fc2ブログ

有田毒蛙

コバルトヤドクガエル

やっとこさ良い感じで撮影できました。
コバルトは物怖じしないんで撮影が楽です。
約3~4cm位だと思いますがオスメスはイマイチわからないな、、
IMG_0355.jpg
この場所で威張ってるって事はメスなのかな?
IMG_0345.jpg
この切株はヤフオクでちょっと高めだったのですが
こうやって見ると買ってて良かったかな?と、、、
  1. 2013/02/09(土) 11:47:43|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<ミスティングシステム | ホーム | まだまだ未完成です。>>

コメント

コバルトヤドク、斑点が小さくてつるんとした綺麗な個体ですね。
体型的にはメスのようですね(オスよりも大きく、胴長です。)。
フィンガーパッドも小さいようですし。
ところで、コバルトヤドクは、ほんとはもっと深いブルーなんだすが
写真だと薄くなりませんか?
我が家では、いつも、なかなか色が出せないなと思ってました。
ひとなつっこいカワイイヤツなのでぜひ、可愛がってください。
  1. URL |
  2. 2013/02/09(土) 12:13:33 |
  3. たーさん #i1vAUXNk
  4. [ 編集 ]

アズレウスもですが、その切り株がカッコ良すぎる・・・
ヤフオクは自分も流木探しに利用してますが、
やっぱり自分が良いと思ったものは、どんどん値が上がりますよね~
  1. URL |
  2. 2013/02/09(土) 17:20:41 |
  3. ぺぺ #-
  4. [ 編集 ]

Re

おはようございます~ たーさん
> コバルトヤドク、斑点が小さくてつるんとした綺麗な個体ですね。
> 体型的にはメスのようですね(オスよりも大きく、胴長です。)。
> フィンガーパッドも小さいようですし。
やはりメスのようですか!
ちょっと小さ目ですので繁殖は1年後くらいでしょうか?
ゆっくりがんばります!
> ところで、コバルトヤドクは、ほんとはもっと深いブルーなんだすが
> 写真だと薄くなりませんか?
> 我が家では、いつも、なかなか色が出せないなと思ってました。
>
> ひとなつっこいカワイイヤツなのでぜひ、可愛がってください。
残念ながら我が家に来たコバルトは画像の通りちょっと薄めなんですが
勝手に成長したら青くなるのかな?と思ってましたが
私は今の色のままならとても満足なんですが、、
  1. URL |
  2. 2013/02/10(日) 10:09:05 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re

おはようございます~ ぺぺさん
ぺぺさんもコバルトにしたんですね!
でもこれにして正解だった気がします。
やっぱり物怖じしないヤドクは素敵ですね!
この根っこはもともと2500円ってついてたので値上がりはしませんでした、、
でもちょっと高めだったのでほんとに買おうか?悩みました、、
  1. URL |
  2. 2013/02/10(日) 10:11:56 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

こんばんは
うちもアズレウスペアでした
うちのよりだいぶ大きいですね 自家繁殖サイズみたいなのが来ました
それなら・・・・なんですがまあいいでしょう
レイアウトが素敵ですね うちはごちゃごちゃさせぎみなので
こういうスッキリ鑑賞できる水槽 次回作成の時 参考にします
  1. URL |
  2. 2013/02/11(月) 02:33:09 |
  3. やさぐれペンギン #-
  4. [ 編集 ]

Re

おはようございます~ やさぐれペンギンさん
>
> うちもアズレウスペアでした
はいブログで見ましたよ!

> うちのよりだいぶ大きいですね 自家繁殖サイズみたいなのが来ました
> それなら・・・・なんですがまあいいでしょう
お金を振り込んだ順に大きいのってどっかで書いてましたね、、
確かにどのカエルの代わりか忘れましたが確かにお金を振り込むのだけは
早かったと思います、、
大きくするのって大変みたいですしね、、
> レイアウトが素敵ですね うちはごちゃごちゃさせぎみなので
> こういうスッキリ鑑賞できる水槽 次回作成の時 参考にします
最後の方に買ったケージはかなり手抜きモードになってるんですが、、
今度嫁に監修に来てもらいますw
  1. URL |
  2. 2013/02/11(月) 09:44:16 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

こんにちは~。
やはり青いカエルはきれいですね。
我が家のアズレウスの一匹とそっくりさんです。
もう一匹は斑点がほとんどありません。
最近はもっと明るいブルーのものがもてはやされていて、明るいソリッドブルーのものもいますが、
昔からヤドクをやってる人は、最初に導入された濃い紫に近いブルーのものが良いという人が多いですね。
  1. URL |
  2. 2013/02/11(月) 21:06:54 |
  3. トモコ #-
  4. [ 編集 ]

