fc2ブログ

有田毒蛙

緊張しました。

朝いつものようにカエル部屋に行くとエスクードのオスが凄い勢いで鳴いていました。
ちょっとおかしいなと思って覗いてみると、、
なんと葉っぱの上にオタマが4匹もいるじゃありませんかw
カメラで撮ろうか?撮るまいか?悩みましたが私も、もブロガーの端くれです、、
ちょっとピンボケですが今まさにオタマをおんぶしたところです!!
IMG_1284.jpg
何故ここにオタマが4匹もいたかはわかりませんが、、
もう二度と無茶はしませんw
  1. 2013/04/18(木) 10:09:44|
  2. ヤドクガエル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<原種洋蘭用ケージ | ホーム | 拝啓 元気にしてますよ!>>

コメント

こんにちは~♪
すごいですね!オタマジャクシをおんぶするんですか!!
ますますカエルに興味がわいてきました><;
  1. URL |
  2. 2013/04/18(木) 11:55:01 |
  3. かずやん #-
  4. [ 編集 ]

おおっ!おめでとうございます!
羨ましい限りです!
うちはオーラタスが鳴き始めたので、
メス(居ればですが)の成熟待ちです。
上陸が、楽しみですね!
  1. URL |
  2. 2013/04/18(木) 12:03:56 |
  3. ぺぺ #SFo5/nok
  4. [ 編集 ]

こんにちは有田えび様
決定的瞬間的、篠山紀信ばりナイスショット!
順調にいくといいですね
フイルムケースの件、有り難う御座いました
早速カメラ屋に行ってもらって作りましたw
  1. URL |
  2. 2013/04/18(木) 12:06:47 |
  3. nobu #0uEDBwdM
  4. [ 編集 ]

おぉぉぉぉ〜!おめでとうございます!!!!
運が良いですね(^-^)/
  1. URL |
  2. 2013/04/18(木) 14:57:39 |
  3. トモ #-
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ かずやんさん
> すごいですね!オタマジャクシをおんぶするんですか!!
これはなかなか見れない光景ですよ!
> ますますカエルに興味がわいてきました><;
是非奥さんを説得して下さい!
  1. URL |
  2. 2013/04/18(木) 16:02:30 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ ぺぺさん
> 羨ましい限りです!
実は1匹だけはブロメリアまで運んでいったんですが、、
残りの3匹はそのままになってます、、
見たタイミングが悪かったのでしょうか、、、(泣
> うちはオーラタスが鳴き始めたので、
> メス(居ればですが)の成熟待ちです。
我が家のアズレウスも成熟待ちですね、、
> 上陸が、楽しみですね!
楽しみです!
  1. URL |
  2. 2013/04/18(木) 16:04:08 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ nobuさん
> 決定的瞬間的、篠山紀信ばりナイスショット!
> 順調にいくといいですね
1匹だけは運んで行きましたが決定的すぎて残りの3匹は
放置されてて泣きそうです、、、
> フイルムケースの件、有り難う御座いました
> 早速カメラ屋に行ってもらって作りましたw
そうですか!
また何かありましたら遠慮なく知らせて下さいね!
  1. URL |
  2. 2013/04/18(木) 16:05:39 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ トモさん
> おぉぉぉぉ〜!おめでとうございます!!!!
> 運が良いですね(^-^)/
ありがとうございます!!
朝方発見したんですが、ちょっとタイミングが良すぎて
残りの3匹放置プレイで心配です、、、
  1. URL |
  2. 2013/04/18(木) 16:06:34 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

こんにちは~。
Congratulations! 
珍しい光景に遭遇できて、よかったですね。
オスはまだ一匹オンブしたままで最適な場所をあちこち物色してるのかしら。
結構長い間オンブしてる時もあると聞きました。
はやく次々とブロメリアに運んでくれるといいですね。
このオタマジャクシは別のところで孵化したんですよね。
オスがまとめてつれてきたのかしら。
また、記念撮影でもして欲しいのか、よく見えるところに集めたもんですね。
オスが、いつもと違って続けさまに短く鳴く時は、
たいていメスを呼んで、エサをやるのを催促している時がおおいです。
ところで、昨日里子の申し出があって、勇気を出して2匹バラデロの子を捕獲しました。
おとなしくとまっているところを、直径2cm程の透明なチューブをそ~っとかぶせて捕まえました。
今朝はまだ仮設のケージにいますが、一匹しか見当たらないのでちょっと心配です。
たぶんどこかに隠れていると思うのですが、、、
  1. URL |
  2. 2013/04/18(木) 21:07:16 |
  3. トモコ #-
  4. [ 編集 ]

