私が気が付かなかっただけかも知れませんが
本日老眼の目を凝らして見ると小さい足がはえてました。

12月18日に卵が産まれてましたので、もうとっくに2か月過ぎてました、、
ちょっとホッとしましたが3月4日から1週間不在なので心配です、、、
3月に行く場所ですが知り合いが調べてくれたところ、なんとイチゴヤドクガエルいるそうです!
何とかならないものかと考えてましたがサイティスの2類に入ってるらしくて
手続きが超メンドクサイらしいです、、
テリビリスさんの苦労がわかりますよね、、
最近やっと餌を入れるとイエローバックのメスは出て来てくれるようになりましたが
相変わらずオスは尻に引かれてるみたいで、、、

しかしこんだけデカイとっちょっと別の生き物みたいな、、
メスがオスの尻をパンパン叩いてるのですがオスがまったくやる気がありません、、

この場所はこの娘のお気に入りです。

そろそろ次を期待してるのですがとうぶん無理そうだな、、
オタマと卵の世話で大変そうですが、
あの方の所がうらやましい、、、
- 2013/02/22(金) 11:45:34|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
有田カエルさんこんにちは。
あ、足が!
良かったですね~一安心w
せっかくギャルがお尻を叩いてるのにやる気がないのは飼い主に似たんですかねw?
- URL |
- 2013/02/22(金) 14:50:04 |
- エーエイト #-
- [ 編集 ]
こんにちは 有田かえるさん
おたまじゃくし可愛らしい足が生えて来てますね^ ^
順調に育ってますね!!
初期から導入されてる固体は、やっと馴れてきた感じ
ですね^ ^
オスのヤル気がでて、上手く繁殖出来たらイイですね
- URL |
- 2013/02/22(金) 15:07:13 |
- K #-
- [ 編集 ]
おはようございます~ エーエイトさん
ほんとに一安心ですが、、、
アソコに行ってる間に上陸したらどうしよw
せっかくギャルがお尻を叩いてるのにやる気がないのは飼い主に似たんですかねw?
>飼い主は年ですしw
- URL |
- 2013/02/23(土) 10:17:08 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは~ Kさん
2ヶ月すぎてやっと足が出た程度なんで順調と言っていいのかどうか、、
まーでも一安心です。
そうですね、、どうせやるならもっとオタマジャクシのお世話がしたいかな、、、
- URL |
- 2013/02/23(土) 10:18:53 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは~。
やっと足が出ましたね。
遅めなのは水温が低めなのでは?
イエローバックは2匹だけでしたっけ?
メス1匹にオス2匹でもいいのではないでしょうか?
でも、お尻をさわられてるとしたら、意外と見てないところでは、、、
そのうちどこかに産卵してるのがみつかるかもしれませんよ。
- URL |
- 2013/02/25(月) 11:40:53 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
どもです~ トモコさん
>
> やっと足が出ましたね。
> 遅めなのは水温が低めなのでは?
やっと足がでました。
たしかに最初はヒーターを入れてませんでしたので
低い時には18度くらいになってましたから
成長が遅くなったのは仕方ないのかもしれませんね、、
> イエローバックは2匹だけでしたっけ?
> メス1匹にオス2匹でもいいのではないでしょうか?
親は5匹いますがオス1匹はちょっと元気がないの
隔離してますがたぶん駄目そうです。
> でも、お尻をさわられてるとしたら、意外と見てないところでは、、、
> そのうちどこかに産卵してるのがみつかるかもしれませんよ。
だと良いんですけどね、、
2匹でフィルムケースに入ろうとしてるんですが
大きすぎて入れないんですよw
で産んでないのかな??
- URL |
- 2013/02/25(月) 13:13:40 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは~ トモさん
> 足出てたんですね!良かったです!
やっと出ました!!
> 出張先には、なんて言うイチゴがいるんですか?
それがプミリオとしかわからないんです、、
ショップに出てるかどうかもわからないんですけどね、、
ファームには確実にいるらしいです。
もしかしたら1番の楽しみかも?w
- URL |
- 2013/02/25(月) 13:15:01 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは~。
>2匹でフィルムケースに入ろうとしてるんですが
>大きすぎて入れないんですよw
>で産んでないのかな??
ココナツのお家は試してみました?
こちらでは、Tinctoriusはみんなココナツのお家の下にシャーレを置いて産卵させます。
アメリカのヤドクは飼い主に似て太っちょが多いので、
フィルムケースには入りたくても入れないというのがホントの所、、、
Ranitomeyaは断然フィルムケースですが、
我が家のバラデロみたいにブロメリアがあると頑として使ってくれない自然派もいます。
テリビリスさんの所のブログの書き込みをみると、
有田さんのところのエスクードはフィルムケースとブロメリア両用でも、
フィルムケースに入ってるんですね?
- URL |
- 2013/02/25(月) 20:48:31 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
おはようございます~ トモコさん
> ココナツのお家は試してみました?
> こちらでは、Tinctoriusはみんなココナツのお家の下にシャーレを置いて産卵させます。
> アメリカのヤドクは飼い主に似て太っちょが多いので、
> フィルムケースには入りたくても入れないというのがホントの所、、、
それがこのケージは盆栽をそのまま入れてるので中にココナッツのお家がはいらないんです、、
それでちょっと60のケージを注文してるのですが、とりあえずシャーレだけ置いてます、、
でも1週間の出張が終わらないと卵も駄目になりそうなんで
とりあえずそれが終わってまたゆっくり考えようと思ってます。
> Ranitomeyaは断然フィルムケースですが、
> 我が家のバラデロみたいにブロメリアがあると頑として使ってくれない自然派もいます。
> テリビリスさんの所のブログの書き込みをみると、
> 有田さんのところのエスクードはフィルムケースとブロメリア両用でも、
> フィルムケースに入ってるんですね?
我が家のエスクードがけっこうペアかどうかは謎ですが
よく一緒に入ってるところを見かけますよ!
でも卵らしきものがあったのですが無くなってるような、、
- URL |
- 2013/02/26(火) 10:22:49 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]