コバルトいいですよね。
うちはレイアウト変えてから隠れてばかりで、堂々とでてこなくなっちゃいました(笑っっ)
しかし切り株かっこいいなぁ(^^)
  1. URL |
  2. 2013/02/12(火) 07:09:56 |
  3. Si- #-
  4. [ 編集 ]

Re

どもです~ トモコさん
> やはり青いカエルはきれいですね。
> 我が家のアズレウスの一匹とそっくりさんです。
> もう一匹は斑点がほとんどありません。
アズレウスは自分自身買う事は無いと思ってましたが
テリビリスさんで直接見たらあまりの綺麗さに欲しくなって買っちゃいました、、
成長すると斑点が無くなったりするらしいですね!?
楽しみです。

> 最近はもっと明るいブルーのものがもてはやされていて、明るいソリッドブルーのものもいますが、
> 昔からヤドクをやってる人は、最初に導入された濃い紫に近いブルーのものが良いという人が多いですね。
Josh'sFrogさんにも別の名前のアズレウスがいますね?
欲しいな、、
  1. URL |
  2. 2013/02/12(火) 11:29:06 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ Si- さん
> コバルトいいですよね。
> うちはレイアウト変えてから隠れてばかりで、堂々とでてこなくなっちゃいました(笑っっ)
> しかし切り株かっこいいなぁ(^^)
そうなんですね、、 レイアウト変えるのも注意しないといけないんですね、、
気をつけます!!
この切り株は当たりでした!
  1. URL |
  2. 2013/02/12(火) 11:32:29 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

こんにちは~。
>>Josh'sFrogさんにも別の名前のアズレウスがいますね?
あ、有名なディスカスブリーダーのJack Wattley氏が輸入した黒い斑点の少ないタイプですね。
これ以外に、もっと濃い青のコエタリ河産のティンクトリウス(Tinctorius koetari) というのもいます。
やっぱり、青いカエルはきれいですね。
でも、赤いものいいな~。
  1. URL |
  2. 2013/02/12(火) 21:34:32 |
  3. トモコ #-
  4. [ 編集 ]

Re

こんばんは~ トモコさん
>
> >>Josh'sFrogさんにも別の名前のアズレウスがいますね?
>
> あ、有名なディスカスブリーダーのJack Wattley氏が輸入した黒い斑点の少ないタイプですね。
> これ以外に、もっと濃い青のコエタリ河産のティンクトリウス(Tinctorius koetari) というのもいます。
へ~ さすがディスカスブリーダーってとこでしょうか?
私的には黒い点があった方が好きなんですが
私の買ってるシパリウィニーもぶるーのタイプとグリーンのタイプがあって
今回グリーンタイプを補充で買ったつもりだったのですが
まだまだ小さいのですが青いのタイプみたいで、、
大きくなったらグリーンになるとか無いですよね? 
しかし、、ケージが足りない、、、、(泣
> やっぱり、青いカエルはきれいですね。
> でも、赤いものいいな~。
赤も良いですね!!
  1. URL |
  2. 2013/02/12(火) 22:19:50 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
  1. URL |
  2. 2013/06/11(火) 14:12:54 |
  3. 履歴書の志望理由 #-
  4. [ 編集 ]

Re

はじめまして~ 履歴書の志望理由さん
> とても魅力的な記事でした。
> また遊びに来ます!!
ありがとうございました!
お待ちしてます~~
  1. URL |
  2. 2013/06/11(火) 14:41:15 |
  3. aritaebi #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. |
  2. 2016/11/16(水) 21:43:05 |
  3. #
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

はじめまして 減さん

最近ブログからは遠のいておりますが参考にして頂けたら幸いです。
今後とも、よろしくお願いします。
  1. URL |
  2. 2016/11/19(土) 13:50:12 |
  3. 有田毒蛙 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aritadokugaeru.blog.fc2.com/tb.php/47-d886c25d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

有田毒蛙

Author:有田毒蛙

カウンター

Twitter

最新記事

最新コメント

ヤドク友リンク

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

未分類 (2)
ヤドクガエル (266)
ビバリウム (146)
植物 (24)
Tools (45)
ヤモリ (8)
ヒルヤモリ (14)
家族 (7)
限定公開 (1)
イベント (20)
アマガエル (22)
アグラオネマ (25)
トカゲ (4)
アグラオネマ リスト (1)
ツギオミカドヤモリ (1)
カメレオン (5)

月別アーカイブ