fc2ブログ

有田毒蛙

ハエの餌

そろそろ在庫が心配になってきたので来月あたりに
Josh's Frogsにハエの餌を注文しようと思っています。
IMG_0841.jpg
Fruit Fly Media 120 LBS (104 Liters)-$399.99 日本円で38000円
今回は少し大きいサイズを注文しようと思ってますが送料だけで286ドルw 日本円で27000円です。
合計65000円で2人の割り勘だと32500円ずつになります。
日本からの発送は私が持ちますがUSPSだと税金がかかりますので割り勘でお願いします。
13.jpg
現在も使用してますがお勧めなところは防腐剤が入ってますので
カビが生えなくてお湯を注ぐだけで良いのでとても楽です。
まーまた買いたいって思うくらいの商品ですw
IMG_0829.jpg
ちなみにこんな感じの袋が3L入りで40袋です。
IMG_0824_20130314140619.jpg
これ以上はそんなに送料も上がりませんので80袋ってのもありです。
ちなみに送料は315ドルとかなりお得になってきます。
こうなるとついでにハエの育成カップの大人買いって手もありますw

私は20袋は欲しいのでもし興味のある方は連絡下さい。
他に4人集まれば5袋ずつって事も可能です。

なおBlack Film Cannister w/ suction cupはずっと売り切れみたいなので
今回は他の商品は円安の為に無理して買いません。
ですがその分の送料自己負担でならご相談に乗ります。

予定としては4月後半くらいに在庫が無くなりそうなのでその前に注文する予定です。
私も!?って方がいたらメールフォームかコメントでお願いします。
ほんと円安がこれ以上進まないことを祈ります、、、
  1. 2013/03/14(木) 14:18:57|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:28
<<イエコ飼育はじめました。 | ホーム | 2匹無事に前足が出ました。>>

コメント

こんにちは、有田えび様
PCいぢって海外のサイトに行くと
あわてて戻るをクリックしてしまう
私です
いつもいつも頭が下がる思いで
拝見しております
  1. URL |
  2. 2013/03/14(木) 14:53:00 |
  3. nobu #-
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ nobuさん
> PCいぢって海外のサイトに行くと
> あわてて戻るをクリックしてしまう
もう何回ヤバイミスをしたでしょうか、、
それでも懲りない私ですw
> 私です
>
> いつもいつも頭が下がる思いで
> 拝見しております
ありがとうございます!
これからも応援よろしくお願いします!!
  1. URL |
  2. 2013/03/14(木) 15:29:06 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

有田エビさんこんばんは。
今すぐにでもカップと共にお願いしたい所ですが、生体で送れを取っているので今回はガマンします。
残念
  1. URL |
  2. 2013/03/14(木) 18:38:58 |
  3. のり #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. |
  2. 2013/03/14(木) 20:01:00 |
  3. #
  4. [ 編集 ]

えさ、高級ですね~w
ちなみに、防腐剤って、ちっこい袋(おかし入っている食べられませんってやつ)が
入ってるということでしょうか?。
それとも、餌のなかに混入?しているということでしょうか?。
後者なら、カエルへの影響はどうなのかな?と、ちょっとだけ気になりました。
(専用のえさなので、当然、その辺りは考慮されてるとは思いますが。)
  1. URL |
  2. 2013/03/14(木) 21:19:05 |
  3. たーさん #i1vAUXNk
  4. [ 編集 ]

