fc2ブログ

有田毒蛙

ミスティングシステム コネクター編

さていつもお問い合わせがあるのがコネクターとノズルの事でなかなか説明が難しいところでもあります。
基本、我が家ででは配管の耐圧チューブは6mmでその他の経由には4mmのニップルを使用してます。
IMG_7532.jpg

チューブエンドは違径ソケットエルボでPISCOのPLGJ4-6M(PLGJ46M) です。
IMG_7534.jpg

ケージが1本だけって方は少ないと思いますので2本持ってると仮定して説明しますと
ケージにノズルを付ける穴が1つしかない場合は違径ユニオンT型PISCO PEG6-4(PEG64)
4mmのニップルPISCO PIJ4を組み合わせて使います。
ケージが増えていくごとに、この組み合わせも増えて行きます。
IMG_7535.jpg

加圧ポンプからの繋ぎは色々やり方がありますが私が実際に使用してる繋ぎを紹介します。
これは違径ユニオンT型にソケットエルボPISCO PLJ6Mを繋いでます。
IMG_7538.jpg

上のやり方で使用するとケージと6mmのチューブが激しくあたってカエルも驚きます、、
ですので私はこんな感じでカーテンのレールに引っ掛けたり
IMG_7546.jpg

また、配管をどうしても下に持っていきたい時にはケージに当たらないように
6mmのチューブにユニオンエルボタイプPISCO PV6で繋げて使用すると
ミストの起動時にカエルを驚かさなくて済みます。
IMG_7547.jpg

まだまだ引っ張りますw
次はノズル編
  1. 2015/01/14(水) 10:22:46|
  2. Tools
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ミスティングシステム ノズル編 | ホーム | ミスティングシステム ポンプ偏>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aritadokugaeru.blog.fc2.com/tb.php/439-c25c30d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

有田毒蛙

Author:有田毒蛙

カウンター

Twitter

最新記事

最新コメント

ヤドク友リンク

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

未分類 (2)
ヤドクガエル (266)
ビバリウム (146)
植物 (24)
Tools (45)
ヤモリ (8)
ヒルヤモリ (14)
家族 (7)
限定公開 (1)
イベント (20)
アマガエル (22)
アグラオネマ (25)
トカゲ (4)
アグラオネマ リスト (1)
ツギオミカドヤモリ (1)
カメレオン (5)

月別アーカイブ