最近カテゴリをヤドクとビバリウムに分けた方が良いのかどうか
考えてますがどうなんでしょうか?
せっかくだから日本の蘭も少し植えてたのですが綺麗なナゴランの花が咲きました。

3月4日から1週間ほどの出張ですがどう変化してるかほんとに楽しみです。
それと昨日””下の方はどうなってるの?””と
最近絶好調のトモさんにコメントを頂いてたので
ちょっとご紹介します。
3時間ごとに自動でミストが出るようにしてるので正面から排水をとってます。
ですが全部は出てしまわないので、それを利用しました。
1~2cmは貯まってると思います。

このケージではどうしても目の細かいコケにしたかったので今回は
モスファームに注文しました。
色々種類がありすぎて悩みましたが、このコケが将来広がってくれる事を祈りつつ、、
それでは1週間後にまた会いましょう!!
- 2013/03/02(土) 13:28:30|
- ヤドクガエル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
<<
帰国しました。 |
ホーム |
ブロメリアの位置を直しました。>>
ナゴランかわいいですよね!
僕の水槽にも入ってます!
でかビバリウムうらやましいです!
うちにはもうスペースが無いので…
一週間、気をつけてお出かけ下さい!
おたまとビバリウムの変化を楽しみにしています!
- URL |
- 2013/03/02(土) 13:43:29 |
- 渡辺 #vQU5PwVA
- [ 編集 ]
こんにちは~ 渡辺さん
> ナゴランかわいいですよね!
> 僕の水槽にも入ってます!
確かに花が咲くと普段のビバリウムとはまったく違って見えますね!
これでヤドクが入ったらと思うと、、
> でかビバリウムうらやましいです!
> うちにはもうスペースが無いので…
空き家を利用してますんで場所には困らないんで
次から次と、、それが悩みの種でw
> 一週間、気をつけてお出かけ下さい!
> おたまとビバリウムの変化を楽しみにしています!
ありがとうございます!
私も楽しみです~
- URL |
- 2013/03/02(土) 13:57:30 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
有田かえるさん こんにちは
綺麗な花が咲きましたね!!
モスも水場もイイ感じですね!!
一週間、気をつけて出張行かれて下さい。
土産話ブログにて待ってますw
- URL |
- 2013/03/02(土) 17:30:51 |
- K #-
- [ 編集 ]
同時期に始めて、日々更新を確認してる僕らはともかく、
後発の人間からしたら、ある程度カテゴリーは分けたほうが良いと
思ってるので、自分は煩雑にならない程度に
欲しい記事が探しやすいようにカテゴライズしてますね。参考までに。
コケは光量が必要、と云われているので、
この高さのケージ、且つ照明がLEDということで、
地表のコケがどうなるか、注視させてもらいます。
出張、頑張ってくださいね~
- URL |
- 2013/03/03(日) 04:10:23 |
- ぺぺ #SFo5/nok
- [ 編集 ]
以前非公開でコメントしたものですが有田えびさんのビバリウムの進化の過程すばらしいですね。いつもテレビレスさんのブログと楽しみにしてます。私の場合どうしても生体ばかりに目がいってしまいゲージのほうがおろそかになってしまいがちです。参考に完成されたビバリウムを導入したいのですがなかなか販売してるところがありません。これからも楽しみにしてますのでがんばってください。今日はやっと出張が終わったので羽田空港までカエルを受け取りに行ってきます。byひろと
- URL |
- 2013/03/03(日) 08:33:26 |
- ひろと #pxxjxOTw
- [ 編集 ]
おはようございます~ Kさん
>
> 綺麗な花が咲きましたね!!
> モスも水場もイイ感じですね!!
> 一週間、気をつけて出張行かれて下さい。
いつもありがとうございます~
出張先はかなり熱いらしですw
> 土産話ブログにて待ってますw
了解です!
- URL |
- 2013/03/03(日) 09:15:16 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
おはようございます~ ペペさん
> 同時期に始めて、日々更新を確認してる僕らはともかく、
> 後発の人間からしたら、ある程度カテゴリーは分けたほうが良いと
> 思ってるので、自分は煩雑にならない程度に
> 欲しい記事が探しやすいようにカテゴライズしてますね。参考までに。
私のブログが新人さんの為になるかわかりませんが
参考になるように失敗談もちゃんと書いてブログに残していこうと思います。
確かにカテゴライズした方がすぐに探せますし見やすいですしね、、
がんばります!!