こんにちは~。
黒いフィルムケース、いまだに探しておられるようですね。
Ebayに韓国の人が売り出してますよ。アメリカに送付するつもりなら、日本にも送付可能でしょうね。
http://compare.ebay.com/like/251207040666?var=lv<yp=AllFixedPriceItemTypes&var=sbar
メールで聞いてみたらどうでしょう。
キスゴム・サクションカップならJosh's Frogsで入手可能ですし、ドリルで穴を開ければ使えると思います。
Dendroboardの人たちも、Ebayやその他の会社(例えば、http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=&sku=743206&Q=&is=REG&A=details)から購入してる感じです。Ebayだけでも、Black Film Canisterで探せば、けっこう売り手がいます。
Josh's frogs のエサ、使いやすいでしょ。でも、日本からだと高くついちゃいますよね。
防腐剤はメチルパラベンです。
カエルの愛好家でJosh's frogsのエサを使っている人が多くいますが、
いままで、問題になったということは聞いたことがありませんから、安全だと思います。
でも、内容物はポテトフレークス(マッシュポテトの素)と、ビール酵母、粉砂糖とメチルパラベンだけのはずですから、簡単に自作できるはずです。
ちなみに、たくさんカエルを買ってるアメリカ人はみな自作です。
Joshさんが去年ポテトフレークスの挽き方をかえて目がさらに細かくなったようですが、
その時まではほんのりとアップルソースのような匂いがしてました。
もしかしたら、その時まではアップルソースの粉末も入っていたかも。
  1. URL |
  2. 2013/03/14(木) 21:53:32 |
  3. トモコ #-
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ トモコさん
>
> 黒いフィルムケース、いまだに探しておられるようですね。
>
> Ebayに韓国の人が売り出してますよ。アメリカに送付するつもりなら、日本にも送付可能でしょうね。
>
> http://compare.ebay.com/like/251207040666?var=lv<yp=AllFixedPriceItemTypes&var=sbar
>
> メールで聞いてみたらどうでしょう。
> キスゴム・サクションカップならJosh's Frogsで入手可能ですし、ドリルで穴を開ければ使えると思います。
韓国からなら送料も安いでしょうしコレは買いですねw
ただ私は在庫たっぷりで、、、
> Dendroboardの人たちも、Ebayやその他の会社(例えば、http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=&sku=743206&Q=&is=REG&A=details)から購入してる感じです。Ebayだけでも、Black Film Canisterで探せば、けっこう売り手がいます。
日本ではもう見つける事ができませんが
Ebayで買えるなら安心ですね!!
> Josh's frogs のエサ、使いやすいでしょ。でも、日本からだと高くついちゃいますよね。
> 防腐剤はメチルパラベンです。
> カエルの愛好家でJosh's frogsのエサを使っている人が多くいますが、
> いままで、問題になったということは聞いたことがありませんから、安全だと思います。
>
> でも、内容物はポテトフレークス(マッシュポテトの素)と、ビール酵母、粉砂糖とメチルパラベンだけのはずですから、簡単に自作できるはずです。
>
> ちなみに、たくさんカエルを買ってるアメリカ人はみな自作です。
>
> Joshさんが去年ポテトフレークスの挽き方をかえて目がさらに細かくなったようですが、
> その時まではほんのりとアップルソースのような匂いがしてました。
> もしかしたら、その時まではアップルソースの粉末も入っていたかも。
このトモコさんの神コメントでわざわざアメリカから輸入する必要が無いってわかりましたw
送料も3万なんてありえないですよね、、
トモコさん1つお願いを聞いて頂けますか?
お暇な時にでもこの動画の分量と何を使ってるか教えて頂けませんか?
独特な英語過ぎて聞きにくいんです、、
オートミールのメーカーとかも是非お願いします、、、
http://www.youtube.com/watch?v=jrDwLhksyYI
いつもすいません よろしくお願いします!!
  1. URL |
  2. 2013/03/14(木) 23:25:09 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re

こんばんは~ のりさん
>
> 今すぐにでもカップと共にお願いしたい所ですが、生体で送れを取っているので今回はガマンします。
>
> 残念
トモコさんの神コメントで、ちょっと自分で作って見る事にします!
でもパラペンは必要かな、、、
  1. URL |
  2. 2013/03/14(木) 23:26:09 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re

こんばんは~ たーさん
> えさ、高級ですね~w
確かに送料3万はやりすぎですね、、
さっきトモコさんからコメント頂いたんですが
ちょっと色々自作できないか?探してみることにします。
> ちなみに、防腐剤って、ちっこい袋(おかし入っている食べられませんってやつ)が
> 入ってるということでしょうか?。
> それとも、餌のなかに混入?しているということでしょうか?。
> 後者なら、カエルへの影響はどうなのかな?と、ちょっとだけ気になりました。
> (専用のえさなので、当然、その辺りは考慮されてるとは思いますが。)
実は以前購入したときにパラペンを買ってましたが、チョクチョク使用してました。
今の所は問題ないのですが詳しくはトモコさんのコメントを是非見て下さいね!!
  1. URL |
  2. 2013/03/14(木) 23:29:40 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

トモコさん
ご回答、ありがとうごさいます。
有田えびさん
ここに来る人の中にも、自作の達人が何人もいますよw。
おいおい、アドバイスをいただけるかとw。
  1. URL |
  2. 2013/03/15(金) 08:23:02 |
  3. たーさん #i1vAUXNk
  4. [ 編集 ]

