fc2ブログ

有田毒蛙

加圧ポンプ

B-Boxアクアリウムの二木さんから素敵な新商品をモニター価格で頂きました。
何と店頭で16個のノズルに接続して従来機よりも強い噴射で霧が出てるそうです。
これは、かなり気になる加圧ポンプではないでしょうか!?
IMG_1156.jpg

耐圧チューブの取り付け部分も6mm用でとても親切ですね~
ついでに可動式です~!
IMG_1158.jpg

我が家では台湾製のHF-8367をずいぶん前に個人輸入して使ってますが消耗品ですので在庫がなくなり心配してました。
HF-8367もかなり優秀な加圧ポンプでしたが
これに代わる加圧ポンプなら高いお金を払って個人輸入する必要がなくなり助かりますね!!
IMG_1163.jpg

現在、私が使ってるHF-8367は圧を上げるために基本、配管を6mm、
ノズルの部分を4mmにして圧を上げて12個のノズルが精いっぱいです。
近いうちに我が家の加圧ポンプと比べて検証をしたいと思ってます。
IMG_1165.jpg

ところでミストシステムをお使いのみなさんはちゃんとフィルターを付けてますか?
フィルターをケチるとアッと言う間にノズルが詰まって交換する羽目になりますので、
B-Boxに売ってる安くてお気に入りのフィルターの紹介します!
IMG_1161.jpg
0000000780082.jpg
ここまでしなくて良いと思いますが私は、このフィルターも併用して使ってます
のでノズルの目詰まりは、ほぼ皆無です。
IMG_1167.jpg
素敵なミストシステムの商品を揃えてますので1度ご覧あれ~
B-Boxアクアリウム
続きます!?
  1. 2015/12/13(日) 11:25:44|
  2. Tools
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<2015年も色々とお世話になりました!! | ホーム | ご来場まことにありがとうございました!>>

コメント

遅くなりましたが、とんぶり市でご挨拶させて頂きました、倉田と申します。ありがとうございました!
有田毒蛙さんの個体ではないのですが、貴店ブースにて4匹のヤドクガエルを購入させて頂きました。素晴らしい個体をありがとうございます!
さて、ブログにて紹介されていました、ミスティングシステムのポンプの件、非常に気になります。是非続編をお願いいたします!
  1. URL |
  2. 2015/12/23(水) 00:22:13 |
  3. 倉田 #tjfNFk6M
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

倉田さんいつもど~も!!


> 遅くなりましたが、とんぶり市でご挨拶させて頂きました、倉田と申します。ありがとうございました!

> 有田毒蛙さんの個体ではないのですが、貴店ブースにて4匹のヤドクガエルを購入させて頂きました。素晴らしい個体をありがとうございます!

それはお買い上げありがとうございました!!
矢毒愛好会で出品してるので!!


> さて、ブログにて紹介されていました、ミスティングシステムのポンプの件、非常に気になります。是非続編をお願いいたします!

ですよね、、
ノズルを16個も繋いでないので、どうやるかが問題なんですよね、、
困りました!w
  1. URL |
  2. 2015/12/23(水) 15:55:18 |
  3. 有田毒蛙 #-
  4. [ 編集 ]

またまたおひさしぶりです(^^)
加圧ポンプ良さそうですね。この新商品モニター価格はB-BoxのHPの近日発売予定のFS-6000になるのでしょうか
フィルタも安くて良さそうですね。一番下の画像のフィルタはどこで購入できるのでしょうか
うちのバンゾリーニは昨年11月に数回産んで、それから産卵は止まってます(前回はもっと産んだ様に思いますが)。現在5匹程度ですが上陸が始まってますよ(^^)
  1. URL |
  2. 2016/01/22(金) 10:48:55 |
  3. Si- #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんにちは~ Si-さん

返信が遅くなってすいませんでした、、
最近こっち全然見てなくて、、

> 加圧ポンプ良さそうですね。この新商品モニター価格はB-BoxのHPの近日発売予定のFS-6000になるのでしょうか
> フィルタも安くて良さそうですね。一番下の画像のフィルタはどこで購入できるのでしょうか

加圧ポンプはデモ機を頂いたので、まだ名前がついてなかたんですよね、、
でもFS-6000で大丈夫な気がしますけどね、、
1番下のフィルターをSiさんのブログにコメントします~!

> うちのバンゾリーニは昨年11月に数回産んで、それから産卵は止まってます(前回はもっと産んだ様に思いますが)。現在5匹程度ですが上陸が始まってますよ(^^)

それは楽しみデスね!
うちではなかなか産卵が止まることないのですがオスが多めなのかもしれませんね、、
  1. URL |
  2. 2016/01/23(土) 13:03:53 |
  3. 有田毒蛙 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aritadokugaeru.blog.fc2.com/tb.php/531-b352b682
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

有田毒蛙

Author:有田毒蛙

カウンター

Twitter

最新記事

最新コメント

ヤドク友リンク

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

未分類 (2)
ヤドクガエル (266)
ビバリウム (146)
植物 (24)
Tools (45)
ヤモリ (8)
ヒルヤモリ (14)
家族 (7)
限定公開 (1)
イベント (20)
アマガエル (22)
アグラオネマ (25)
トカゲ (4)
アグラオネマ リスト (1)
ツギオミカドヤモリ (1)
カメレオン (5)

月別アーカイブ