fc2ブログ

有田毒蛙

昨日のLEDの話

昨日のブログでLEDが主流と書きましたが失礼しました。
トモコさんからコメント頂いたのですがアメリカでは
まだまだT5が主流らしいです。

90cmのケージですがキープしてた洋蘭やブロメリアを全て植えました。
1週間の出張で戻った時にどのくらい成長してるのかどうしても見たかったので急いで完成させました。
毎日見てたら変化がわかりませんしね、、
このセンターのNeo carcharodon Silver Tiger x Norman Batesですが
ちょっと垂れ下がって見た目が悪いので何か良い方法を考えないと、、
IMG_0694.jpg
他の小さい原種の洋蘭もこれを使って、、
IMG_0685.jpg
こんな感じに
IMG_0680.jpg
あとどんだけ買えばジャングルになるんだろ、、
IMG_0683_20130228105643.jpg
東南アジアに行ってる知り合いの知り合いが原種の蘭を送ってくるはずなんですが、、
おかしいな?、、、
  1. 2013/02/28(木) 11:02:56|
  2. ビバリウム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<ブロメリアの位置を直しました。 | ホーム | 90ケージ 続編 02>>

コメント

こんにちは!
このじ型の釘止めやすいですよね!
でも、時間が経つとサビが出ますよ!
なので僕は、ステンレスの針金をペンチでカットして使っています!
錆びないし、長さ、幅が自由にできて重宝しています!
  1. URL |
  2. 2013/02/28(木) 12:13:56 |
  3. 渡辺 #vQU5PwVA
  4. [ 編集 ]

こんにちは~ 渡辺さん
これはまた貴重な情報ありがとうございます!!
さすがに錆びたら嫌ですね、、
出張の前にさっそく探しに行ってきます!
ありがとうございました!!
  1. URL |
  2. 2013/02/28(木) 12:52:52 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

こんにちは
今でさえカッコイイのに、この樹上部分が緑に覆われたら素晴らしいことになりそうですね。
  1. URL |
  2. 2013/02/28(木) 13:31:50 |
  3. yadoku33 #-
  4. [ 編集 ]

度々すみません。
ステンレスの針金でも、硬質のものが使用しやすいです!
僕は、0.3㎜ 0.5㎜を使用しています!
ではでは!
  1. URL |
  2. 2013/02/28(木) 13:36:02 |
  3. 渡辺 #vQU5PwVA
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ yadoku33さん
> 今でさえカッコイイのに、この樹上部分が緑に覆われたら素晴らしいことになりそうですね。
ありがとうございます!!
ジャングルになれば粗も隠せそうでw
  1. URL |
  2. 2013/02/28(木) 14:11:36 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re

どもです! 渡辺さん
> 度々すみません。
> ステンレスの針金でも、硬質のものが使用しやすいです!
> 僕は、0.3㎜ 0.5㎜を使用しています!
> ではでは!
まだ買いに行ってないので良かったw
ありがとうございます!
  1. URL |
  2. 2013/02/28(木) 14:12:57 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

こんにちは~。
たくさん植物がはいってますね。
有田さんの場合は入れすぎに要注意、という気がします。
でも、好きな物ほど成長が遅いんですよね。
我が家のFicus pumila quercifoliaは背面にいっぱい広がるのに1年かかりました。
ステンレスの針金はいいアイデアですね。
うちは、爪楊枝や竹串を折って使ってます。
やっぱ、こんなところは主婦ですね。
  1. URL |
  2. 2013/02/28(木) 21:40:02 |
  3. トモコ #-
  4. [ 編集 ]

Re

おはようございます~ トモコさん
> たくさん植物がはいってますね。
> 有田さんの場合は入れすぎに要注意、という気がします。
たしかに、、気を付けますw
> でも、好きな物ほど成長が遅いんですよね。
> 我が家のFicus pumila quercifoliaは背面にいっぱい広がるのに1年かかりました。
1年って気が長いですね、、
私も背面にはフィカスとシダspマウントベサールを用意してます。
> ステンレスの針金はいいアイデアですね。
> うちは、爪楊枝や竹串を折って使ってます。
> やっぱ、こんなところは主婦ですね。
さすが主婦って感じです!
でも爪楊枝ならそのうち自然に無くなりそうでお勧めかもしれませんね?
  1. URL |
  2. 2013/03/01(金) 09:19:41 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

トモコさん爪楊枝ナイスですね!
人口物では無いのでそのうち土になっちゃう感じが良いですね!
やっぱり色々な方のブログって大事ですね!
本当に勉強になります!
ってかトモコさんめっちゃ知識有りますよね!
これからも勉強させて下さい。
有田さんのブログでのトークお許し下さい。
  1. URL |
  2. 2013/03/01(金) 13:46:30 |
  3. 渡辺 #vQU5PwVA
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ 渡辺さん
私もトモコさんには色々とお世話になってます。
> 有田さんのブログでのトークお許し下さい。
いえいえどんどんお願いします。
  1. URL |
  2. 2013/03/01(金) 15:04:10 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aritadokugaeru.blog.fc2.com/tb.php/58-cf85e6a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

有田毒蛙

Author:有田毒蛙

カウンター

Twitter

最新記事

最新コメント

ヤドク友リンク

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

未分類 (2)
ヤドクガエル (266)
ビバリウム (146)
植物 (24)
Tools (45)
ヤモリ (8)
ヒルヤモリ (14)
家族 (7)
限定公開 (1)
イベント (20)
アマガエル (22)
アグラオネマ (25)
トカゲ (4)
アグラオネマ リスト (1)
ツギオミカドヤモリ (1)
カメレオン (5)

月別アーカイブ