こんばんわ~。
ビデオの人はイギリス人ですね。
バリバリのイギリス英語です。
Tescoというイギリスのブランドのインスタントオートミールを使っています。
アメリカのQuaker社のものと変わりません。
水を入れて電子レンジで30秒かそこらチンして出来上がりというものです。
配分はかなりいい加減で、
オートミール箱ひとつに、マッシュポテトを2袋。パン作り用イースト菌をキャップに2杯ほどです。
Dendroboardの投稿者のGrimmが
1 cup オートミール
1/3 cup マッシュポテトの素
パン作り用イースト菌少々
オレンジジュース適量
だと、どっかのウェブサイトに出てたのでやってみたが結構うまくいったといっていました。
Grimmがオレンジジュースは匂いがいいといってましたが、主婦の感覚では高くてもったいないです。
  1. URL |
  2. 2013/03/15(金) 10:58:14 |
  3. トモコ #-
  4. [ 編集 ]

ビデオでは瓶底の2cmくらいは粉のままで残しておくことが大切だといっていました。
幼虫が底に入ってぐちゃぐちゃにかき回して、べちょべちょになって中身が落ちてくるのを防ぐためだそうです。
おなじくDendroboardの投稿者で、定年退職した動物園の爬虫類・両生類担当者だったエドさんという人(動物学の学位を持っています)が、ちょっと古いけど、キイロショウジョウバエの必要とする栄養素に関する英語の学術論文を教えてくれました。(http://jeb.biologists.org/content/33/1/45.full.pdf
  1. URL |
  2. 2013/03/15(金) 10:59:51 |
  3. トモコ #-
  4. [ 編集 ]

キイロショジョウバエはDNAや生化学の研究に大変活躍していますから、いかに最小必要限の栄養で数多く健康なハエを繁殖させるかというのは重要な課題で、色々研究がなされています。
なかでも特にたんぱく質が大切ですが、5%で繁殖は最大量に達し、5%以上に増やすと、他の栄養素のバランス等から逆効果となり始め、繁殖量は下降線をだどります。
マッシュポテトのたんぱく質は意外と高くて4~8%程度。ビール酵母のたんぱく質も5%程度はあったはず。
ビタミンや酵素、アミノ酸等も大事ですが、ハエの体の中の栄養素を分析したら、上記の論文での3種類のえさの配合の比較テストの結果では、Brewer's Yeast(ビール酵母)に含まれるものとほぼ一致していたそうです。
  1. URL |
  2. 2013/03/15(金) 11:01:35 |
  3. トモコ #-
  4. [ 編集 ]

上記文献では、たんぱく質とビタミン、酵素、アミノ酸が大切で、砂糖は果糖が最適ですが、ショ糖、グルコース、キシロースの順で利用価値が下がっていくようですが、ショ糖である砂糖で十分ではないかと思います。
ザンネンなことに使用された3種のエサの栄養素の量はわかりますが、実際に何を使ったかは不明です。
ハエの幼虫が小さい間(1~2令)はイースト菌とバクテリア程度しか食べれないので、イースト菌を入れるのは大切です。この間に栄養がすくないと、その後の成長が大きく阻害されます。ちょっと大きくなってくると、エサの中の他の成分を食べれるようになります。
  1. URL |
  2. 2013/03/15(金) 11:02:42 |
  3. トモコ #-
  4. [ 編集 ]

最近の研究で話題になったので覚えていますが、ショウジョウバエに寄生する小さな蜂の幼虫は、アルコールに弱く、ショウジョウバエはこのハエがそばに来たり、卵を産み付けると、熟れてアルコール分の高くなったフルーツに産卵します。また寄生されたハエの幼虫もアルコール分を求めて、体内の蜂の幼虫を殺すそうです。
  1. URL |
  2. 2013/03/15(金) 11:04:16 |
  3. トモコ #-
  4. [ 編集 ]

