fc2ブログ

有田毒蛙

90ケージ 続編 02

途中経過をかなり無視してしますが、、、
夢中になりすぎて画像を撮るのを忘れてました、、
ってシリコン、泥まみれで画像なんて撮れませんでしたw

だいたいの場所だけ決めて後は午後から私のセンセイ(妻)に監修してもらうつもりです。
の方が機嫌が良いんですよw
IMG_0671_20130227112237.jpg

今回照明で色々調べてみました。
海外にお住みのトモコさんコメントされてたのですが海外はほとんどの方がLEDを使ってるらしいです。
なんとWildSkyもLEDにしてるらしくて、この際私も乗っかってみようかと、、

で色々と探してみたのですが水草用のLEDはほとんど単色です。
私が海水でいつも小道具を買ってるショップにこんな物を発見しました。
ゼンスイ LEDライト アバンティシリーズ
なんと青、赤、白の素子を使ってます。
コレは一石二鳥だと思ったんですが、、これはちょっと暗いな、、
一灯だけじゃ無理そうです、、、3灯はいるかも? どうしよう?、
IMG_0666.jpg
とりあえず蛍光灯と一緒に使って様子をみてみます。
  1. 2013/02/27(水) 11:35:16|
  2. ビバリウム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<昨日のLEDの話 | ホーム | 90ケージ 続編 01>>

コメント

有田さんこんにちは。
スゲー・・・
こんなのをサクサク作ってしまうとは・・・
そろそろ本気で商売変えたら・・・w?
最近は社長室よりもこっちの小屋に篭ってるのねw
  1. URL |
  2. 2013/02/27(水) 13:23:35 |
  3. エーエイト #-
  4. [ 編集 ]

凄い・・・
  1. URL |
  2. 2013/02/27(水) 13:57:23 |
  3. yadoku33 #-
  4. [ 編集 ]

初めまして有田えび様
何時もブログ拝見させてもらってます
私は新潟で今カエル待ちのこれから始める
未熟者です
ブログ、コメント、何時も参考、勉強にさせてもらってます
今回のプロジェクト?あまりの凄さで
コメントしてしまいました
凄いです
  1. URL |
  2. 2013/02/27(水) 17:30:31 |
  3. nobu #-
  4. [ 編集 ]

ずいぶん進みましたね~。
撮り忘れは、自分もよくやりますw
我々飼育者仲間のフラッグシップ目指して、頑張ってください。
あ、別にプレッシャー掛けてるわけじゃないですよ?ww
  1. URL |
  2. 2013/02/27(水) 17:35:34 |
  3. ぺぺ #SFo5/nok
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ エーエイトさん
> スゲー・・・
> こんなのをサクサク作ってしまうとは・・・
> そろそろ本気で商売変えたら・・・w?
けっしてサクサクじゃないですよw
しっかり計画を立てどう作るか決めてたんです。
まー色々ミスはありますが、、最初って事で、、
もちろん次もありますよw
> 最近は社長室よりもこっちの小屋に篭ってるのねw
いえいえ そんな事はありませんw
  1. URL |
  2. 2013/02/27(水) 17:48:53 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ yadoku33さん
今からですよ~!
  1. URL |
  2. 2013/02/27(水) 17:49:39 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ nobuさn
>
> 何時もブログ拝見させてもらってます
ありがとうございます!

> 私は新潟で今カエル待ちのこれから始める
> 未熟者です
私もですよ!w
> ブログ、コメント、何時も参考、勉強にさせてもらってます
>
> 今回のプロジェクト?あまりの凄さで
>
> コメントしてしまいました
>
> 凄いです
ありがとうございます!
また遊びに来て下さいね!
是非その際にはコメントもお願いします!
  1. URL |
  2. 2013/02/27(水) 17:51:01 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ ぺぺさん
> ずいぶん進みましたね~。
> 撮り忘れは、自分もよくやりますw
1ヶ月前からこればっか考えてたんでw
真剣になりすぎて画像の事はすっかり、、
> 我々飼育者仲間のフラッグシップ目指して、頑張ってください。
> あ、別にプレッシャー掛けてるわけじゃないですよ?ww
えーかかってますよw
ボチボチがんばります!
  1. URL |
  2. 2013/02/27(水) 18:05:30 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