3月29日の写真に載っている、上の方のフィルムケースの下にある葉っぱの茎に近い所に、
黒っぽい3つの点々があるのですが、これはもしかして、タマゴ?
  1. URL |
  2. 2013/04/18(木) 21:15:02 |
  3. トモコ #-
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ トモコさん
> Congratulations! 
> 珍しい光景に遭遇できて、よかったですね。
確かによかったのですが、ちょっとタイミングが良すぎて
まだ葉っぱの上にオタマが3匹いるのが心配です、、
> オスはまだ一匹オンブしたままで最適な場所をあちこち物色してるのかしら。
> 結構長い間オンブしてる時もあると聞きました。
> はやく次々とブロメリアに運んでくれるといいですね。
1匹は間違いなく運んでくれたと思うのですが
1匹運ぶのにものすごい時間がかかるんですね、、
> このオタマジャクシは別のところで孵化したんですよね。
> オスがまとめてつれてきたのかしら。
> また、記念撮影でもして欲しいのか、よく見えるところに集めたもんですね。
毎日見てましたので、ここで産まれては無いと思います。
ここに放置した理由はミストが当たってあまり乾かないからかな???
> オスが、いつもと違って続けさまに短く鳴く時は、
> たいていメスを呼んで、エサをやるのを催促している時がおおいです。
そうゆう感じでずっと鳴いてましたね。
いつもとは違う鳴き方でした。
> ところで、昨日里子の申し出があって、勇気を出して2匹バラデロの子を捕獲しました。
> おとなしくとまっているところを、直径2cm程の透明なチューブをそ~っとかぶせて捕まえました。
> 今朝はまだ仮設のケージにいますが、一匹しか見当たらないのでちょっと心配です。
> たぶんどこかに隠れていると思うのですが、、、
私のイチゴ用のケージは複雑にレイアウトしてるので、、
もし取り出す事になったら、、どうなんでしょうね?
トモコさんはけっこう簡単に捕獲できたみたいでラッキーでしたね!
  1. URL |
  2. 2013/04/19(金) 10:12:30 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

Re

どもです~ トモコさん
> 3月29日の写真に載っている、上の方のフィルムケースの下にある葉っぱの茎に近い所に、
> 黒っぽい3つの点々があるのですが、これはもしかして、タマゴ?
これは葉っぱが枯れてるシミです。
今朝も確認しましたが、まだ3匹オタマがいました、、
もう運ばないのかな、、、
ところで楽しみにしてたイチゴフェアが流れたみたいです、、
こういう状況なんでほんと自分の手に入れるまでは何を買うか言えませんねw
  1. URL |
  2. 2013/04/19(金) 10:15:02 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

こんにちは~。
>>ところで楽しみにしてたイチゴフェアが流れたみたいです、、
それはザンネンですね。また、次回に期待しましょう、と言いながら、
結構先送りが続きますね。
>>今朝も確認しましたが、まだ3匹オタマがいました、、
もう運ばないのかな、、、
どうなんでしょうね。
イチゴは親任せだからなんとも手のだしようがありませんね。
Adamは多産系のラニトメヤ種の産卵した卵を盗んで、
あまり卵を生まない種類のイチゴの子に食べさせているようです。
イチゴにもどうも割りと多産なタイプと、あまり子供を増やせないタイプがいるようです。
>>トモコさんはけっこう簡単に捕獲できたみたいでラッキーでしたね!
いつも親蛙には一目散に逃げられるのですが、
最近子蛙がおっとり葉っぱの上やガラス面にいるので、
隙をねらったら、意外と簡単につかまりました。
今朝も会社に行く前に2匹つかまえたのですが、
一匹取り落として、ビバリウムのスタンドの下にもぐられたので、
駄目かと思いましたが、死なせるわけにはいかないので、
必死で1cm有るか無いかというくらいの床とスタンドの細い隙間を懐中電灯で照らし回して、
ようやく追い出し、すくんで動けなくなった所を保護しました。
その数分後に仮設のケージで急に鳴き出したので、うっかり親を捕まえたかと思ったのですが、
そうでもないみたい。
今夜はどちらのViv(こちらではケージはVivariumを略してvivと言います)でもまったく鳴き声がしません。
何故でしょう。
今晩は嵐になる予定なので、カエルは鳴くかと思ったのですが、
あまり驚かせすぎたせいでしょうか、、、
ちょっと気になる所です。
  1. URL |
  2. 2013/04/19(金) 10:53:10 |
  3. トモコ #-
  4. [ 編集 ]