アメリカで一般的なレシピは、以前にお話したように、
マッシュとポテトの素、ビール酵母、粉砂糖を6:1:1の割合で配合し、メチルパラベンを入れるか、そうでなければ、最後にお湯と酢を半々で加えるかです。
臭いが気になるひとはシナモンを少々加えます。
これは安上がりでとても良い配合と思います。
一度に投稿できる量が限られているのか、分割しないと”不正な内容”だと、はねつけられてしまいました。
何度も、連続で、ごめんなさい。
  1. URL |
  2. 2013/03/15(金) 11:09:32 |
  3. トモコ #-
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ トモコさん
さっそくありがとうございます!!
>
> ビデオの人はイギリス人ですね。
> バリバリのイギリス英語です。
やはり、、 聞きにくくて、、
> Tescoというイギリスのブランドのインスタントオートミールを使っています。
> アメリカのQuaker社のものと変わりません。
> 水を入れて電子レンジで30秒かそこらチンして出来上がりというものです。
> 配分はかなりいい加減で、
> オートミール箱ひとつに、マッシュポテトを2袋。パン作り用イースト菌をキャップに2杯ほどです。
助かります!!
粉ですよね? こっちだと粉末か粒か何も書いてないんですよね、、
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%80%90Quaker%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%91%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB-2-26kg%C3%972%E8%A2%8B-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-100%EF%BC%85%E3%83%8A%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB-%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/dp/B006JWQOVC/ref=lh_ni_t?ie=UTF8&psc=1&smid=A3DVC8WPR43TKB
> Dendroboardの投稿者のGrimmが
> 1 cup オートミール
> 1/3 cup マッシュポテトの素
> パン作り用イースト菌少々
> オレンジジュース適量
> だと、どっかのウェブサイトに出てたのでやってみたが結構うまくいったといっていました。
>
> Grimmがオレンジジュースは匂いがいいといってましたが、主婦の感覚では高くてもったいないです。
1度買ってみてさっそく作ってみる事にしますね!
とりあえずオートミールの粉末かどうか、、確認しないと、、
オレンジジュースはポンジュースがたくさん余ってますので
無くなるまでそれを使って見てみます!
水で良いならそれに越したことはないですよねw
いつもありがとうございます!!
  1. URL |
  2. 2013/03/15(金) 12:13:27 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re

ど~もです~ たーさん
> 有田えびさん
>
> ここに来る人の中にも、自作の達人が何人もいますよw。
> おいおい、アドバイスをいただけるかとw。
みんなさそうなんですね!
私もそうする事にします!!
いつも、ありがとうございます~~
  1. URL |
  2. 2013/03/15(金) 12:14:52 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re

どもです! トモコさん
> ビデオでは瓶底の2cmくらいは粉のままで残しておくことが大切だといっていました。
> 幼虫が底に入ってぐちゃぐちゃにかき回して、べちょべちょになって中身が落ちてくるのを防ぐためだそうです。
そこの大事なところを英訳して頂けるとは、、
私だと絶対わかりませんでした。
ほんとに感謝感激です!

> おなじくDendroboardの投稿者で、定年退職した動物園の爬虫類・両生類担当者だったエドさんという人(動物学の学位を持っています)が、ちょっと古いけど、キイロショウジョウバエの必要とする栄養素に関する英語の学術論文を教えてくれました。(http://jeb.biologists.org/content/33/1/45.full.pdf
がんばって勉強します!
いつもありがとうございます!!
  1. URL |
  2. 2013/03/15(金) 12:17:44 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re

ありがとうございます~ トモコさん
> キイロショジョウバエはDNAや生化学の研究に大変活躍していますから、いかに最小必要限の栄養で数多く健康なハエを繁殖させるかというのは重要な課題で、色々研究がなされています。
>
> なかでも特にたんぱく質が大切ですが、5%で繁殖は最大量に達し、5%以上に増やすと、他の栄養素のバランス等から逆効果となり始め、繁殖量は下降線をだどります。
>
> マッシュポテトのたんぱく質は意外と高くて4~8%程度。ビール酵母のたんぱく質も5%程度はあったはず。
>
> ビタミンや酵素、アミノ酸等も大事ですが、ハエの体の中の栄養素を分析したら、上記の論文での3種類のえさの配合の比較テストの結果では、Brewer's Yeast(ビール酵母)に含まれるものとほぼ一致していたそうです。
このコメントは、みなさんの為にそのうち1度記事にしてみようと思います。
ありがとうございます!!
  1. URL |
  2. 2013/03/15(金) 12:19:54 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re

