困ったもんで、考えれば考えるほどブログのネタから遠ざかる、、、
って事で今日もヤドクとは関係のない、、、、
このケージには調子が悪くなった株、種からの株、取り木した株を養成してます。
何気に調子が戻るんですよ!



この株なんて買って半年以上やっとドリルらしきものが、、

この目立つ水垢で月日の経過がわかりますね、、、
- 2015/04/14(火) 12:54:05|
- アグラオネマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんにちは。
いつもありがとうございます。
毎日ブログを楽しみにしている私としては、ヤドクガエルの記事を心待ちにしております!
新たに違う種類のヤドクを導入するとしたら、バンゾリーニを飼ってみたいと考えているのですが、うまく飼育されていらっしゃる有田毒蛙様のバンゾリーニのケース、飼育環境をブログで取り上げて頂けたら幸いです。
また、有田毒蛙様がバッグボーに使用されたいるのはカネライトフォームでしょうか。
- URL |
- 2015/04/17(金) 15:24:46 |
- 倉田 #-
- [ 編集 ]
おはようございます~ 倉田さん
> いつもありがとうございます。
いえいえ こちらこそ!
> 毎日ブログを楽しみにしている私としては、ヤドクガエルの記事を心待ちにしております!
最近はスランプでなかなか記事が思い浮かびません、、、
> 新たに違う種類のヤドクを導入するとしたら、バンゾリーニを飼ってみたいと考えているのですが、うまく飼育されていらっしゃる有田毒蛙様のバンゾリーニのケース、飼育環境をブログで取り上げて頂けたら幸いです。
最初に飼うヤドクがバンゾリーニなのは良い選択だと思います。
少しシャイですが許せる範囲だと思いますし、とても綺麗にな鳴き声で鳴きます。
> また、有田毒蛙様がバッグボーに使用されたいるのはカネライトフォームでしょうか。
45キューブのケージは全てWSのオリジナルです。
バックボードはしっかりウレタンボードを貼り付けないと裏側に
餌が潜り込んで、とても汚くなります、、
最近は造形君が良さそうな気がしてます!!
- URL |
- 2015/04/18(土) 08:47:35 |
- 有田毒蛙 #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
おはようございます~ ととさん
> 相変わらず、素晴らしい光景ですね。
ありがとうございます~
> 私のアグラもようやく10株を越えました。
> いつかは養生専用ケース確保したいです。
まだまだ管理出来る範囲ですので、、、
良い株があったらどんどん取り入れていくつもりです!
> その前に株確保しなきゃですね。
頑張って下さい~
- URL |
- 2015/04/18(土) 08:49:32 |
- 有田毒蛙 #/pdu0RA.
- [ 編集 ]