> コケは光量が必要、と云われているので、
> この高さのケージ、且つ照明がLEDということで、
> 地表のコケがどうなるか、注視させてもらいます。
このコケを選んだ理由はモスファームさんの説明に
”まったく日が当たらない明るい日蔭”と書いましたので買いましたが
経過をブログの方でちゃんとご報告するようにします。
> 出張、頑張ってくださいね~
ありがとうございます!
- URL |
- 2013/03/03(日) 09:22:03 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
おはようございます~ ひろとさん
> 以前非公開でコメントしたものですが有田えびさんのビバリウムの進化の過程すばらしいですね。いつもテリ>ビレスさんのブログと楽しみにしてます。
私もテリビリスさんのブログは楽しみにしてます。
たまに更新されて無いと何かあったんじゃないか?と心配になるくらいですw
私の場合どうしても生体ばかりに目がいってしまいゲージのほうがおろそかになってしまいがちです。参考に完成されたビバリウムを導入したいのですがなかなか販売してるところがありません。
確かに私も完成されたビバリウムがあたら、もしかしたら私も買ってたかもしれません?
ビバリウムを作ろうと思ったきっかけは松園さんのヤドクガエルパーフェクトガイドに載ってる
オランダ人のエリックさんのビバリウムで衝撃を受けてからです。
WildSkyさんのブログにも載ってますね!
http://wildsky.livedoor.biz/archives/50407359.htmlもし、ひろとさんがビバリウムを作る際でわからない事があったら
遠慮なく聞いて下さいね!
これからも楽しみにしてますのでがんばってください。今日はやっと出張が終わったので羽田空港までカエルを受け取りに行ってきます。byひろと
1週間ブログを更新できませんが、お土産話を楽しみにしてて下さいw
カエル何を買ったのでしょうか?
私も楽しみにしてます!
- URL |
- 2013/03/03(日) 09:30:59 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
おはようございます〜
いやいや、やっとみなさんに追いついただけですよ〜(^_^;)
あぁ〜やっぱり花が咲くビバリウムは良いですね!!
出張気をつけて行って下さい〜
- URL |
- 2013/03/03(日) 09:46:31 |
- トモ #-
- [ 編集 ]
おはようございます~ トモさん
> いやいや、やっとみなさんに追いついただけですよ〜(^_^;)
> あぁ〜やっぱり花が咲くビバリウムは良いですね!!
たぶんもう定期的にずっと産み続けるんじゃないでしょうか?
我が家のイエローバックはそんな気配も見せませんし、、
ほんと羨ましいかぎりです、、
> 出張気をつけて行って下さい〜
ありがとうございます~~
- URL |
- 2013/03/03(日) 10:04:26 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは、
うわぁ、やっぱりエリックさんのビバリウムが元になっていたんですね。
アプローチは違うけど僕と一緒でした。
あの画像を元に植物を探しているんですがなかなか大変です。
- URL |
- 2013/03/03(日) 13:45:29 |
- yadoku33 #-
- [ 編集 ]
こんにちは~ yadoku33さん
あのエリックさんのビバリウムはまじで別格ですよね、、
少しでもアレに近づけたらと思って作成したんですが、、
まー色々と問題があります、、
植物もそうですよね、、
後はゆっくり隙間を埋めていこうと思ってます。
- URL |
- 2013/03/03(日) 14:12:52 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは~。
ナゴラン、キレイですね~。
わたしも絶対欲しくなりました。
でも、ナゴランの亜種は売ってますが、
ナゴラン自体は見つけるのにしばらくかかりそうです。
- URL |
- 2013/03/06(水) 06:23:51 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
こんにちは トモコさん
返事遅くなってすいませんでした。
たった今戻ったとこです。
私の原種洋蘭のケージはかなり荒れて茶色くなってる欄がたくさんです、、
ちょっとミストの時間が長すぎたようです、、
ナゼかナゴランは超元気みたいですが、、、
> ナゴラン、キレイですね~。
> わたしも絶対欲しくなりました。
> でも、ナゴランの亜種は売ってますが、
> ナゴラン自体は見つけるのにしばらくかかりそうです。
ナゴランは日本原種なんでしょうか?
だとしたら手に入れるのは大変そうですね、、
- URL |
- 2013/03/09(土) 11:51:37 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは~。
お帰りなさい。タイはいかがでしたか?