どもです~ トモコさん
> 上記文献では、たんぱく質とビタミン、酵素、アミノ酸が大切で、砂糖は果糖が最適ですが、ショ糖、グルコース、キシロースの順で利用価値が下がっていくようですが、ショ糖である砂糖で十分ではないかと思います。
>
> ザンネンなことに使用された3種のエサの栄養素の量はわかりますが、実際に何を使ったかは不明です。
>
> ハエの幼虫が小さい間(1~2令)はイースト菌とバクテリア程度しか食べれないので、イースト菌を入れるのは大切です。この間に栄養がすくないと、その後の成長が大きく阻害されます。ちょっと大きくなってくると、エサの中の他の成分を食べれるようになります。
ビール酵母もたっぷり買って置くことにしますw
ところでトモコさんは日本語どちらで習ったんですか?
通訳できるレベルですよね?
凄いです!
  1. URL |
  2. 2013/03/15(金) 12:21:45 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re

いえいえ トモコさん
ほんと助かります。
> アメリカで一般的なレシピは、以前にお話したように、
> マッシュとポテトの素、ビール酵母、粉砂糖を6:1:1の割合で配合し、メチルパラベンを入れるか、そうでなければ、最後にお湯と酢を半々で加えるかです。
> 臭いが気になるひとはシナモンを少々加えます。
> これは安上がりでとても良い配合と思います。
>
> 一度に投稿できる量が限られているのか、分割しないと”不正な内容”だと、はねつけられてしまいました。
>
> 何度も、連続で、ごめんなさい。
こちらではパラペンがとても高価500gで11000円もしますw
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%80%90%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99%E3%80%91%E3%83%A1%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%B3500g/dp/B007RSV02A
パラペンだけはJosh'sFrogsで買うって手はありますね
とりあえずまだ在庫があるので無くなるまでは使って見ます。
ただパラペンの量がイマイチわからなくて怖いですね、、
  1. URL |
  2. 2013/03/15(金) 12:25:30 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

こんにちは~。
オートミールはRolled oatsといって、圧延処理されてペッチャンコですが、粉ではありません。
粉状のものもありますが、ダニが湧くのを助長するとかで、あまり使われません。
欧米ではオートミールは朝ごはんに良く食べるので、低価格で売られています。
マッシュポテトにしてもオートミールにしても、ハエ用に安いたんぱく質源を探した結果、
たまたま適度にたんぱく質があって、ともかく安くて手に入りやすいから選ばれただけだと思います。
上記の文献でも、エサは寒天をカゼイン(牛乳のたんぱく質成分)と混ぜて作っています。
ですので、日本で入手しやすくて安いものがあれば代用すればいいと思いますが、、、
 
メチルパラベンの量ですが、
マッシュとポテトの素、ビール酵母、粉砂糖を6カップ:1カップ:1カップの割合で混ぜた場合、
メチルパラベンは小さじ2入れるのが普通です。
こうして混ぜたものを密閉容器で保存し、必要量だけ取り出して熱湯を加えます。
>ところでトモコさんは日本語どちらで習ったんですか?
通訳できるレベルですよね?
凄いです!
はは、わたしは日本人ですよ。
確かに技術通訳として仕事はしていますが。
日本語がしゃべれないアメリカ人の夫がいるせいで、アメリカにいます。
某日系企業で通訳・翻訳の仕事をしていますので、
アメリカに住みながら、日本社会にもいつも足を突っ込んでいる感じです。
それでも、若い子たちから、「友子さん、そのギャグ古いですよ」なんて言われて、
年寄り扱いされて、時代の流れを感じさせられます。
  1. URL |
  2. 2013/03/15(金) 21:29:50 |
  3. トモコ #-
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ トモコさん
> オートミールはRolled oatsといって、圧延処理されてペッチャンコですが、粉ではありません。
> 粉状のものもありますが、ダニが湧くのを助長するとかで、あまり使われません。
>
> 欧米ではオートミールは朝ごはんに良く食べるので、低価格で売られています。
> マッシュポテトにしてもオートミールにしても、ハエ用に安いたんぱく質源を探した結果、
> たまたま適度にたんぱく質があって、ともかく安くて手に入りやすいから選ばれただけだと思います。
>
> 上記の文献でも、エサは寒天をカゼイン(牛乳のたんぱく質成分)と混ぜて作っています。
>
> ですので、日本で入手しやすくて安いものがあれば代用すればいいと思いますが、、、
何でも構わないんですね~
んじゃ安いのを探して見ます!
 
