!赤が映えますね~。
自分も美声、といわれるモルフには憧れますね。
テリビリスは賛否あるようなので、どうなることやら・・・
- URL |
- 2013/02/03(日) 12:15:43 |
- ぺぺ #SFo5/nok
- [ 編集 ]
こんにちは~ たーさん
メスだな?と思ってた丸っこいエスクードが鳴きまくってて
ビックリしました、、
こんだけ小さいと体系で判断するのは難しいですね、、
丈夫だと良いのですが
隠れないんで見てて飽きませんね!
- URL |
- 2013/02/03(日) 15:00:57 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは~ ぺぺさん
カッコイイ写真が撮れたと思ったんですが
ちょっと枯葉が邪魔したてましたね、、
ほんとこれは残念、、、
決して美声ではありませんが
人が前に来ても隠れないのと鳴き声が聞こえるって良いですね!
テリビリス楽しみですね!!
- URL |
- 2013/02/03(日) 15:03:31 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
とにかく、イチゴは小さいし、これまで飼育した経験がないので、
ワイルドスカイでエルドラドを買うとき、1匹ずつ試験管に入れてもらい、
あらゆる方向からwじっくりと見比べて購入しました。
松園さんもよく分からんというので、胴体が短く、全体的にずんぐり
している、指が短い、のどにしわがあるやつをオス
反対に、胴長で、指が長く、のどがつるつるでしわがなく、一回り大きい
やつをメスと想定して、購入しました。
エルドラドもアルミランテも、ほぼ、雌雄の特徴はこれで、当たっていた
ようなので、イチゴを判別するときは、ほぼこれでいけるかなと思っています。
まあ、オスの場合、鳴いてくれれば間違いないですけどねw。
- URL |
- 2013/02/03(日) 16:41:41 |
- たーさん #i1vAUXNk
- [ 編集 ]
こんにちは~。
ついに来ましたね!
赤と青のバランスが良くて、とってもきれいですね。
小さいカエルは最初不安ですよね。
でも、たーさんの言われたとおり、丈夫で育てやすいので大丈夫ですよ。
隠れないというのがいいですね。
わたしも導入を考えてみたくなります。
ところで、ティンクトリウス レウコメラスはおなじティンクでも美声だと思います。
イミテーターの鳴き声はコオロギとひぐらしをあわせた様な感じで、けっこう気に入ってます。
- URL |
- 2013/02/03(日) 22:47:38 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
おはようございます~ たーさん
> とにかく、イチゴは小さいし、これまで飼育した経験がないので、
> ワイルドスカイでエルドラドを買うとき、1匹ずつ試験管に入れてもらい、
> あらゆる方向からwじっくりと見比べて購入しました。
>
> 松園さんもよく分からんというので、胴体が短く、全体的にずんぐり
> している、指が短い、のどにしわがあるやつをオス
> 反対に、胴長で、指が長く、のどがつるつるでしわがなく、一回り大きい
> やつをメスと想定して、購入しました。
選んで買う事ができないので多めに買っちゃうかショップ任せになってしまいますね、、
Wildskyの近所に住んでるたーさんがうらやましいです、、
> エルドラドもアルミランテも、ほぼ、雌雄の特徴はこれで、当たっていた
> ようなので、イチゴを判別するときは、ほぼこれでいけるかなと思っています。
> まあ、オスの場合、鳴いてくれれば間違いないですけどねw。
今のところ鳴いてるオスは1匹しかいないようです。
できたらオスx3 メスx2が希望なんですが、、、
- URL |
- 2013/02/04(月) 09:43:08 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
おはようございます~ トモコさん
>
> ついに来ましたね!
> 赤と青のバランスが良くて、とってもきれいですね。
赤と青って不思議な色の組み合わせのカエルが自然界にいるなんて不思議です、、
5匹入れたんですがまだ3匹しか確認できてません、、
鳴いてるのも1匹だけみたいです。
できたらオスx3希望だったんですが、、
> 小さいカエルは最初不安ですよね。
> でも、たーさんの言われたとおり、丈夫で育てやすいので大丈夫ですよ。
> 隠れないというのがいいですね。
> わたしも導入を考えてみたくなります。
> ところで、ティンクトリウス レウコメラスはおなじティンクでも美声だと思います。
> イミテーターの鳴き声はコオロギとひぐらしをあわせた様な感じで、けっこう気に入ってます。
このカエルは近寄っても全然逃げませんね
レウコメラスも鳴き声が美声と聞いて購入を考えてるのですが
よく隠れると聞いたのですがYoutubeを見ると普通に動画を撮れてますね、、
どっちがホントなんだろw
緑のレウコメラスを発見したんですが、これなら5匹欲しいな、、
http://blog.livedoor.jp/hachikura_farm/archives/51302431.html
- URL |
- 2013/02/04(月) 09:58:12 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは~。
緑のがいるんですね。知りませんでした。
レウコメラスの声は、まさにジャングルの音ですね。
- URL |
- 2013/02/04(月) 12:21:30 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
こんにちは~ トモコさん
私も最近まで知りませんでした。
色々調べてみると色んな種類のレウコメラスがいるんですね、、
たくさん繁殖できるみたいですしレウコメラスもありですね!
悩みます、、
- URL |
- 2013/02/04(月) 15:28:46 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは~。
テリビリスも大きないい声で鳴きますね。
このビデオはBlack Jungle Terrarium Supplyの物ですが、Facebookに掲載されたものなので、さて、見えるかな、、、
https://www.facebook.com/#!/photo.php?v=10200112022916649&set=vb.115950713243&type=2&theater
- URL |
- 2013/02/05(火) 21:36:28 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
こんにちは~ トモコさん
テリビリスってこんなに美声だったんですね、、
知りませんでした、、
これは候補に!!
- URL |
- 2013/02/06(水) 14:29:13 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://aritadokugaeru.blog.fc2.com/tb.php/43-a267ce10
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)