前回のユーロ便で2種オイヤポッキとシパリウィニを4匹づつ買いましたが
最近オイヤポッキ2匹は行方不明なんですが落ちたみたいです、、、

ハエの育成に失敗でイエコを注文したんですがそのイエコが死着と、、
それに成体のシパリウィニと一緒に飼ってたので餌にありつけなかったのかな、、
かわいそうな事をしました、、、
現在では食べきれない位のハエを毎日与えてます。

それで何が原因だったか色々と考えてみましたが
私みたいな素人にはモクパッキンはちょっと厳しかった気がします。
何故か?と言いますと水分の量にあります。
モクパッキンだと水を入れ過ぎた時にはどうしようもありませんが
段ボールだとある程度の水分は吸い取ってくれます。
段ボールに変えたとたん爆殖しだしました。
ただ普通の柔い段ボールだとすぐにペチャンコになってしまうので
強度アップ素材K6採用の段ボールを注文してます。

横に入るはずのケージがなかなか届きません、、
それまでにオイヤポッキがもってくれるといいのですが、、、
- 2012/10/30(火) 12:06:04|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんにちわ!
オイヤポッキ~心配ですね!新しいケージが来るまでシパリウィニと分けてみてはどうですか?
ウチでも子蛙を数匹飼っていた時、いちばん最後に産まれた子は、兄さん達に圧倒され餌が食べれず、いつまでたってもチビのままだったのでプラケで隔離していた時がありました。
- URL |
- 2012/10/31(水) 16:30:20 |
- トモ #-
- [ 編集 ]
こんばんは~ トモさん
実はうちの嫁トモちゃんです、、 意味はありませんw
残ったオイヤポッキは元気に餌をつついてますので大丈夫だとは思いますが
もしやばそうな時はプラケは買ってますので、そっこう隔離しようと思います。
はやくこの隔離の事を聞いてれば、、
てか相談するべきでした(泣
- URL |
- 2012/10/31(水) 20:53:05 |
- 有田蛙 #/pdu0RA.
- [ 編集 ]