こんにちは~。
さっすが~、早いですね~。
蘭はきっとテラリウムでは良く育つと思います。
ファンで風を送るのが大切なようです。
>海外にお住みのトモコさんコメントされてたのですが海外はほとんどの方がLEDを使ってるらしいです。
いえ、主流はまだT5ですよ。LEDは増えつつあります。
LEDとT5の組み合わせもトライされていますし、そのうちLEDが主流になるとは思います。
水草水槽用のLEDシステムを使う人も増えてますが、一方で、DIYする人も多いです。
海水水槽では、DIYのLEDシステムが大流行ですが、
これも、安い市販のT5システムを改造して、T5 ・LEDのハイブリッドをDIYで作ったりしてますから、
そのうち、良いものが販売されることを期待してます。
  1. URL |
  2. 2013/02/27(水) 21:47:54 |
  3. トモコ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの編集の仕方がわからないので、追加でもうひとつ。
LEDを使うといろいろプログラムできる所がいいとこですよね。
以下のYoutubeのビデオはトカゲのビバリウムですが、夜明けをシミュレーションしたものです。
http://www.youtube.com/v/H-JFjc6Dibk
同じビバリウムの夜明けや雷雨、その他のシーンのデモの完成版ですが、ところどころ音楽がうるさいので要注意です。
http://www.youtube.com/watch?v=vIk5APA85Uw&context=C33301f8ADOEgsToPDskLbjG4zAAYCywfXIwp1I5xZ
  1. URL |
  2. 2013/02/27(水) 22:12:17 |
  3. トモコ #-
  4. [ 編集 ]

Re

おはようございます~ トモコさん
>
> さっすが~、早いですね~。
ちゃんと準備してたんでさくっと追われました。
それに月曜日から出張に行くのでそれまでに終わらせたかったんです。

> 蘭はきっとテラリウムでは良く育つと思います。
> ファンで風を送るのが大切なようです。
ファンですね! いつもありがとうございます!
さっそく2つセットします!
> >海外にお住みのトモコさんコメントされてたのですが海外はほとんどの方がLEDを使ってるらしいです。
>
> いえ、主流はまだT5ですよ。LEDは増えつつあります。
> LEDとT5の組み合わせもトライされていますし、そのうちLEDが主流になるとは思います。
そうなんです。 それは失礼しました。
今日のブログで誤りを正しておきます。
T5ですか、、 あまり欲しいってT5が無いんですよね、、

> 水草水槽用のLEDシステムを使う人も増えてますが、一方で、DIYする人も多いです。
> 海水水槽では、DIYのLEDシステムが大流行ですが、
> これも、安い市販のT5システムを改造して、T5 ・LEDのハイブリッドをDIYで作ったりしてますから、
> そのうち、良いものが販売されることを期待してます。
ちょっと勉強してみます!
いつもありがとうございます!
  1. URL |
  2. 2013/02/28(木) 08:39:43 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re

どもです~ トモコあん
> コメントの編集の仕方がわからないので、追加でもうひとつ。
>
> LEDを使うといろいろプログラムできる所がいいとこですよね。
>
> 以下のYoutubeのビデオはトカゲのビバリウムですが、夜明けをシミュレーションしたものです。
>
> http://www.youtube.com/v/H-JFjc6Dibk
>
> 同じビバリウムの夜明けや雷雨、その他のシーンのデモの完成版ですが、ところどころ音楽がうるさいので要注意です。
>
> http://www.youtube.com/watch?v=vIk5APA85Uw&context=C33301f8ADOEgsToPDskLbjG4zAAYCywfXIwp1I5xZ
これは凄いですね!
私にはちょっと無理かもしれませんが海水の方のシステムLEDを流用すれば
なんとかなりそうではありますね!?
ありがとうございました!!
  1. URL |
  2. 2013/02/28(木) 08:41:56 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aritadokugaeru.blog.fc2.com/tb.php/57-134ddc41
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

有田毒蛙

Author:有田毒蛙

カウンター

Twitter

最新記事

最新コメント

ヤドク友リンク

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

未分類 (2)
ヤドクガエル (266)
ビバリウム (146)
植物 (24)
Tools (45)
ヤモリ (8)
ヒルヤモリ (14)
家族 (7)
限定公開 (1)
イベント (20)
アマガエル (22)
アグラオネマ (25)
トカゲ (4)
アグラオネマ リスト (1)
ツギオミカドヤモリ (1)
カメレオン (5)

月別アーカイブ