エーエイトさんとこのコメントを見る限りでは、ずいぶん楽しかった感じですね。
>私の原種洋蘭のケージはかなり荒れて茶色くなってる欄がたくさんです、、
これはザンネンですね。回復するといいですが。
ナゴランは調べたところ、日本原産です。
カリフォルニアの業者が最近たくさん手に入れて育てているようなので、
そのうち入手可能かもしれません。
ところで、今朝、我が家のバラデロがオタマジャクシをおんぶしているのを初めて見ました。
親が慌てて隠れようとしたので、びっくりしたのか尻尾をしきりと振ってバランスを取ってるみたいでした。
この親蛙、ちょっと小さ目に見えたので、もしかしたら去年の夏に上陸した子蛙かもしれません。
また、昨日はバラデロの卵塊をようやく初めて見つけました。
盛り上がったゼリーの塊の中に、ベージュのタマゴが四個あります。
親のサイズを考えると、けっこう大きなタマゴです。
もともといるペアがいつもいる、バックグランドと天井の隙間の隠れ家のすぐ近くのガラス面に張り付いています。
流木が邪魔になって手が届かないので、またまた親に育ててもらうしかありません。
でも、ブロメリアが子株をあわせても四つなので、オタマを育てる場所が少ないのですが、、、
いちおう、使わないとは判っていても、フィルムケースを入れておきました。
それにしても、やっぱり春はベビー到来の季節ですね。
有田さんちのお玉ちゃんはいかがでしょうか?
もうそろそろ2回目の産卵がある頃かも、、、
- URL |
- 2013/03/10(日) 10:35:26 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
こんにちは~ トモコさん
> お帰りなさい。タイはいかがでしたか?
> エーエイトさんとこのコメントを見る限りでは、ずいぶん楽しかった感じですね。
タイはいつ行っても楽しいです。
ただ今回ははじめてペットショップモールみたいn所に行きました。
ちょっと時間が無くて5分の1も見れてないと思うので残念でしたが。
それと同じような規模で観葉植物のモールみたいなところも近所にありました、、
そこはペットショップのモールをタクシーで出たとたん気づいたんで、、(泣
今度はそこを目当てに行きたいですね!
> >私の原種洋蘭のケージはかなり荒れて茶色くなってる欄がたくさんです、、
>
> これはザンネンですね。回復するといいですが。
かなり腐ってるみたいなので回復は厳しそうです。
ちょっとミストの量が多かったんだと思います、、
> ナゴランは調べたところ、日本原産です。
> カリフォルニアの業者が最近たくさん手に入れて育てているようなので、
> そのうち入手可能かもしれません。
近ければ送ってあげるんですが、、
ナゴランだけはまったく問題ない様です、、
>
> ところで、今朝、我が家のバラデロがオタマジャクシをおんぶしているのを初めて見ました。
> 親が慌てて隠れようとしたので、びっくりしたのか尻尾をしきりと振って
バランスを取ってるみたいでした。
> この親蛙、ちょっと小さ目に見えたので、もしかしたら去年の夏に上陸した子蛙かもしれません。
それはまたうらやましい光景を、、
> また、昨日はバラデロの卵塊をようやく初めて見つけました。
> 盛り上がったゼリーの塊の中に、ベージュのタマゴが四個あります。
> 親のサイズを考えると、けっこう大きなタマゴです。
> もともといるペアがいつもいる、バックグランドと天井の隙間の隠れ家のすぐ近くのガラス面に張り付いています。
> 流木が邪魔になって手が届かないので、またまた親に育ててもらうしかありません。
> でも、ブロメリアが子株をあわせても四つなので、オタマを育てる場所が少ないのですが、、、
> いちおう、使わないとは判っていても、フィルムケースを入れておきました。
実はトモコさんのコメントを見てて私もラニトメイヤ類を1種類買おうと思ってます。
トモコさんと一緒のバラデロにするか、たーさんがあまり物怖じしないバンゾリーニにするか
悩んでるところです。
> それにしても、やっぱり春はベビー到来の季節ですね。
> 有田さんちのお玉ちゃんはいかがでしょうか?
> もうそろそろ2回目の産卵がある頃かも、、、
確かにそうあって欲しいのですが
今の私の頭の中はSLSじゃない事だけで頭がイッパイです、、
どうか無事に、、、
- URL |
- 2013/03/10(日) 12:35:22 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://aritadokugaeru.blog.fc2.com/tb.php/60-520128ad
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)