> メチルパラベンの量ですが、
> マッシュとポテトの素、ビール酵母、粉砂糖を6カップ:1カップ:1カップの割合で混ぜた場合、
> メチルパラベンは小さじ2入れるのが普通です。
> こうして混ぜたものを密閉容器で保存し、必要量だけ取り出して熱湯を加えます。
いつも細かいところまでありがとうございます!
何かお礼をしたいところですが、、ちょっと遠いですよね、、
> >ところでトモコさんは日本語どちらで習ったんですか?
> 通訳できるレベルですよね?
> 凄いです!
>
> はは、わたしは日本人ですよ。
> 確かに技術通訳として仕事はしていますが。
> 日本語がしゃべれないアメリカ人の夫がいるせいで、アメリカにいます。
> 某日系企業で通訳・翻訳の仕事をしていますので、
> アメリカに住みながら、日本社会にもいつも足を突っ込んでいる感じです。
> それでも、若い子たちから、「友子さん、そのギャグ古いですよ」なんて言われて、
> 年寄り扱いされて、時代の流れを感じさせられます。
トモコさんって画像ではハーフかな?と勝手に思ってたんですが
純粋な日本人だったんですね!
やはり思ったとおり通訳の仕事もしてるんですね、、
翻訳までして頂いて時給を払わないといけませんねw
今後ともどうぞ、よろしくおねがいします!!
  1. URL |
  2. 2013/03/16(土) 16:00:10 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

こんにちは~。
>何かお礼をしたいところですが、、ちょっと遠いですよね、、
はは、日本にいれば、枝打ちしたサンゴを送ってくださいって頼めた所ですね。
でも、奥様に自給を払い、わたしにもねだられたら、ますます贅沢な趣味になってしまいますね。
早く子蛙をたくさん育てて儲けないと。
  1. URL |
  2. 2013/03/17(日) 08:41:16 |
  3. トモコ #-
  4. [ 編集 ]

こんにちわ(^^)
既製の餌も高いんですね。。。
海外からの輸入も大変ですね(^^;;
しかし、今回のコメント欄は凄いです!本当に勉強になります!
今日はこれから有田さんのブログにも登場するワイルドスカイに勉強に行ってみたいと思ってます♩
  1. URL |
  2. 2013/03/17(日) 09:58:11 |
  3. Shrimp808 #-
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ トモコさん
>
> >何かお礼をしたいところですが、、ちょっと遠いですよね、、
>
> はは、日本にいれば、枝打ちしたサンゴを送ってくださいって頼めた所ですね。
> でも、奥様に自給を払い、わたしにもねだられたら、ますます贅沢な趣味になってしまいますね。
> 早く子蛙をたくさん育てて儲けないと。
確かにバディングと言わずお礼に親株を送りたいところですがw
ビーシュリンプの時もそうでしたが欲を出すとかえって遠回りをした記憶があります、、
欲がないと昨年みたいに何百匹もいたアドケタが完売したりもしますw
わからないもんですね、、、
今年の目標は無欲でいきます!! ですが卵はガンガン産んで欲しいな、、、
  1. URL |
  2. 2013/03/17(日) 13:55:19 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ Shrimp808
> 既製の餌も高いんですね。。。
>
> 海外からの輸入も大変ですね(^^;;
円高の時は何も考えず注文してましたが今はちょっとですね、、
>
>
> しかし、今回のコメント欄は凄いです!本当に勉強になります!
確かに今回のトモコさんのコメントはそのうち記事にしますね。
ほんと勉強になります。
>
> 今日はこれから有田さんのブログにも登場するワイルドスカイに勉強に行ってみたいと思ってます♩
私はまだ1度もワイルドスカイに行った事がないんですよ、、w
次男が関東の大学に受かりましたので、そのうち行ける気がします!!
  1. URL |
  2. 2013/03/17(日) 13:57:27 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aritadokugaeru.blog.fc2.com/tb.php/64-60935f40
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

有田毒蛙

Author:有田毒蛙

カウンター

Twitter

最新記事

最新コメント

ヤドク友リンク

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

未分類 (2)
ヤドクガエル (266)
ビバリウム (146)
植物 (24)
Tools (45)
ヤモリ (8)
ヒルヤモリ (14)
家族 (7)
限定公開 (1)
イベント (20)
アマガエル (22)
アグラオネマ (25)
トカゲ (4)
アグラオネマ リスト (1)
ツギオミカドヤモリ (1)
カメレオン (5)

月別アーカイブ