原種洋蘭用のケージのその後ですが今のところ順調のようです。
まだまだ先はわかりませんがミストは少な目で足りて無さそうな場所には手動でやってます。
もっと
先生のケージみたいにしたいのですが、、

まずはどうしても私の実力では育てられない洋蘭と
私でも育てられる洋蘭の見極めをしていきたいと思ってます。
ミステリオサスをこのケージにと思ってましたが一緒にってのはどうも厳しいみたいです、、
- 2013/04/20(土) 01:04:25|
- ビバリウム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
エリック先生も、まさか東の果ての島国で神のように祭られているとは思わないでしょうね。
さて、洋蘭ビバリウムは良い感じですね。
先生のケージはおそらく作ってから結構日数が経ってると思いますよ。
次第に近づいて行くんじゃないでしょうか?
ところで、画像の左上のヤツデみたいな植物は何ですか?
- URL |
- 2013/04/20(土) 03:55:34 |
- yadoku33 #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
とうとう手を出してしまいました>< まずは小さなケージから始めようと思い、グラステラリウム 3030 をチョイスしました。
洋蘭って本当に色々あって選ぶのも難しいですよね、私はバックウォールに植樹できるように作って行こうと考えております。
有田カエル師匠! これからもよろしくお願いいたしますw
- URL |
- 2013/04/20(土) 07:06:42 |
- かずやん #-
- [ 編集 ]
こんにちは~。
ずんずん良くなってきてる感じですね。
ブロメリアの色がちゃんと維持できてますね。
蘭もそこそこ育っているのでは?
あと半年もすれば先生のケージばりに素敵になること請け合いです。
- URL |
- 2013/04/20(土) 09:21:12 |
- トモコ #-
- [ 編集 ]
こんにちは~ yadoku33さん
> エリック先生も、まさか東の果ての島国で神のように祭られているとは思わないでしょうね。
> さて、洋蘭ビバリウムは良い感じですね。
> 先生のケージはおそらく作ってから結構日数が経ってると思いますよ。
> 次第に近づいて行くんじゃないでしょうか?
他にもエリック先生が企画した大きなビバリウムを本で見た事がありますが
やはりセンスのある方が造ると別の物になりますね、、
> ところで、画像の左上のヤツデみたいな植物は何ですか?
コレはMacroclinium manabinumです。
- URL |
- 2013/04/20(土) 11:47:15 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちは~ かずやんsann
> とうとう手を出してしまいました><
まずは小さなケージから始めようと思い、グラステラリウム 3030 をチョイスしました。
30cmが45cmになり、、60cmとなって90に、、w
> 洋蘭って本当に色々あって選ぶのも難しいですよね、
私はバックウォールに植樹できるように作って行こうと考えております。
植栽となると高さ30cmだと、、かなり厳しいですよ?
せめて45cmくらいないとブロメリアも上に当たっちゃいそうです、、、
> 有田カエル師匠! これからもよろしくお願いいたしますw
がんばりますw
- URL |
- 2013/04/20(土) 11:59:44 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
どもです~ トモコさん
>
> ずんずん良くなってきてる感じですね。
> ブロメリアの色がちゃんと維持できてますね。
出張の時はブロメリアも全部枯らしてしまったので、、、
この左にあるブロメリアはピンクでとっても綺麗です。
枯らさないようにしないと、、、
> 蘭もそこそこ育っているのでは?
蘭も少し成長してるようです。
> あと半年もすれば先生のケージばりに素敵になること請け合いです。
だと嬉しいですね!!
- URL |
- 2013/04/20(土) 12:06:21 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
Macroclinium manabinumで検索してみました。
とてもそそられる姿ですが難しいって・・・
自分も探してみます。
- URL |
- 2013/04/20(土) 14:05:05 |
- yadoku33 #-
- [ 編集 ]
こんいちは~
> Macroclinium manabinumで検索してみました。
> とてもそそられる姿ですが難しいって・・・
そうだったんですね、、
一応1か月が過ぎましたがなんとか無事みたいです、、
今後を見守ります!
> 自分も探してみます。
- URL |
- 2013/04/21(日) 11:33:10 |
- 有田えび #/pdu0RA.
- [ 編集 ]