Re

> > こんにちは~。
> >
> > >>ところで楽しみにしてたイチゴフェアが流れたみたいです、、
> >
> > それはザンネンですね。また、次回に期待しましょう、と言いながら、
> > 結構先送りが続きますね。
>
> ですね、、 楽しみにしてたんで残念です、、、
> > >>今朝も確認しましたが、まだ3匹オタマがいました、、
> > もう運ばないのかな、、、
> >
> > どうなんでしょうね。
> > イチゴは親任せだからなんとも手のだしようがありませんね。
> >
> > Adamは多産系のラニトメヤ種の産卵した卵を盗んで、
> > あまり卵を生まない種類のイチゴの子に食べさせているようです。
> > イチゴにもどうも割りと多産なタイプと、あまり子供を増やせないタイプがいるようです。
> そんな事も可能なんですねw
> 無精卵しか食べないと思ってました。
>
> > >>トモコさんはけっこう簡単に捕獲できたみたいでラッキーでしたね!
> >
> > いつも親蛙には一目散に逃げられるのですが、
> > 最近子蛙がおっとり葉っぱの上やガラス面にいるので、
> > 隙をねらったら、意外と簡単につかまりました。
> >
> > 今朝も会社に行く前に2匹つかまえたのですが、
> > 一匹取り落として、ビバリウムのスタンドの下にもぐられたので、
> > 駄目かと思いましたが、死なせるわけにはいかないので、
> > 必死で1cm有るか無いかというくらいの床とスタンドの細い隙間を懐中電灯で照らし回して、
> > ようやく追い出し、すくんで動けなくなった所を保護しました。
>
> アズレウスでさえなかなか捕まえられない私ですので、、
> バラデロのすばしっこさを考えると、その苦労が目に浮かびますw
>
> > その数分後に仮設のケージで急に鳴き出したので、うっかり親を捕まえたかと思ったのですが、
> > そうでもないみたい。
>
> > 今夜はどちらのViv(こちらではケージはVivariumを略してvivと言います)でもまったく鳴き声がしません。
> > 何故でしょう。
> > 今晩は嵐になる予定なので、カエルは鳴くかと思ったのですが、
> > あまり驚かせすぎたせいでしょうか、、、
> > ちょっと気になる所です。
>
> 確かにいつも鳴いてるイチゴが鳴いてないとおかしいってすごい心配になります、、
> 聞いた事がない鳴き声が聞こえてると、どの子だろ?と思ってしまいますが、、
> いまだに、どのカエルかわかってません、、、
  1. URL |
  2. 2013/04/19(金) 14:24:23 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

こんにちは~。
> バラデロのすばしっこさを考えると、その苦労が目に浮かびますw
ハハ、親蛙はとてもじゃないけど捕まえられませんが、
カエルはどうも透明なチューブは見えないとみえて、近づけても気が付かないみたいです。
なので、子蛙は意外と簡単に捕獲できました。
親がvivで鳴いているので、仮設ケージ側の鳴き声は去年生まれた子のようです。
  1. URL |
  2. 2013/04/20(土) 09:16:03 |
  3. トモコ #-
  4. [ 編集 ]

Re

こんにちは~ トモコさん
>
> > バラデロのすばしっこさを考えると、その苦労が目に浮かびますw
>
> ハハ、親蛙はとてもじゃないけど捕まえられませんが、
> カエルはどうも透明なチューブは見えないとみえて、近づけても気が付かないみたいです。
> なので、子蛙は意外と簡単に捕獲できました。
透明なチューブが想像できないのですが今度お暇な時にでも見せて下さい!
> 親がvivで鳴いているので、仮設ケージ側の鳴き声は去年生まれた子のようです。
何かトレードされたんでしょうか?
次に何が入るか楽しみです。
それと前回のコメントでイチゴフェアの事を書いてたんですが
私が予約してたRio Branco リオ ブランコは何とかなりそうです。
告知と同時に予約してさらにお金も預けてるんでw
でもまだこの目で見るまでは、、
  1. URL |
  2. 2013/04/20(土) 12:03:42 |
  3. 有田えび #/pdu0RA.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aritadokugaeru.blog.fc2.com/tb.php/87-de210bbb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

有田毒蛙

Author:有田毒蛙

カウンター

Twitter

最新記事

最新コメント

ヤドク友リンク

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

未分類 (2)
ヤドクガエル (266)
ビバリウム (146)
植物 (24)
Tools (45)
ヤモリ (8)
ヒルヤモリ (14)
家族 (7)
限定公開 (1)
イベント (20)
アマガエル (22)
アグラオネマ (25)
トカゲ (4)
アグラオネマ リスト (1)
ツギオミカドヤモリ (1)
カメレオン (5)

月別アーカイブ